
コメント

ymama
私も初めは50mlぐらいしか母乳が出ず、特に夕方になると少なくなるような気がしていました(つД`)調べてみると、母乳は深夜寝ている時が一番作られるみたいなので、実際夕方には作る量が減るのかもしれませんが、、
やっぱり出来る限り吸わせるのが一番だと思いました(。・ө・。)2ヶ月半ぐらいからは安定して母乳が出るようになりました!
あとは体を温める飲み物、食べ物が良いって聞きましたよ!

とくママ
私も1〜2ヶ月の時はなかなか出が悪くて、特に夕方にはおっぱい吸わせた後、ミルクを飲ませていました。
対処法として私がやっていたのはまず、とにかく出なくても一度は吸ってもらう事と、お風呂や授乳前におっぱいマッサージしてました!
後は水分補給とご飯をモリモリ食べていました(笑)
そうしたら夕方の出も良くなり、3ヶ月くらいには完母になりました‼︎
お子さんの体重が順調であれば問題はないかと思いますよ(^_^)
-
チビ
ありがとうございます(o^^o)
マッサージ思いついた時にしてましたが習慣つけてほうがいいみたいですね!3ヶ月で完ボ羨ましいです♪- 5月31日

三色パン
夕方は、出が悪くなります〜><!
最初は気になったのですが全体的に量が増えたのか、今はあまり気になりません。
最初の頃は、夕方ミルクを足してました。あとは昼にお餅を食べる、朝搾乳しておく、お昼寝する、など試しました!
今でも夕方は、全部飲まれてカラカラかな?という時があります。そんなときは、「次がんばって出すからこれで我慢して〜!」と言い聞かせてます❣️
-
チビ
餅食べてますー笑
母が完ボ派で遊びにくるたび「出ないのか〜」って言ってきて嫌になりますm(__)m 気長にやれることやります♡- 5月31日

ぱんだこぱんだ
こんにちは✨
今、母乳相談室に通っています!
そこで助産師さんに、夕方になると
どうしてもおっぱいがペナペナになって
出てるのか出てないのか分からないぐらいになると言われました!
でも、出てない事はないので吸わせてあげてくださいとアドバイスを頂きました!
そのあと、ご機嫌になるようならちゃんと飲んでるから大丈夫だと言われました。
私もおっぱいマッサージに通うようになったら、おっぱいの張りは少なくなりましたが、夕方になるにつれておっぱいがペナペナになってきてます(笑)(笑)
本当に出てるのか?と心配になってしまいます💦
だけど、吸わせてそのあと暫く欲しがらないので足りてるのかなあと勝手に思っています(笑)
水分沢山取って、栄養あるもの沢山食べるのがいいかもしれないですね✨
私は毎食納豆を食べています✨
-
チビ
助産師さんの言葉心強い!!
みなさん同じ悩みがあるみたいでなんか安心しました(o^^o)- 5月31日

こーら
分かります!
私も出産後しばらくは母乳があまり出ず、夕方頃にはほんの少し滲むくらいだったので、必ずミルクを足していました!
しかし、めげずに朝から晩まで子どもが起きてる時は(笑)ひたすら吸ってもらってると、どんどん母乳量が増えてきました!
ちょうど1ヶ月過ぎたくらいから増え始め、母乳パッドが必要なくらい次々溢れでて、勢い良すぎて子どもがむせる程です!!
お風呂入る度にマッサージしていたのも効果があったのかもしれません!
お互い母乳育児がんばりましょう!!
-
チビ
くわえさせていましたが乳首が悲鳴をあげていたのですぐやめてました。。。気合で頑張ってみます(゚o゚;; ありがとうございます☆
- 5月31日
チビ
ありがとうございます☆
まだ量も安定してないんですね〜
もう少し頑張ってみます♪