
コメント

かぷりこ
取説などなど全部こんな感じのドキュメントファイルに入れています☺️!

はじめてのママリ
収納かなり勉強しました。
揃えること大事です。例えば色を白で統一、高さを統一。
収納の高さを低くすれば部屋が広く感じます。収納の高さが高くてバラバラだと部屋が狭く感じまとまりがありません。無印おススメです。高いですが、用途が変わった時も使い回しやすいですし、シンプルが一番。
この写メは無印の三段ボックスを横にしてます。そして、突っ張り棒2本使って6つに仕切ってます。
-
はじめてのママリ
こんな感じ。
- 3月26日
-
はじめてのママリ
これはセリアの白い収納をズラッと並べて収納してます。同じもので揃えるとスッキリ。
まずは、いるものいらないものを振り分ける⇨使用頻度が高いものを一番使いやすい場所に決める⇨自分や家族の行動パターンからどこに何を収納したら効率が良いか考えながら収納場所を振り分けます⇨カテゴリ別に収納して誰が見てもどこに戻したら良いか分かるようにラベルを貼っておく⇨それで散らかるようだったら収納場所が適切でないということです。- 3月26日
-
はじめてのママリ
台所で使うものは台所へ、お風呂場で使うものはお風呂場に収納してます。しかし、1階フロアのもので使用頻度が低いものやストック品は上の写真のリビングにある収納棚に収納してます。
- 3月26日
-
はじめてのママリ
質問に対する回答忘れてました💦
取扱説明書はケータイで調べたらすぐ出てきます。なので、保証書ぐらいしか保管してません。住みはじめて半年ですが一度も書面の取扱説明書みなかったので先日ゴッソリ捨てたところです。すごくスッキリしました。- 3月26日
ママリ
わざわざ調べて画像まで貼っていただきありがとうございます!!!さっそくポチってきます!!!!🥺❤️❤️