 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
私自身が幼稚園から大学まで一貫して私立だったのでいかせたいと思っています。
 
            おもち
私も自分がずっと私立だったので、子供もそうさせてあげたいなぁと思います。
- 
                                    リリーシャルロット ご実家はお金持ちでしたか? - 3月27日
 
- 
                                    おもち お金に困った記憶はないですけど、めちゃくちゃ裕福って訳でもないです! 
 学生の頃は自分の家がお金持ちかどうかも考えたことありませんでした(笑)
 学校にはお金持ちももちろん沢山いましたが普通の家庭の子も沢山いましたよ〜!!
 私としては節目節目の受験がなく大学まで行けたのが一番楽でした!!!- 3月27日
 
- 
                                    リリーシャルロット そぅですよね。 
 うちの夫も実家貧乏ですが、中学から私立行っていたし💦
 夫は普通のサラリーマンですが、なんとなく計算したら大丈夫そうな気がしていて。
 うちの住んでいるエリアの学区の公立にはいれたくないので、出来たら私立行かせたいです。- 3月27日
 
- 
                                    おもち 兄妹ができた時も、行事も同じ日に同じ場所であるので親としても行事参加があちらこちらとならずにとっても楽だと思います😊! - 3月28日
 
 
            ママリ
こんなパターンもあるよって事でコメントします🙌
ひとりっ子&女の子ということもあり、私立しか考えていませんでした。
理由としては、メリットしかないと思ったからです。
一人一台タブレットで海外の学校と英語で合同授業したり、コロナで登校できなくてもオンライン授業があり、公立にはできない事だらけです。
公立ではあいうえおから教えたり、50分ちゃんと座ってられるところから練習しますよね。
私はそんなのお家でやってくるものだと思っていたので、初めて聞いたときはびっくりしました💦
それに、ちゃんと勉強している子がガリ勉とか、張り切ってるとかって陰で言われる事があるっていうのもあり得なかったです。
経済的に余裕があり余ってるわけではありませんが、一人なら何とかなるなっていうのもありました☺️
- 
                                    ママリ ただ、私立だと宗教系の学校も少なくないので、それには少し抵抗感がありました😓 
 宗教関係なく、家から通えて、狙える範囲の学校となるとかなり選択肢も狭まります。
 その中でもいくつか候補をみつけて、小さいうちから準備してきましたが…
 娘に何としてでも行きたいという熱意がない、
 夫は反対とまではいかないけど、年間100万払って勉強させるより地元のお友達を作ってほしい、
 本人が自分の考えを持つようになってから決めさせたい、
 とのことで家族が一つにまとまりませんでした。
 しかし、全員一致で中学はここに行きたい!という学校があったので、小受はやめて中受をする事にしました。
 受験しない選択はかなり勇気がいりましたが、無理やりさせたら後悔していたと思うので結果として良かったです😊- 4月1日
 
- 
                                    リリーシャルロット うちも一人っ子の女の子なので、私立でも良いのかな?って思ってました。 
 でも、裕福でない子が行って、周りの子とうまくやっていけるのか?の心配もあり。
 ただ、公立に行かせるよりは遥かに良いとは思いましたが💦
 学習内容なども、公立は公立程度のもの。って言うのを聞いて(学区のママさんから)、知っていたら私立小から通わせたいと今更思った。って言われて。(今、小5みたいです)
 私立は高いけど、それにはやはり高いなりのメリットはありますよね。- 4月1日
 
- 
                                    リリーシャルロット たしかに宗教系の学校は多いかもしれないですね。 
 子供の通う、幼稚園も宗教要素は無いと思いますが、大元はキリスト系みたいです。
 一貫の小学校は遠くなるので、通える範囲の私立に入れたいと思いますが、悩みますよね。
 金額的な事を言えば、国立に入れたら最高です!(笑)- 4月1日
 
- 
                                    ママリ 環境重視の私立なら大丈夫だと思います! 
 私大学付属とか、寄付金が必要な学校をネームバリューで選んでるご家庭もいるので、受かった自分は特別だとか、受からなかった他のお友達を見下したりする嫌味な子が混ざったりしますね💦
 同じ幼稚園で私大付属に行った子から、○○ちゃん家タワーじゃないんだ!キッズルームもないじゃん!って言われたことありますよ😅💦
 
 かといって公立も流行りにのれてるとか、みんなと同じもの持ってるとかを重視しませんか?😅
 買ってもらえない子がひがんで盗んだりもありますし💦
 
 国立いいですよね!通学範囲に住んでる子が羨ましいです。
 ズレたセレブはまず受からないですしね😊- 4月1日
 
- 
                                    リリーシャルロット 流石に名門付属とかは、金銭的に無理なので考えていないです。 
 うちの住んでいるエリアは、まさに金銭格差がある地域だから、公立の場合、それが原因でいじめられている子もいるし、先生からモンペが多くて大変と聞いた事もあります。
 わざわざそんな学校になんて入れたくないです💦
 
 国立に入れたらラッキーですが、こればかりは縁なので何とも言えないですけどね🤣- 4月1日
 
- 
                                    ママリ 格差のある公立…入れたくないですね💦 
 ひとりっ子でお嬢さんならじっくり丁寧に育てたいですよね😭
 性格が優しい系だったら特に😭
 活発な子なら私立のお嬢様感は逆に耐えられないかもだけど😓- 4月2日
 
 
   
  
リリーシャルロット
お家柄がよく裕福でしたか?
退会ユーザー
どちらかというと周りもそういう子が多かったかと思います。都内なのか地方なのかでも学費やかかるお金は全然違うみたいです。
リリーシャルロット
幼稚園から一貫だと良いですよね。
うちの子も通わせる私立幼稚園から一貫で進ませたいのですが、小学校が遠くなるので悩んでまして。
やはり都内は高いから、少し心配です💦
退会ユーザー
一貫してると受験もなく親も楽だと言っていました。
学費や様々なお教室など、お金かかってきますもんね。
都内は地方に比べて学費高いのはすごく感じます💦
地方にも転勤でいましたが格安なところは格安なので、、