
家計簿みたいに細かくつけてなくても、買ったもののレシートをとっておいたりメモ的な感じで金額だけ書いておくかたいますか?💦
家計簿みたいに細かくつけてなくても、買ったもののレシートをとっておいたりメモ的な感じで金額だけ書いておくかたいますか?💦
- はじめてままり。
コメント

m a ★
アプリで毎日使った金額だけ
つけてます!

あなな
管理項目分けたいやつは会計を分けてもらって、レシートにごちゃまぜにならないようにして管理してます!
食費は食費、消耗品は消耗品って感じです😄
レシートには、一番新しいやつにその月に使った合計をメモってます!
-
はじめてままり。
なるほどですね!
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
アプリで食費や交際費、医療費など大雑把にどんぶり勘定でつけてます🙌
-
はじめてままり。
アプリはなにつかわれてますか?
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
シンプル家計簿という豚の貯金箱のアイコンのアプリを使ってます!😊
- 3月27日
-
はじめてままり。
みてみます!
- 3月27日

まーやー
基本的に1つのクレジットカードに支払いを集約させてますので、スマホのアプリを見ることで明細がわかるようになってます。
公共料金から普段の買い物から、電子マネーもクレジットカード紐付なので明細に出てきます。
その数字を見ながら支出や買い物のタイミングを調整してますね。
-
はじめてままり。
なるほどですね!
- 3月27日

音
先々月くらいから、アプリで食費と日用品くらいは予算入れて、どれくらい使ったか金額入れてます。
-
はじめてままり。
金額把握はしておいたほうがいいですよね、、
- 3月28日

ママり
はい!そのやり方してます😂
レシートや給料明細やハガキなど、全部ノートにはっつけてるだけです!
光熱費だけメモしたり、大きな臨時収入や出費だけメモしたり かなりざっくりですw
でも、項目ごとに口座だけはわけてるので 貯金金額などはすぐ分かります。
このやり方がすごく楽で私には合ってました👌😂
はじめてままり。
アプリでつけてるんですね😊
はじめてままり。
ちなみになんていうアプリですか?