
2歳10ヶ月の息子が食事で悩んでいます。自分で食べるようになってから食べなくなり、他の人の弁当に興味を持ってしまうようです。アドバイスをお願いします。
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます。食事のことで悩んでます。
小さい頃は、あげたもの全て食べてたのですが自分で食べるようになってから、次々と口に入れて結局飲み込めずべぇーっと全部出します。好き嫌いはあまりないのですが、ゆっくり食べるように常に声かけたりするのですが、なかなか難しい状況です。口から出すので結局はあまり食べてないです。
あと、ピクニックに行ってお弁当を作っても人様の弁当が気になり、私が作った弁当はほとんど食べなくてショックでした。知り合いや、友達の同じくらいの子供はちゃんと自分とこのお弁当を食べてるのに、どうして?っと悩んじゃいます。
アドバイスあれば教えてください😭
- さちこ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも同じように口に次々と食べ物を詰め込み、結局おえーっと出してしまう時期がありました。その時は「カミカミ、ごっくんだよ〜」「たくさんお口に入れないよ」「まだお口に入ってるよ」「お口の中が無くなったらだよ」などとひたすら繰り返し言っていました。しばらくしたら、詰め込むことは無くなりましたが、もう声掛けはされてるんですもんね😭
さちこ
声かけはしてるんですけどねー😭でも、声かけ続けてみます😊