
母乳育児を続けるか悩んでいます。娘が泣きやまず、搾乳量も減少。ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。
母乳育児諦めるべきか
生後6ヶ月の娘がいます。
なんとか完母でやってきましたが、3時間おきの授乳も両方で8分だったのが両方で3分と短くなり、今日からついにくわえることもしなくなり泣いてばかりでした。
こういうことは今までも何回かあるのですが、母乳の出るお茶を飲んだり、母乳外来に行くなどし、なんとか母乳を続けてきましたが、もうすぐ7ヶ月です。
もう諦めてミルクにしたほうがいいのでしょうか。
搾乳で140出てたのも今は50しかでません。
出ないのが辛くて泣いている娘を見るのも辛くて物に当たったり、旦那に当たってしまいます。
なななか気持ちが諦められません。
娘は哺乳瓶だとごくごくのみます。
先週体重を測ると日割りで9gしか飲んでいませんでした。
一回の授乳量は85gでした。
- ここ(5歳7ヶ月, 10歳)
コメント

退会ユーザー
すみません、完ミの者です。
母乳が出ていなくて泣いている娘さんが可哀想じゃないですか??
ここさんが頑張っているのもよく分かります。
けれど、
辛くて物に当たったり、旦那さんに当たったりするのは間違いです。
赤ちゃんはそれを望んでませんよね。
ミルクでも赤ちゃんが笑顔で元気に満足に過ごしてくれたら嬉しいですよね😊
スパッと諦めたら、スッキリすると思います!

🐤二男一女mama🐤
コメント失礼します。
今まで完母でやれてていきなり母乳出なくなること無いと私の産院では言われました。
乳腺炎になりかけや生理の始まり(私も完母ですが4ヶ月で生理再開、生理なる数日は味が変わるみたいで何回か母乳ストライキされました😂)等心当たりありませんか?
離乳食が進んでるのであればおっぱいではなくお茶が飲みたいとか…ごはんが食べたいとか…
-
ここ
先月から生理が再開し、今日で丁度1ヶ月で生理前の兆候もあり、そのせいかもしれません!
そして今日はグビグビおっぱいを飲んでくれました😭
離乳食もたくさん食べてくれるのでついついあげすぎてしまってたのでそのせいもあるかもしれません。
日割気にしなくて良いんですね、よかった☺️
ありがとうございました!- 3月23日
-
🐤二男一女mama🐤
飲んでくれるようになったんですね!良かったです😢✨
- 3月24日

hm
私は混合ですが、日に日に吸ってくれなくなり悲しくなってました。でもいつでも完ミにすればいいやって軽い気持ちでやってみたらストレス減りました!少しでも出るならミルク代もったいないし続けてもいいのかなと思います。85出るの羨ましです!離乳食メインになっていくしミルク足しながらやっていってもいいと思います🥰
-
ここ
出てる分はしっかり飲ませて、ミルク足して、徐々に母乳が減っても仕方ないと思うようにしようと思います。
- 3月23日

もも
完母→混合→完ミにした者です。最初母乳だけで頑張っていましたが、私の場合どれくらい飲めているか分からないのと泣いていても母乳が足りないから泣いているのかなと気が気でなかったです😭体重の増えも悪かったのと自分が入院することになり、今後通院も必要になったので完ミにしました!ストレスもないし飲んだ量もわかるので不安もないです。体重の増えもまだまだですが、飲んだ量がわかるのでそこめで不安に思っていません🥺
-
ここ
ミルク量がわかるから安心しますよね
出るうちは頑張ってあげて、もう無理なところまで来たらミルクにしようと思います- 3月23日

🐤二男一女mama🐤
追記で…
日割りを気にするのは離乳食始まるまでの期間で、それ以降は日割り気にしなくていいらしいです!私も日割りで全然増えなくなってたから保健師さんに聞きました😂
ここ
そうですよね。1人目の時も3ヶ月で完ミになったので今回はどうしても母乳で育てたいとなかなかミルクに移行できずにいます。