
5ヶ月の娘が便秘で悩んでいます。浣腸やマルチエキスを試しましたが効果がありません。便秘解消の方法を教えてください。
生後5ヶ月の娘がいます。
2週間ほど前に、今まで毎日出ていた便が出なくなり、綿棒でやったりしましたがダメだったので便秘になってから1週間で小児科で浣腸して出してもらいました。その後また便秘になり、5日目で和光堂から出ているマルチエキスを飲ませた所すぐ排便があり安心したのですが、それから今日までまた1週間ほど便秘です( ;´Д`)
また小児科行くのも嫌なのでマルチエキスを服用し始めましたがまだ出ず。
綿棒浣腸も諦めずやっていますが効果なし…
何かいい方法ありますでしょうか?
ちなみにまだ離乳食はまだで、完母で、娘の機嫌は良く、オシッコは出ておりおっぱいもよく飲みます。
- ⭐️あいぼん⭐️(7歳, 9歳)
コメント

♀ yuki
機嫌が悪くないなら、もう少し待ってても大丈夫だと思います!
完母なら、ママさんも消化の良いもの食べるといいと思います\( *ˊᗜˋ* )/″

ゆみ
イチジク浣腸いいと看護師の友達に聞きました!
機嫌とか体調よければ、2週間までは待ってもいいと聞いたことあります。でも出ないのは心配ですね>_<早く出てくれるといいですね。
-
⭐️あいぼん⭐️
コメントありがとうございますm(_ _)m
イチジク浣腸、ネットで見てて気になってました。そうなんです、娘の機嫌は良くても私がどんどん心配になってしまって…もうちょっと様子見つつ、ダメだったらイチジク浣腸試してみようかと思います!- 5月30日

もやたんたん
私も息子が生まれてから毎日4〜6回でていましたが、5ヶ月になる直前に10日間でなくなって焦りました💦
心配ですよね…
機嫌もいいし、母乳もよく飲んだので予防接種のタイミングで小児科の先生に相談したところ、元気なら問題ないと言われて、特になにも処置してもらわなかったです!(xдx;)
ですが、私自身が心配になってしまったので、麦茶を飲ませたりお腹のマッサージしてみたら、でました*\(^o^)/*
今もたまに麦茶を飲ませてますが3〜4日でないことがほとんどです!
消化力がUPしたか、水分不足なのかな〜って勝手に思ってます(^^)
なので水分補給をおすすめします!!
長文失礼いたしました!
-
⭐️あいぼん⭐️
詳しくありがとうございます!!m(_ _)m
そうなんです、このままだと1週間か10日コースになっちゃいそうです( ;´Д`)
でも私も水分不足を最近疑い始めてて、ちょうど便秘になり始めた頃から暑くなってきて汗たくさんかくし、だから余計に出なくなったのかなって。
麦茶は1ヶ月ぐらい前に飲ませてみたら全然ダメだったんですけど最近は大丈夫そうなのでもっとたくさん水分補給してあげようと思います!ありがとうございます( ^ω^ )- 5月30日
-
もやたんたん
解決方法が早くわかって、快便になるといいですね!!
うちも麦茶はあんまり飲んでくれません(;д;) 飲ませるのに苦労してます😥
また離乳食始まったら悩み事増えそうですけど頑張りましょうね꒰*´∀`*꒱- 5月30日
-
⭐️あいぼん⭐️
本当に早くこの子にとっての解決方法知りたいです( ;´Д`)
そうですよね、離乳食始まったら便秘になるって言うし、今でさえ便秘なのにどうなるんだって感じです笑
お互い頑張りましょうね❤️- 5月30日

あらっき
4ヶ月過ぎたあたりから私の娘もあいぼんさんの娘と同じような状況になり、小児科8日目で浣腸しました。
水薬を処方されたのですが、クセになりそうで💦
本人が苦しがる様子がなければ2週間、様子を見ても良いと言われましたが、ガスが臭いのも気になったのでどうしたものかと悩みむした。
あいぼんさんと同じく完母で、助産院で母乳マッサージを受けてて助産師さんに相談したところ、羅漢果を勧められ、便が出ない日は飲ませています。
腸マッサージをしつつ、3日でなかったらこより浣腸が有効でした。
自分は、海藻をしっかりとると便通が整うので、娘にも効果がありましたよ。
-
⭐️あいぼん⭐️
コメントありがとうございます!なるほど、色々あるんですね〜
ガスだけは出てるんですけど綿棒浣腸すると嫌がって泣くし、どうしたもんかと…
羅漢果…それは知らなかったです。調べてみます!- 5月30日

harusala
よく動いた方が便通がよくなるので、足あげ体操や寝返り返りを手伝ってあげたり🙌よく運動したあと白湯飲ませてあげてください♪
-
⭐️あいぼん⭐️
コメントありがとうございますm(_ _)m
今月初めから寝返りできるようになって今は寝返り返りもでき、動きまくってます( ^ω^ )
足上げ体操やってみます!&やっぱり水分補給ですね!白湯飲ませてみます!- 5月30日

yu-san
麦茶、白湯、なんでもいいので
水分をしっかり頻繁に取らせて
様子を見てみてください😊
砂糖水も効果があるので
一度試されてはどおですか?✨
100ccのお湯に砂糖を5g
人肌程度に冷まして
1回30〜50cc飲ませてあげると
便秘の解消になりますよ💓
あまり与えすぎると
糖分摂取しすぎてしまうので
1日に2回程度
飲ませればいいと思います😊
娘さんの便秘
早くよくなるといいですね!😘
-
⭐️あいぼん⭐️
コメントありがとうございます!
砂糖水、それもネットで見て気になってました笑
作り方も詳しく教えて下さりありがとうございます。なにせ1人目で無知なもので…( ;´Д`)
とにかく水分取らせてみます。砂糖水もやってみますね!ありがとうございます。- 5月30日
-
yu-san
私も1人目の新米ママですよ💓
わからないことばっかりで
毎日毎日、不安と疑問で
いっぱいすぎて格闘してます笑
私の娘も生後5ヶ月で
あいぼんさんと同じです!✨
お互いママがんばりましょお😍- 5月30日
-
⭐️あいぼん⭐️
そうなんですね❤️
ほんと、うちの娘は生まれた時から便秘なんて無縁だったのにこうなって初めて便秘に悩みました笑
なんか勇気出ました!ありがとうございます❤️
子育ては不安や迷いもあって大変だけど我が子の笑顔によってそれがリセットされますよね!- 5月30日

ゆきちゃんです。
この時期はお腹に溜めれる様になるから便の回数が減るんですよね♪
水分量が減ると便秘になると聞きましたが、完母ならママの食事の影響かもですね!
私はパン食べ過ぎて息子の肌が荒れました😵💦(涙)😢止めたら直ぐに消えました‼
便秘ならば根菜や野菜を沢山食べましょうとのことで、私は焼き芋食べてますので息子は今は便秘知らずです♪焼き芋は飽きそうですが、芋によって味が違うので楽しいですよ♪はまり中❤(笑)
あと、退院するときにいちじく浣腸をしても出なければ病院においでと言われました
(*´∀`)これも個人差あります。あと、綿棒浣腸は癖にはならないけど、いちじく浣腸等は癖になる可能性もあるのでご注意下さい。
気になるなら病院が安心ですね♪快便になると良いですねー❗❗
-
⭐️あいぼん⭐️
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんですねー!私もパン大好きです( ;´Д`)だからダメだったかな…でも根菜も野菜も焼き芋も好きなので食事気をつけてみようと思います。
今のところ、前の方のコメントで、砂糖水が良いとのことだったので昨日の夜飲ませましたがまだ出ず笑
そうなんですよね、浣腸もクセになってそれじゃないと出なくなるのもなぁと思ってました。最終手段の浣腸までもう少し頑張ってみます。- 5月31日
⭐️あいぼん⭐️
コメントありがとうございます!m(_ _)m
もう少し待ってみます⭐️
やっぱり完母だと私の食べるものも気にした方がいいんですね!そうしてみます!ありがとうございます!