![みー汰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![麦ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦ちょこ
息子は左ばっかり向く子で戻しても、タオルなど挟んで対策しても全然ダメでした。
頭もかなり変な形になっていましたが、月齢が進み、首が座り左右に動かすようになり、寝返りもする頃には分からなくなってきて、今では全然気にならないですよ(*^o^*)
![くうちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃま
うちの子も右を向いて寝るので、頭の形がいびつというかあまり良くないです(>_<)
でも、首が座り始めたのもあるのか少しずつ良くなってきていますよ!
私も親や保健師さんに聞いたら、ちゃんと良くなるから大丈夫だよーと言われましたが、気になりますよね💦
みー汰さんと同じようにタオルを挟んだり、気がついた時に頭の向きを変えてみたり、ハイローチェアに座らせたりしています(>_<)
-
みー汰
自分で動けるようになると良くなってくるんですね!
大丈夫だと言われてもほんとに!?と思ってしまって(^_^;)
気休めでもタオル挟んだりしてしまいますよね
私も気がついた時はして成長を待ってみます☻
コメントありがとうございます♪- 5月30日
![イッち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イッち
好みの向きがありますよね!
でももうじき自分でクルクル頭が動かせるようになるのでそこまで心配しなくても良いと思いますよ
保健師さんも赤ちゃんのねんね時期が過ぎれば形は自然と整うと言われてました。
-
みー汰
自分で動けるようになるのを待つしかないんですね
このままだったらどうしようかと心配し過ぎていたかもしれません
保健師さんもおっしゃっていたのなら信じて見守ってみます!
コメントありがとうございます♪- 5月30日
みー汰
タオルしても無理やり自分の好きな方に向きますよね(-_-;)
やはり首が座り動けるようになってくると良くなってくるんですね!
安心しました!
コメントありがとうございます♪