
2歳児クラスの保育園での様子や伝達事項は、連絡帳やクラス内の記録で伝えられます。新しい環境に不安を感じる母親が、他の園の様子を知りたいと相談しています。
こんにちは!保育園にお子さんを通わせている方に質問です。
2歳児クラスだと、保育園での様子や伝達事項って、どのように先生から伝わりますか?
例えば個人の連絡帳がある とか
クラス内に今日の様子が記載してある など
詳しく教えていただけたら嬉しいです。
この4月で2歳児クラスに進級する娘の、毎日保育園での様子がほぼわかりません。他園はどんな感じなのか、私が求めすぎなのか知りたくて質問しました。ちなみに、私自身も現役保育士なので、同業者の大変さは理解ある上での純粋な質問ですので、批判などはご遠慮いただきたく思います。
悩んで1年ほど経ちます。どうぞよろしくお願いします。
- r🍎(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

3児のママ
連絡ノートに今日した事が書いてあります😊
あとは お迎えに言った時に今日はあんな事しましたこんな事しましたとお伝えしてくれます。後は、何か足りないものやお着替えが無くなりそうな事も連絡ノート又は口頭で言ってくださいます。
保育園で一日どんな事して過ごしたか知りたいですよね。
一度 先生に今日はどんな事したか口頭か連絡ノートに書いて頂けないか頼んでみるのはどうですか?

ちーた
上の子は認可保育園、下の子は認可外保育園に通っています🙋
上の子は、毎日個人の連絡帳があります。
そこに検温の結果や、給食の食べ具合、先生からの今日の一言が書いてあります。
またアプリ(?)みたいなのに登録しておくと、保護者のみ見れるページがありそこに普段の写真がアップされています。
気に入れば買い取りもできます😃
下の子は認可外ですが、そこは毎日の出欠の確認や連絡帳はアプリでしています。
結構細かくしてくださっていて、検温、昼寝の時間、外遊びの内容、給食の内容、排便の時間、今日の一言などなどをのせてくれています。
もちろん写真もあり、後日買うこともできます。
普段保育園でどのように過ごしているか、お友達と遊んでいるか、やっぱり気になりますよね👀
保育士さんたちが多くの子供たちの相手で大変なのもすごくわかっているのに、このように毎日のことを個別に記録していただけることにとても感謝しています😊
-
r🍎
お返事ありがとうございます!とても丁寧な保育園で安心ですね✨
上記の他の方へのお返事にも記載しましたが、どうしても我が子の通う園での先生とのコミュニケーションが上手くいきません。
今日に至ってはお迎え時に他の子供たちに紛れて出て来て挨拶もありませんでした。
普段、自分が保育士として保護者に寄り添えるよう努めてるので、ギャップを感じてしまって仕方がないのです。。。
細かく教えてくださってありがとうございます!!参考になりました😌- 3月24日

りんごのほっぺ
4月から2歳クラスです!
個人の連絡ノートに個人のことは書いてあり、お部屋前のホワイトボードにクラスで行った遊び(例えばポカポカ天気だったので公園で遊びました)など書いてくれています!
あとはお迎えの時に個別に連絡ノートに書いてあること以外の様子など伝えてくれます!
-
りんごのほっぺ
お昼寝の時間やうんちの有無、量、時間やお迎えの時間、体温等は個人のレターボックスに専用の紙がありそこに記載してあります!
- 3月24日
-
r🍎
お返事ありがとうございます!!
丁寧で安心ですね✨生活のことも細かく記載されているのですね、羨ましいです。参考にさせていただきます!- 3月24日

ママ
今の園は個人とクラスの連絡帳が別々にあります!
遊びや食事の様子は個人の連絡帳、クラスの活動内容やクラス全体への連絡事項はクラスの連絡帳に書いてあるのでお迎え時に各自で確認するようになっています。
お迎えの時に先生が気になることや家庭で練習して欲しいこと、私が質問した回答などが個別に口頭で連絡されることもあります。
何もなければ口頭での連絡はなく、今日も変わりありませんでしたと一言だけです。
3歳以降は個人の連絡帳がなくなり、クラス連絡帳のみになります。
以前通っていた小規模保育園は個人の連絡帳のみでした。
見学に行った園はどこも2歳クラスまでは個人連絡帳、3歳クラス以降はクラス連絡帳のみという園が多かったです😊
-
r🍎
お返事いただきありがとうございます!とても詳しく教えてもらえてイメージが湧きます。
参考になりなりました✨丁寧な保育園で安心ですね!- 3月24日

退会ユーザー
連絡帳に一言でも何かは書いてあります🙌
あとはお迎えの時に口頭です☆
-
r🍎
お返事ありがとうございます!
なるほど、参考になりました😌- 3月24日

2児♂️の母親
直接 お迎えの時に口頭でその日の様子言ってくれます。
クラス伝達事項は掲示板に。
個人の連絡帳は出席ノートのみで今日の一言 ありません。
保育園の玄関に本日の献立写真掲示してありお迎えの時「これ食べたよ~」と息子が話ししてくれる程度です。ちなみに認可保育園です。
-
r🍎
お返事ありがとうございます!
詳しく教えてもらえて助かりました✨参考にします!
献立が写真なのですね!衛生的で、かつわかりやすいですね♩- 3月24日

Sママ
うちの娘も4月から2歳児クラスに進級です☺️
連絡ノートに毎日コメントがあるのでそれを見たり、あとはお迎えに行った時に今日の様子を聞いています☺️
気になる事があればこちらから園での様子を聞きますが、わりと先生の方から「今日はお散歩に行きました〜」とか教えてくれます✨
保育士さんなんですね✨
私は保育に関して素人なので、どの程度の連絡が普通なのか分かりませんが、保育園での様子が分からないのは不安になりますよね😭😭
最近は子供に今日何して遊んだのか聞いています!
お友達と外で遊んだよ〜とか、先生とぎゅーしたよ〜とか。
色々お話し出来るようになってきたので子供から聞いています☺️
-
r🍎
お返事いただきありがとうございます!月齢も近いですね♩
丁寧に伝達されていて安心ですね✨参考にいたします!
そうなんです。特に我が子の園は先週から少しずつ4月からの新担任、新クラスで動いているのですが、その環境の変化がどうやら娘にとって辛いのか、家で保育園の話は一切せず、こちらが聞いても話をそらされます。昨年の担任も全員クラスからいなくなってしまい、不安なのかな?と感じています。オマケに新担任とも会えておらず、顔がわからないまますごしています💦
今までは子どもから聞けるしと気にしないようにしていたのですが、現在は信憑性がなかったりウソを言ったりしているので園の様子が分かりません。
今はソワソワしているんだろうし、もう少し様子を見たいと思います。
気持ちに共感していただけて嬉しいです😊ありがとうございます!- 3月25日
r🍎
お返事ありがとうございます!
保育園とても丁寧ですね✨安心してお子さんを通わせることが出来ますね!
私の娘の保育園は、まず玄関登園・降園なので服のストックの把握できないし、園での姿がわかりません。そして、必ずしも担任が出てくる訳ではないので、ほぼ毎日さようならーの一言です。その日の様子は聞けば教えてくれますがこちらが聞かなければ伝えられないことが多いです。
アンパンマンさんが助言くださったように頼んでみることも考えたのですが、あまり家庭のルールを押し付けるのも良くないかとずっと悩んできました。でも、大切な我が子なのでもう一度検討したいと思います。背中押されました、ありがとうございます!