※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が始まるので寂しい。一旦仕事を辞めようか迷ったが、復職を決めた。保育園は第一希望に決まり、専門職なので就職には困らないが、悩んでいる。

保育園もうすぐ始まっちゃうので寂しいです。
正直、仕事を一旦やめてもいいかなと思ったけど、休みもらったし申し訳ないなと復職を決めました。
もし保育園落ちたらと期待したけど、第一希望に決まってしまいました。
専門職なので、いったんやめても就職には困らないし、今も悩んでしまいます。
保育園受からなくて困ってる人多いのに。

コメント

ぽつ

経済的にも困ってなければ家でみますけど、一回保育園断ると次申請するときに自治体によって点数下がるとかあるみたいですよね😂専門職なら、託児所つきの職場などあれば別ですけど💕

さき

私も同じです。。最後の子育てと思ってたので、正直落ちちゃってもいいかなーなんて思ってたら、同じく第1希望受かりました💦

あん♡そう♡よう

何歳かによりますけど、私は母親から母親自身子供4人いて割と早めに保育園入れて後悔した。っていってて、私に「少しでもお金に余裕があるなら2歳前後ぐらいまでは一緒に居た方が、その時期は二度と戻ってこないよ」って結婚する前からずっと言われてて、自分の子供は皆2歳前後で入れました😣
4月から末っ子も保育園行き始めますけど、めちゃくちゃ寂しいです😢
でも育児漬けの毎日から離れて働けるのも楽しみです😣
あと半年ぐらいは見たかったけど、後悔しないぐらい十分見れました😣
私は間に合うなら一緒に居てあげてもいいと思いますけど、何歳何ヶ月かによります😣

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

生活が苦でなければお家で見ててもいいんじゃないでしょうか。
私はシングルなので絶対入れないと困る!!って感じでしたが、いざ保育園決まると本当に寂しくて何故だか辛くて。笑
一緒にいる時間が全く無くなる!!
とマイナスな事ばかり考えてましたが、入園してからは全くそんな事なく良いことだらけです😊
子供も充実した日々を送ってます✩︎⡱

  • 𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

    𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢


    因みに下の子は1歳児クラスから入園しました。

    • 3月26日
deleted user

わたしも寂しくて2歳まで延長しました!
でも延長出来て本当に良かったです。

今も寂しいですが、最近はお友達がいると嬉しそうだし毎日公園と家ばかりでテレビの時間も増えてきて、保育園の方がきっと学べる事は多いかな〜とも思えるようになりました!

2.3歳くらいがちょうど良いななんて思いました!