![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが睡眠時間が短く、熟睡できていない様子。混合育児で寝る時間が伸びず、心配しています。成長に影響がないか不安で、3時間以上の睡眠がほしいとのこと。
生後2ヶ月になりましたが、睡眠時間が短いです。
一回の睡眠時間もですが、トータルでも少なく、本人も寝てる間も唸ったり縦抱きで寝てる時は顔擦りつけてきたり、熟睡出来てなさそうです。
混合なのでおっぱいだけの時もあるしおっぱいの後にミルク足してる時もあるけど寝る時間は伸びず...
ここに書いたところで娘の睡眠時間が伸びるわけではないですが、どうしてだろうという気持ちを吐き出したく書きました...
短い睡眠で成長に影響ないのかも心配です。
もともと3時間以上寝るのが珍しい子ですが、ここまで毎回の睡眠が短いのは初めてです。
どうしたんだろう。
もう少しまとまって寝てくれないときついな💦😞
せめて3時間近くは寝て欲しい😞
- はじめてのママリ🔰🔰(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![つやひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つやひめ
一日のトータルは何時間です?
うちの子も周りの同月例の子たちより睡眠時間がかなり少なく〜1ヶ月までは一日のトータルが13時間で多い方でした。
1ヶ月〜は普通は睡眠時間が減ってくはずなのに段々増え、今ではトータル16.17時間は寝る日があります。
はじめてのママリ🔰🔰
補足しましたが、4日間のうち3日間は一日10時間ちょっとです。
2週間くらい前は4-5時間まとまって寝た日もありました。どこかでまとまって寝るとトータルの睡眠時間も伸びる感じです。
つやひめ
うちの息子より少ないですね💧
うちの息子が寝られなかった理由は背中スイッチでしたが、Cカーブというのをここで知り授乳クッションで作って寝かせたところ寝られるようになりました。
ちなみに、今も授乳クッションを枕にして寝てます。
背中のうき具合・両サイド(腕辺り)のキツすぎない圧迫感が安心するみたいでよく寝てます。その他夜は胎内音のなるぬいぐるみを鳴らしたり、スピーカーでオルゴールの音楽を流したりすると寝てくれます。
あとは、昼間は程よく泣かせてます。
うちの息子には特に胎内音のなるぬいぐるみが効果的だった様で周りの子達よりかなり早めに一日のスケジュール?がまとまりました。
YouTubeにも胎内音の動画あるので良かったら試してみてください。
そして「うちは昼間起こして、夜寝られるようにしてるよー」ってママさんが多い中、うちの子は睡眠時間が基本短かったので我が家では寝られる時に寝かせています。
少しうるさい方が息子も寝られるみたいだったのでテレビも普通につけて寝かせてます。