![アリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっとモヤっとしたので吐かせてください。妊娠中で来月産まれる予定…
ちょっとモヤっとしたので吐かせてください。
妊娠中で来月産まれる予定ですが上の子がいて里帰りは出来ず、退院しても旦那はなかなか休める仕事じゃない(早めに帰ってくることもあるけど産まれてからそれが出来るかわからない)中で、実母が床上げはしっかりしなさいねと言ってきたんです。それを言われたときにいや、上の子もいるし家事はしなきゃだし動くけど?って言ったらいやいや駄目だから、と一喝。
…いや、無理でしょ。上の子もいるし洗濯物はたまるだろうから家事はしなかんじゃん。来られても面倒だし無理はしない程度だしたぶん旦那も早めに帰ってくると思うよーって咄嗟に言ったけど絶対安静とか無理だから!と心の中で叫びました。
二人目の大変さはまだわかりませんが絶対大変なのはわかってます。それでも動かないなんて無理ですよね。
無理しない程度にやる気満々だったのに絶対安静しろという言い方で言われモヤっとした出来事でした。
- アリア(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![maaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maaaa
実家と距離はあるんですか?
里帰りが無理なら来てもらえるなら来てもらう方がいいと思います!
特に上のお子さんがいるならなおさら見てもらえるなら助かります!!
出産で入院中は上のお子さんどうするんですか?
急に入院になる場合や、陣痛中上の子どころじゃないと思います‥
私は里帰りしましたが、上の子を公園に連れて行ってもらったり、家で遊んでもらったりすごく助かりました!
赤ちゃんより上の子を優先してくれるので、特に赤ちゃん帰りもなく弟をかわいがってくれてます★
二人目出産なので、色々わかってるしできると思ってましたが、私の場合傷が前回よりもひどく、歩くことも座ることも痛くて家事どころじゃありませんでした。
1ヶ月健診の時でも、まだ傷口治ってないと言われました‥
家事をしてもらえるから、やっと上の子のお世話ができてましたがお風呂も1ヶ月はシャワーのみなので、上の子は入れてもらってました!
![𝕙.𝕟 ✲゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝕙.𝕟 ✲゚
私も里帰りなしで母に同じような事
言われました🙃💭💭
手伝いに来てくれないのに、
床上げしなさいねと言われて
ピリピリしてました( ߹꒳߹ )❗️
私は義母さんに手伝いに来て
もらっていて上の子のお世話を
してもらっています🐻🍀
家事と下の子のお世話は
私がしてるので休んでる
暇はないです(›´ω`‹ )💦
更年期にも響くと言いますし
母なりに心配してくれてるんでしょうが…
里帰りなしだと絶対安静は
普通に厳しいですよね( ´•௰•`)❗️
日中は、maaaaさん
1人だけなんですか⁇😳🧤
-
𝕙.𝕟 ✲゚
お名前間違えてました😢
失礼しました(>人<;)- 3月24日
-
アリア
日中は私一人ですね。
母も祖母も手伝いに来る気は満々で今からげんなりです。正直ストレスでしかなくストレスを感じるから来てほしくない、けど孫は見たいだろうから仕方ないかもしれない、と葛藤です( ノД`)…
やっぱり絶対安静厳しいですよね。
心配してくれてるのはわかってはいるんですけど絶対こうしろって感じの言い方されるとモヤっとなりました😥- 3月24日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
安静にしてるに越した事ありませんが、2人目となると、安静になんてしてられないですよね😢家事子育てもありますし💦私も退院した日から、いつも通りの生活してました😣
-
アリア
安静にしなきゃいけないんだろうなと思ってはいるんですけどね😥1人目の時に産後の痛みがあったからわかってはいるんですが😔
そうなんですね、普段通りの生活してお体は大丈夫でしたか?- 3月24日
-
まみ
私が、産後ピンピンしてたのと、息子は日中保育園だったため、大丈夫でした😊- 3月24日
![ari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ari
私も祖母や実母から一人目の時から
安静にって言われてました!
ただ祖母は2人目の時に産後の肥立ちが悪く倒れて救急車で運ばれたそうで、そう言ったこともあり、過剰に心配してくれているんだなと理解しました☺️
安静にするに越したことはないけど
なかなか家事、育児にと
難しいですよね💦
義実家に来てもらったり、
ファミリーサポートや
家事代行なども使ってみるのも
ありだと思います🥰
アリア
車で二時間くらいかかる距離に実家があります。
旦那の実家が30分くらいなので頼るならそちらに頼ると思います。入院中も旦那の実家に上の子を預けます。旦那に姉弟がいるので上の子と一緒に遊んでくれます。
すぐ来られる距離にいないのと一人目の時に散々口を出された実家には頼りづらく来てもらうのも遠慮したいなと思ってるくらいなんで😔
祖母の家も近いですが昔と今の育児が違いすぎて口を出されたのでそちらもあまり頼りづらくあります。