※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama...m
お仕事

扶養範囲内103万と130万以内の違いや、収入による損失について教えてください。

今さらなんですけど、扶養範囲内103万と130万以内はどう違いますか?
旦那の収入によって、損するかもしれないといわれたんですけど
月どのくらいの収入だと損しないですか?

コメント

☆♡

103万は年間で見て103万の場合所得税がかからない

130万は社会保険や扶養手当がもらえるギリギリのラインです。

130万の場合は注意点があり年間130万ではなく月で見ます。
なので交通費や手当など全てを含めて130万➗12ヶ月をした1か月10万8333円を越さない様に働く事が必要になります。
3ヶ月平均で見るのですが会社によっては1度でもオーバーしたらダメだったり、少し様子を見てくれたりなので旦那様と相談されると良いと思います。

103万、130万の違いは所得税を引かれるかどうかですね。

  • mama...m

    mama...m

    わかりやすい説明ありがとうございます😣💦

    • 3月26日
ももか

年収130万円を超えたら引かれものが多くなるので、超えるなら思いっきり超えないと損します。
迷いますよね。私も今、扶養内で働くか扶養を超えて働くか迷ってます。

  • mama...m

    mama...m

    わかりやすい説明ありがとうございます😣💦
    保育園料、食費、日用品は私が払うので、少しでも多くほしいところです😓

    • 3月26日