
コメント

退会ユーザー
上の子優先にしています!
下の子には、待ってね~と声掛けするようにしています😊
2人同時に泣いた時は、上の子抱っこして、落ち着かせて下の子だっこします!

ざわちゃん
ほぼ同じ月齢差きょうだい育ててます😊
オムツやお風呂の世話などどうしても手が離せない時は、上の子に待っててね〜これ終わったら〇〇くん抱っこするよ〜って声かけて、後で必ず抱っこと言われたなら抱っこしたりする様にしてます。約束を守る?的な気持ちで…
同時に泣いた時は基本上の子を先に抱っこして落ち着かせてから下の子を抱っこしてます。
あとは下の子が寝ている間などにしっかりスキンシップをとって、特別感を演出します(笑)
-
おかか
特別感をだすと満たされて下の子にも優しくしてくれそうですね!
約束を守るのも信頼関係につながるので大事ですね!
今後そうしてみます!- 3月23日

❁¨̮
上の子優先で相手するように、と助産師さんに言われてなるべくそうしてました😄
赤ちゃんはある程度泣かせてました
今は下の子も抱っこしろーって泣いちゃいますが😅
-
おかか
たしかに小さい時は通用しますね!
- 3月23日

みき
うちは今から赤ちゃんのオムツ替えるから自分のパンツと赤ちゃんのパンツ持ってきてーって次女にお願いしたりして一緒にお世話してます!長女にはママ今手が離せないから赤ちゃんが泣いたら相手してあげてねーって言ったら寝かしつけまでしてくれたりしてます!次女が赤ちゃんの頃もそうしてました!前と後ろに抱っこ紐でした!
-
おかか
後ろと前に抱っこ紐すごいですね!
お世話側に回ると違う立場になれて甘えることをしなくなりそうですね!
そうやって声をかけてみます!- 3月23日
おかか
やっぱり下の子泣いても少し放っておくのがいいんですね!
つぎそうしてみます!