![みいさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
血液型についてです。私はO型のRHプラスなのですが主人がO型のRHマイナ…
血液型についてです。
私はO型のRHプラスなのですが
主人がO型のRHマイナスです。
息子は今月生まれたばかりでまだ検査してないので
O型だとは思いますがプラスかマイナスかはわかりません。
もし息子がRHマイナスだった場合
第二子を希望する場合障がいが出るとか
第二子がRHプラスだった場合血液を全部
入れ替えなければいけないとか
聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
また息子は生後1日目から黄疸が見られ
光治療を行いました。
これも血液型不適合の為なんでしょうか?
できればまだ妊娠希望なので不安です(´・_・`)
- みいさん(8歳)
コメント
![3kidsma-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma-ma
産院の先生に聞くのが一番だとおもいますよ。
2人目が欲しい時に相談されてはどうですか?ここで答えを待つよりは医師の意見の方がいいと思います。
ちなみに私と旦那はお互いO型のプラスでしたが、第二子は黄疸がおさまらず再入院して一週間ちょっと紫外線をあてる黄疸治療をしましたよ。
![りんごいりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごいりんご
RH抗体の濃度を調べれば分かるとおもいます。
生後1日目の黄疸はちょっと生理性黄疸より早いので、何かしらの原因があったのだと思います。
ただ、Rh(-)は遺伝のメンデルの法則でddなので、みるくさんがDdであったならば、お子さんがddの可能性がありますが、ご自身がDDかDdか分かりますでしょうか?
-
りんごいりんご
また、仮にお子さんがddの場合でも、二回目の妊娠に関係はありません。
関係があるのは
妊婦さんがRh(-)の場合、第1子の血液が妊婦にD抗体を作らせ、第2子のDを破壊させて溶血させてしまう場合です。
なのでご安心下さい(^ ^)- 5月30日
-
みいさん
RH抗体の濃度は赤ちゃんでも検査できるのでしょうか?
やはり1日目から出るのはなにか原因があったのですね、、、
ddとはなんでしょうか?
すみません無知で💦
ちなみに私の両親は2人ともO型のRHプラスです!- 5月30日
-
みいさん
母親がプラスの場合は問題ないのですね!
安心しました!
詳しくありがとうございました❤︎- 5月30日
-
りんごいりんご
グッドアンサーありがとうございます!
濃度はみるくさんのD抗体の血中濃度でしたが。赤ちゃんは元気でしたらddでもDdでも抗体は0のはずです!
考えてみたら、みるくさんはいま溶血していないので、D抗体も0のはずでした(^_^;)!
すみませんm(_ _)m
ABO型血液と同じ原理で、実はCDE型(=Rh型)も存在するのです!(実は血液型は100種類以上ある( ´ ▽ ` )ノ)
CとEはさほど問題にならないので、問題となるDD/Dd/ddを血液型に書きます。
また、ABOの抗体は大き過ぎて胎盤を通りませんが、D抗体は胎盤を通るサイズですので、Rh+の赤ちゃんのD抗原を攻撃してしまうのです。
母親が+の場合、D抗原があるという事なので、D抗体はありません。
次の赤ちゃんが+でも-でも、みるくさんに抗体を作らせる事は無いので、大丈夫ですよ(o^^o)- 5月30日
-
みいさん
すごい詳しくありがとうございます!
CDE型もあるとは知りませんでした!
次の赤ちゃんに関しても問題ないみたいなので安心です❤︎
もし女の子でマイナスだった場合のみ娘に伝えた方がよさそうですね💦- 5月30日
-
りんごいりんご
確かに!そうですね(・・)
いえいえ、長くややこしく書いてしまいました(;・∀・)- 5月30日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
おそらく、お母さんと子供のRHが違う場合、妊娠継続が厳しいくらいの拒否反応が起こるという話は聞きました!
私RHマイナスのABで、全国でもかなり少ないので妊娠中に、出産時トラブルのための輸血が間に合わないと大変だからと自己血を輸血するために三回200を採血しましたよ😓
-
みいさん
そうなんですか!?
じゃあ息子はプラスなのかな、、、
RHマイナスのAB型はかなり少ないですもんね💦お二人目妊娠おめでとうございます♩元気な赤ちゃん生まれますように❤︎- 5月30日
-
ぴーちゃん
私も問題なく出産したので、娘もマイナスのような気がします😓AB型RHマイナスの会というのに加入してます💦
2人目はつわりが酷すぎて、RHプラスなのか?とか疑いましたが、生まれてみないとわからないと言われました💦- 5月30日
-
みいさん
マイナスの会というものがあるのですね!
お腹の子と違うと妊娠中の体調も悪くなるんですかね💦- 5月30日
-
ぴーちゃん
AB型RHマイナスは全国でも数千人しかいないので😓
前にテレビで、RHが子供と違うと最後まで妊娠継続が厳しいから後期くらいから管理入院になるみたいな話を見ました!- 5月30日
![百華・彪牙ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
百華・彪牙ママ
うちの上の娘の父親は、AB型のRHマイナスで私がA型のRHプラスですが黄疸はでませんでした。
上の娘の父親とは離婚して今違う方と再婚をして息子が産まれましたが大丈夫でしたよ。
そうゆう話は、私は聞いたことがなかったので心配もしてませんでしたが。
あと赤ちゃんの血液検査は、1歳にならないと正確か血液型はわかりませんよ
-
みいさん
父親がマイナスだとあまり関係ないのですかね(*^_^*)黄疸は血液型関係なく出る子は出ますもんね!
血液型はまだわからないので数年後検査してみたいと思います!- 5月30日
みいさん
たしかに先生に聞くのが一番ですよね(>_<)1ヶ月健診のときに聞こうとは思いますが気になってしまって、、、
RHが同じようでも黄疸は出ることありますよね!うちの弟もそうでした。
でも1日目からでるのはあまりないようで助産師さんに血液型聞かれたりしたので関係あるのかなと💦