
コメント

みみすけー
うちのムスメも生後90日あたりからミルクを飲む量が減りました。それまでは140飲んでいたのが、80〜120くらいになってしまって。。。50しか飲まない時もありました。3時間おきだった授乳の間隔も1時間半〜2時間半とか、もうグチャグチャでかなり悩みましたが、生後98日には1回に180も飲むようになり、間隔も4時間おきになって安定しましたよ!
その頃から夜も22時〜7時まで寝てくれるようになりました!
時間が解決してくれるように思います!!きっと今はイロイロと成長中で、調整しているんじゃないかなーと解釈してました!

りんたろすchan
指しゃぶりは、
ハンドリガードですよ✨
うちの娘も今生後85日目ですが、ここ数日でミルクの飲む量が減ってきました!
今まで150㎖ペロリとのんでましたが
今は90〜110㎖になりました。
満腹中枢が出来てきてるからかな?とも思います。
寝てる時間は、前と変わらず大体7時間〜9時間は纏めて寝るようになってます。
今は成長途中なので、途中覚醒したりするのだと思いますよ✨
-
こここりん
ハンドリガート可愛いですよね。指どころか腕までしゃぶるし、こんなに激しいものかと思ってしまっていますが(((^_^;)
7~9時間も寝てくれる親孝行な娘さんですね☆
満腹中枢ができてきている成長段階だと思って、焦らず見守りたいと思います。同じような方の意見がきけて安心しました。
ありがとうございます。- 5月31日
こここりん
同じような経験をされている方がいて安心しました。授乳の仕方やミルクの温度とか色々心配になってしまっていたので、時間が解決してくれるときいてほっとしています(*^^*)
1ヶ月先輩の意見ありがたいです。ありがとうございます☆
みみすけー
グッドアンサーありがとうございます!!
私もミルクの温度とか、乳首とか、授乳するときの姿勢、角度とか、熱計ったり…ホントいろいろ悩んで…泣いてしまった時もありました(笑)
なのでお気持ちとてもよく分かります!!
でも大丈夫です!!時間が経てば、ビックリするくらい飲むようになりますよ!
こここりん
原因がわからないとどーしたらいいのかアタフタしてしまい。。
育児って悩みの連続ですね(((^_^;)
結婚して今の土地にすんでいて、近くに友達もいないので教えて貰えて感謝してます。
ありがとうございます☆