はじめてのママリ🔰
その子その子で違うとは思います🤔
息子は2歳の時はイヤイヤ期がひどくて1歳半のときより断然大変でしたが、娘はほとんどイヤイヤしないので言葉で意思疎通できる分1歳半のときより断然今が楽です(^ ^)
ひなと
娘の場合はイヤイヤ期が始まったので
1歳半の方がラクだった気がします💦
えんだ
その子その子で個性があったりするので一概に楽だとは言えないですが娘は楽になった気がします!
ご飯もほぼ一人で食べてくれますし会話ができるので考えてることが分かって楽になりました!成長と共にイヤイヤもすごいですが😂
ななみ
うちの下の子最近イヤイヤが始まりました😅💦
でもそんなにひどくないのもあり、
1人でできることも増えたので1歳半の頃より楽な気がします🤔
ここま
うちの子は一歳半でイヤイヤ期で2歳頃一旦落ち着いたのですが、2歳半から3歳にかけては、癇癪期に入って結構大変でした。今は大分落ち着いてきた感じです。天使の4歳児って本当だなと。大分聞き分けもよくなるので。
みなみな
その子によると思います。娘は、平和なイヤイヤ(ほぼない)なので「自分でやりたい」「自分がやりたい」欲求が強い今の方が一歳半や二歳より大変です。
退会ユーザー
娘は現在2歳5ヶ月です。
娘が1歳4ヶ月の時は電車大嫌いで、大泣きするので乗れなくなりました。その頃からずーっと我が強く、イヤイヤ期の始まりだったと思います( ꒪⌓꒪)
今もイヤイヤしますが、本当に最近になって、話を少しづつ理解してくれるようになり、相手に譲れるようになり、兄弟とも仲良く遊べる日が増えてきました。
楽になるかどうかというのは…
わかりません_(:3」∠)_子どもによっても違いますし、親の感じ方によっても違いますし…ただ、できることも増えますよ!やりたいけどできなあ!の葛藤でイライラして泣き出しちゃう時期でもありますが😅
ぽんた
娘は1歳半で言葉もたくさん出ていて思いを伝えられたので、1歳半から今も変わらずそう大変ではないです!
今は会話がレベルアップしてさらに面白いです🐣
子どもによってはイヤイヤ期で大変な時期ですよね…
いつ始まるかびくびくしています(´・ω・`)
はじめてのママリ🔰
息子の場合は1歳のときより2歳の方が楽でした!イヤイヤ期とかもありましたが、やはり会話が出来るのが大きかったです👀
🐣
うちは1歳半の方がちょろちょろしなかったし、突然走り出さなかったし、カート下ろしてがなかったので楽でした
a.u78
楽になった部分、大変になった部分両方です。
言葉が増えて、会話ができるようになり楽な部分はたくさんあります。
運動面だとうちの子はかなり活発なので今の方が大変です。
子どもの性格にもよりますが、うちの子はチャレンジャー精神旺盛なので公園もヒヤヒヤです。
のはら
自分でできることが増える分失敗も多いので後処理が増えました😂
お喋りができるので会話が成立すると嬉しいです✨
簡単なお願いなら理解できるのであれ持ってきてーこれ捨ててきてーなど頼むことが増えました笑
イヤイヤもあるのでイラッとすることはありますが、ずっと抱っこして全てをやってあげていた頃よりはだいぶ楽です😉
コメント