
子供の生活リズムを整えたい。朝は早く起きても7時ごろに昼寝、夕方も18時に一度寝る。3回寝るのを2回に減らす方法を教えて欲しい。
子供の生活リズムをつくるため朝は9時昼は14時頃そして夜20時から朝まで寝かせたいのですが朝は5時とか早く起きてしまった場合7時ごろから朝寝したり夕方も18時頃一度寝たりします。やはり眠いのに起きさせるようにするのは無理だと思うのですが日中3回寝てしまうのを2回にしていくにはこうしたらいいとか何かアドバイス頂けるとありがたいです!よろしくお願いします。
- saaye(5歳6ヶ月)
コメント

プンツェル
まだ5ヶ月だと、なかなか難しいかもしれませんね。
寝てしまったときは、寝かしてあげて早めに起こしたり睡眠時間調整するとかくらいかなー。
もう少し大きくなると、自然と二回になりますよ。

ぽん
5ヶ月ならまだ3回お昼寝あっても大丈夫だと思いますよ!
まず朝起きる時間を固定した方がリズムも整いやすいです!
○時までに起きる
ではなくて
○時に必ず起こす
と決めましょう。
ママも早起き大変かと思いますが慣れればラクですよ!
-
saaye
遅くなってすみません!
6時おきにしたいのですがそれより早く起きることもあってその後の朝寝昼寝の時間帯がなかなか定まりませんが寝過ぎかなと思ったら起こすようにして整えていきたいと思います😊- 3月26日
saaye
遅くなってすみません!
そうですね寝過ぎかなと思ったら起こして調整していくのが良さそうなのでやってみます😊