![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![HARU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARU
1人目、2人目共に鈴木産婦人科に通っていました。
2人目の診察の時の領収書が残っていたので今見返してみました。2人目は不妊治療で他の婦人科に通っていて13週から鈴木産婦人科に通院し始めました💡
▪️初診(13週目)
1280円
▪️その後(何週目かはわかりませんが、最初の頃は4週おき、2週おき、1週おきとなっていきました)
5000円、3610円、3000円、3610円、5610円、4810円、5920円、8000円、7000円
最後の診察が出産の5日前で、39週2日目(予定日5日前)に出産してます。領収書紛失で抜けてる回もあるかもです💦
全て区の補助券を使用して自己負担分のみの金額になります💡
![kanaママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanaママ
初めまして😄
つい先日こちらで出産して無事に退院してきました。
区の補助券が1枚余りました!
(8,000円か7,000円くらいのだったので勿体なかったですが(苦笑))
血液検査などで引っ掛かってしまい、結果を聞きに行ったりして通う回数が多くなったり、途中2ヶ月くらいは聖マリでお世話になってました。
ママリ
細かくありがとうございます!
やはり少しお高めなんですね😲
先生とか雰囲気いかがでしたか?
優しいですか?
HARU
そうですね、私も自宅近くにそこか多摩病院しかなかったので鈴木さん通ってましたが、入院費用もやはり少し高めでした😅健診の時は基本的に一応5000円くらい持って行って、検査がある日だけはもう少し多めにお財布に入れてました!
先生は、人それぞれ優しいの受け取り方によりますが、フレンドリーな感じというよりは質問したことにはきちんと答えてくれる、といった感じです。私はフレンドリーが嫌なので合ってました。先生によってタイプが全然違うのですが、その日にいる先生なら指名ができるので毎週同じ曜日に行くようにすれば気に入った先生に見てもらえます😊
ママリ
参考になりました😆ありがとうございます😊!子連れで行くのは良くない様な雰囲気とかありますかね😅?
すみませんいろいろ聞いてしまって💦
HARU
いえいえ、何でも聞いてくださーい!✨
子連れで来てる方たくさんいました😊小さいですが遊ぶスペースもありますし、診察の時も看護師さんがサポートしてくれたりします😊
ママリ
なるほど🌸ありがとうございます!
とても助かりました😊