※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあまま
お仕事

2歳と0歳の子供がいるためパートを辞めました。保育園の都合で平日の10時から15時半が希望です。難しいですか?

こどもが2歳と0歳で小さいからと
パート落ちた。。。
やっぱり難しいのかなあ。。

できたら保育園の兼ね合いで平日
9時半から10時スタートの
15時半ラストがいいんだけど。。。

コメント

1984

子供が小さいうちは、嫌がられる場合ありますよね。
でも、職種、職場によると思います。
私は、下の子が6ヶ月の時に、新しい職場でパートとして採用してもらいましたよ。

保育園の兼ね合いとは?保育園は早朝保育園もしてると思いますが…

  • ゆあまま

    ゆあまま

    ですよね~。😞
    どんな職種ですか??
    差し支えなければ教えてほしいです。

    まだこどもたちが小さいから早朝や遅くってのは考えてなくて、保育園側もできるならままとって感じな考えで。。。

    • 5月29日
  • 1984

    1984

    私は、看護師です。
    8:15~15時までの仕事でした。でも、夕飯作ってから迎えにいきたかったので、17時位に迎えに言ってました。
    やっぱり早く預けて早く迎えに行くか、遅く預けて遅く迎えに行くか…って、感じじゃないと雇う側も融通利かない人と思ってしまうかな、と思います。
    保育園で、早朝保育利用されてる方はいないのですか?

    • 5月29日
黒猫

パートも今は厳しいですよね。
私は保育園入所相談をした時に
保育園入所には
最低週 4日以上は
働かないと無理だと
言われました。
働くとなるとお店もなるべく
長く働いてくれる人を
雇うので、その時間帯は
難しいですよ。

オープンの 7時や8時出勤
できての 15時ラストか
逆に遅い9時~16時や17時
まで働くとかななら
雇ってもらいやすいので
早く出勤するか遅く帰るか
どちらかだと思います。
私は働くなら朝早く出勤する
方を選びます。

  • ゆあまま

    ゆあまま

    まだこどもたちが小さいから
    できるなら一緒にいる時間をつくりたいし。。。
    無ずかしいですよね。。。

    • 5月29日
みのむし

クリニックの受付事務で、一番下が7カ月の時に採用して頂けました(◍′◡‵◍)
勤務時間は8時半から12時半、保育園は8時から2時過ぎまで預けています。
もっと早くお迎えに行けるのですが、お昼寝の時間なのでこの時間です。
私の職場は子持ちの方が多く、院長夫人がとても理解があり助かっています。
今回の不採用は残念でしたが、きっと私のように子育てに理解のある職場を見つけられると思います。
見つかりますように✩*゚

  • ゆあまま

    ゆあまま

    うらやましいですっ♥
    まだこどもたちが0歳と2歳で一緒にいたいし、でも働かないと家計も苦しいし。。。と矛盾?かもしれないんですが。😢

    • 5月29日