
コメント

mei
こんばんは!
お気持ち、わかります(>_<)
わたしは今まで仕事人間だったアラサーです(^_^;)
働いているときは大変でしたが、自分で好きに使えるお金があったのでストレス発散できました。
今は、旦那に完全に養われていて、自由に使えるお金もないし、使うのもすごく気を使います…働いていないストレスありますよね。
私も働きたいです(>_<)
mei
こんばんは!
お気持ち、わかります(>_<)
わたしは今まで仕事人間だったアラサーです(^_^;)
働いているときは大変でしたが、自分で好きに使えるお金があったのでストレス発散できました。
今は、旦那に完全に養われていて、自由に使えるお金もないし、使うのもすごく気を使います…働いていないストレスありますよね。
私も働きたいです(>_<)
「雑談・つぶやき」に関する質問
ヨシケイが高いのかどうか分からなくなってきました🫠 というのも 物価高のためスーパー行って何見ても高くて、 卵買うのやめたり野菜買うのやめたり そんなこんなで栄養しっかり取れないような買い物が続いて 出ていく額…
納豆作り👩🍳(ネット参考) 大豆を洗い、大豆を水に10時間浸します 経った大豆を1時間くらい蒸します 納豆菌の付いた藁を煮沸します (納豆菌は強く100度程度じゃしなないらしい😳) 藁に大豆を包みます キッチンペーパ…
わたしは妊娠してすぐ仕事を辞めて専業主婦をしています。 料理がとても苦手で手際が悪くどうしても時間がかかってしまいます。 旦那が仕事から帰ってきてから一緒に夕飯を食べるのですが、旦那は食べるのがとてもはやい…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
コメントありがとうございます( ; ; )
いろいろストレス溜まってて、息子は機嫌悪くてギャンギャン泣くしこっちまで涙出てきちゃいました(>_<)
今は寝てくれてます💦
やはり今までガッツリして、自分の取り分がしっかりあった訳ではないけど、心のゆとりというか、やはり頼らないといけないのもストレスだし、そして全然旦那の給料では間に合わないので毎月赤字(>_<)
保育園来月から入れることになったので、1日でもはやくまた自分で稼いだお給料がもらいたいです(>_<)
mei
まるで自分のようですっ( ; ; )
本当ですよね、やっぱり働いていた人間としては、養われているストレスってありますよね。
私は妊娠をきっかけに退職し、専業主婦1年になりますが、もう限界です(^_^;)
子育てが嫌とかじゃないんですが、やっぱり働きたいです!
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾さんは、これから仕事を探すんでしょうか?
保育園決まってうらやましいです(>_<)
うちも息子がいますが、ギャンギャン泣かれちゃうと私も一緒に泣いちゃいます💦笑
心に余裕がなくなると、泣かれちゃうと辛いですよね💦💦
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
保育園本当にありがたいです(>_<)
役所では受け入れしてませんと言われたんですが、その前の段階でまだ定員に空きがあることは聞いてたので、ダメ元で保育園に直接TELして提出しました!
すでに申し込みが来てたのでこれ以上こないようにと、止めていたみたいで、私含め3人が0歳児で来月から入園します(>_<)
仕事は育休で復帰します!
仕事は嫌いじゃないんですが、プチはみ出しくらってるし、妊娠中もなんやかんや陰で言われてたので人間関係はあまり良くないです( ; ; )
しかも冷たくされるの、子育てしてる女性陣、、、。
本当に仕事はもちろん生活の為が第一理由だけど、そうやって今まで生きて来たから、やはり仕事をしてる方が生活にハリもあるし、自分の人生から仕事はなくせないなぁ〜と思いますね💦
旦那の収入がまだ年齢的にも?てのもあるのか低くて、それも今後に期待するしかないんですが、昔、退職後半年くらいゆっくり就活しながらのんびり過ごしてたら体調崩すし、精神的にも病んでしまったので、やはり働いてた方がいいんだろうなぁと、、。
子育ては私も嫌いじゃないし、離れたいとかでもないですが、同じくらい仕事してる、ことも日々の活力になりますよね!(>_<)
mei
わかります( ; ; )
私の元職場も、だいたい意地悪したり、陰口いったりするのは、子育て世代や、子育て終了世代です(^_^;)
スタッフによって態度かえたり、同じ妊娠、出産しても喜び方がまるで違いますよ…
応援してくれるのは、以外と独身の先輩や、後輩なんです(^_^;)
福利厚生が整っていたんですが、私は耐えきれず辞めてしまいました(>_<)
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾さん度々ママリで正論をコメントされますよね(^^)👈すみません陰ながらみてました…
私は周りに意見を合わせたり、間違ったことをする人が許せないタイプなんで、私も職場で度々浮いちゃう存在でしたし、よく上司にもぶつかりました(^_^;)
だからyuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾さんの感覚?もなんとなーくわかります!
それでも辞めずに育休とるなんて、私からしたら、素晴らしすぎます✨✨✨
職場復帰も慣れるまでまた大変ですね💦
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
どこもあるんですね(>_<)(>_<)
いろいろ職場経験はしてきましたが、ここまで子供?学生?ていうような集まりを始めて経験して、すごい戸惑ったし、結局合わせれないので笑顔、挨拶、仕事は毅然と!してたら第三者には少なくともちゃんとしてるて伝わるかな〜と貫いてます(>_<)
ですよね(−_−;)
多分自分の時つわりでもガンバって来てたのに傷病使って休んでるし!とか何かと比べられてるのかなって。
辛さなんて様々だし、そこを貴方も頑張りなさい!なんて思う人はまだまだ経験者でもいるんですね、、悲しい事です💦
いえいえ、文が上手くまとまらないし、私もついブツクサ言っちゃったりして反省してます^^;
でも、意見が同じ、賛同ばかりしてくれるのは家族、友達でもいるし、第三者だからこそ客観的に意見交換していけたらなって思うので、私自身の発言に反対意見があったりも当然だと思うし、それに気づき、討論しても結果、どっちも大変ですよね(⌒-⌒; )お互いが完全に同意出来なくてもすこし歩み寄れたらいいなって感じてでしゃばっちゃってます💦
復帰して浦島太郎になること必須ですが、人を入れず待っててくれた同じ部署の方や上司に感謝し、恩返ししたいです✨
パソコンみてたら寝そう、、、笑