
息子の兜選びについてです。愚痴です😢息子の兜ですが、義両親から何も言…
息子の兜選びについてです。愚痴です😢
息子の兜ですが、義両親から何も言ってこないので
実両親が何度も下見に行ってくれ、一緒に行って決めました。実両親と見に行くことは、義両親は了承済みでした。
金額の負担は、夫婦がそれぞれ確認を取り、折半ということでしたが、義両親が「○万以内におさめろ」というので、それに添うように一生懸命探しました。
そしていざ兜が決まったことを報告すると、
「家紋は入れなかったのか」としつこく言ってきます。今更言わないでほしいし、入れるのであれば、あらかじめ言ってくれれば、入れられるお店で探しました。そういうこだわりがあるのであれば、先に言って欲しかったし、値段もそんなに安く制限されては困りますし、兜選び自体仕切って欲しかったです。
実両親も怒ってます…わたしもイライラしています💦💦
どう対応すればいいでしょうか。
- ママリ

退会ユーザー
ここで引くと一生舐められるので、私なら主人にどういうつもりか、あなたはどう感じるのか問いただします💦
金は出さない口は出すとか最悪です😨

退会ユーザー
お金を出してもらうから文句言われるんじゃないでしょうか?😅
うちは全部自分達でする!と言い切ってるので誰になにも言われませんよ( • ̀ω•́ )
言われても自分達で買って用意したからと言い返します✨

退会ユーザー
私のところは女親が買う所なので、息子の兜には一切触れてきません。娘のときは義母が見に行きたかったらしく、、何故?と思いましたが病気だったので来ませんでしたが。
なので、息子が将来結婚して子供が出来たとしても私たちからはお祝いは出しても節句の飾りのことは触れません。
金額も足が出るなら収まる金額だけ有り難く頂いて、差額は自分達で持つとか出来ると思います。家紋については後から言われても困りますよね💦

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
その値段で家紋入れれる物はありません!
でいいんじゃないですかね?
本当うざいですね😤

親バカ
何かうちの義両親に内容は違いますが似てます😱うちはもっと酷かったけど💢
コメント