
コロナウイルスの影響で保育園に預ける予定を変更し、休園届けを出すことになります。2ヶ月後に状況を見て退園か通園かを決める予定ですが、一度退園すると戻れないため、保育園の権利を維持する方法を知りたいです。
4月から保育園に預ける予定だったのですが、コロナウイルスのために、しばらく家庭保育にしようと思っています。
仕事は、4月から在宅ワークをスタートさせるので、育休の延長とか、そういうのではないです。なので、休園届けを出すことになるそうなのですが、2ヶ月までしか休園できないので、2ヶ月経ってもコロナウイルスが落ち着いていなければ、退園か、通わせるかのどっちかになります。
コロナウイルスが落ち着いてないのに、通わせるのは嫌なので、退園かなと思っていますが、
一度退園したら、もう戻れないですよね?
何か保育園の権利を維持する方法はないでしょうか。
- ハワイアン(生後9ヶ月, 5歳9ヶ月)

はじめてじゃないママリ
週1とかで預けるとかですかね🤔?

®️
地域によると思いますが、基本2ヶ月以内とかまでに保育園に通わせれば退園にはならず、それ以降だと退園措置が多いと思います。あとは、保育料は全額払うのを承知で数日だけ通わせてまた休園するとか…それを許してくれる園なら可能かと思います。月に何回以上預けていないと退園…とかも聞くのでそこも要確認ですが、、、
また、地域によっては退園すると次回の選考に不利になることもあると聞いたのでそこらへんも調べた方がいいかなぁと思います😓

ままり
今のところ、お住まいの自治体に問い合わせてギリギリのラインで通わせる以外無いかと思いますが、今回このような状況なので、例えば緊急事態宣言とかが出たりして対応が変わる可能性もあるかもですね。
この状況で、権利を維持するために外に出さなきゃいけないなんて…と思ってしまいますよね。
コメント