※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとつん
妊娠・出産

介護施設で働く女性が受診した際、切迫流産の症状が見つかり、仕事に支障が出るかもしれないと言われました。仕事量を調整する必要があり、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

いつもお世話になっています(>_<)
介護施設でリハビリの仕事をしてるんですが、26日に受診したら子宮が硬くなっていると言われました(・_・`)
赤ちゃんは元気だったんですが、切迫流産の症状の一つと言われてしまいました(・_・`)
ただ、幸い出血が無いので仕事はできるようなんですが、医師からこれからも考えて5〜6割の仕事量にしとかないと後悔する事になっちゃいますよと言われてしまいました(・_・`)
因みに、張り止めの薬を処方されました(・_・`)

同じ様に言われた方、診断された方いらっしゃいますか(・_・`)?
中々、5〜6割と言われてもどの程度が良いのかあまり分かりません(>_<)
赤ちゃんも元気に育ってくれるか心配で/ _ ;

日常生活も含めて、アドバイス頂けたら嬉しいです(>_<)

コメント

deleted user

あたしもリバビリ病棟で働いてた看護師です。トランスとかストレッチャーへの移乗とかは他のスタッフにお願いしたりしてました😊力が入るものはやめた方がいいと思います。リハビリスタッフとなるとトランスは避けられないのかもしれませんが…
上司にも相談して症状の軽い患者を担当させてもらうとかしたほうがよいです。
現在、切迫気味であれば今後進行する可能性があるので注意が必要ですよ!
あたしも看護師だから切迫になるから気をつけるよう脅されてましたが病棟内走ってたし、安定期入ってからは軽い人はトランスとかもしてましたけど切迫にならずでした!!

母子健康管理カードは利用してますか?

お腹の子を守れるのは主さんだけなので絶対無理しないでください!!

  • さとつん

    さとつん


    アドバイスありがとうございます>_<
    職場の主任と相談し、昨日から一週間お休みを頂く事になりました(・_・`)
    仕事の代わりは誰でも出来るけど赤ちゃんを守れるのはあなたしかいない
    という主任の言葉にはっとしました>_<

    ありがたい職場に恵まれた事を感謝し今はゆっくり身体を休めようと思います。
    ただ、休んだところで安定期までまだまだ油断が出来ないので復帰後も赤ちゃん第一優先で仕事を無理なくやりたいと思います>_<

    母子健康管理カードはまだ使用してません💦
    是非、活用してみたいと思います。
    ありがとうございます>_<

    • 6月1日
桜華

病院で現在進行形正社員でOTしてます。
私も初期は成長遅くて(こちらから言いださなくても)2週間程お休み頂きました。
担当患者様も軽めに変更され、シフト制ですが、有給も使いながら週2.3日は休み貰ってます。
訪問もありますが、基本的には外され、如何してもの時は病院専属バスの運転手に送迎してもらいながら働いています。
初期から悪阻、坐骨神経痛、陰部静脈瘤とトラブル続きですが、今も仕事を継続出来ているのは周りのお陰と日々感謝してます。
本当に恵まれた職場と思っています。

日常生活はルンバや食洗機を購入して私は寝てます笑

さとつんさんも無理はしないで下さいね(o^^o)

  • さとつん

    さとつん


    コメントありがとうございます(>_<)
    正に同じ職種で同じ状況の方がいらっしゃり、心強いです!
    りりこさんもかなりお辛かったですよね。
    対応を見ていると本当に素晴らしい職場なのが伝わってきます。
    自分も主任から赤ちゃんの為にお休みをする様に説得されました。本当に有難い事です。
    あなたの事は全力で守るから
    と、妊活を全力で応援してくれていた主任から言われた時には涙が出ました。
    本当にこの子は色んな人達から守られて幸せだなと思います。
    自分に今出来ることは安静にして無事に元気な赤ちゃんを産むことなので、せっかく頂いたお休みをしっかり身体を休める時間にしたいと思います。
    余談ですが、今年の年始に引いたおみくじに「今年は周りの人に支えられる1年になる。」と書いてありました。正にその通りですね。ママリでも、こんなに自分の質問に体験談を交えてアドバイスをして下さる方がいると思うと、本当に有難いと思います。
    自分もりりこさんの様に無事に安定期に入れる様頑張りたいと思います。

    ありがとうございました(^^)

    • 6月1日
彩ちゃんママ

介護職をしてました。
お腹が大きくなってきた頃から下がりぎみで、常に固かった気がします。

25週には切迫になり2週間の入院後にそのまま長期の休みを貰いました。

立ち仕事+身体に負荷が掛かる仕事は切迫になりやすいです。

なるべく座って出来る書き物等の仕事に変えて貰わないと、入院って事になりかねないです…

張り止め飲んでる時点で、切迫予備軍で自宅で安静にしてるのが好ましいとの事なので…

  • さとつん

    さとつん


    コメントありがとうございます。
    彩ちゃんママさんも大変でしたね>_<💦

    赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので、仕事も変えて頂こうと思います。
    ありがたい事に妊婦に対して理解がある職場なので、安定期に入るまではお休みを頂きながら仕事を調整していきたいと思います。

    今は一週間お休みを頂く事が出来たので実家でゆっくり安静に過ごしたいと思います。

    彩ちゃんママさんの様に元気な赤ちゃんを産むことができるよう私も頑張ります‼︎

    ありがとうございました( ᐛ)

    • 6月1日