![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
尿たんぱくが頻繁に+ですが、他の症状はなく、赤ちゃんも健康。水分を十分に摂取するように医師から指示があります。尿が濁ることも気になるようです。注意すべきことはありますか?
尿たんぱくが頻繁に+です。
現在25週です。
尿たんぱくがほぼ毎回+または++です。
第一子の時は問題なく、第二子の時は正産期に入ってから、血圧が上がり、尿たんぱく、浮腫もひどくなり、高血圧症と診断され38週で即出産になりました。
現在、血圧は110以下で、体重増加も平均より少なめ、浮腫ありません。赤ちゃんの大きさも平均やや大きめです。
妊娠初期からの頻尿にプラスしてお腹が張りやすく更に頻尿で水を控えてしまうことがあり、医師からは水を多く飲むようにとは言われています。
何か他に注意することはあるのでしょうか?
尿たんぱくが頻繁に+でも他に症状がなければ大丈夫なのでしょうか??
あと時々尿が濁るのも気になっています。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も二人目の時によくプラスになっていました。
気をつけるように言われたのは、塩分を控えることでした。あとしっかり水分を摂ることで、濁りもマシになり淡白が下りない時もありました。
![COCO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCO
水分不足で尿たんぱく+になりますよ。
私は安定期に尿たんぱくが出ていた頃、急性腎盂腎炎になり高熱が出て入院しました。
妊娠前の感覚で水分をとっていると身体に影響してしまいます。尿が濁るのは細菌が混ざっている可能性があり、要注意です。
赤ちゃんの分まで水分補給しないといけないので、できるだけ歩いたりして代謝を上げてお水は2リットル目標で飲んだ方がいいですよ☺︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり水分が大切なんですね。
急性腎盂腎炎、怖いですね。
入院は長かったのですか?
切迫で自宅安静中で検診以外は外出せず、家でも極力寝ているので、運動不足ではあると思います・・- 3月20日
-
COCO
点滴と薬で回復が順調だったので1週間程で退院できました!
安静中だと沢山水分とるのは難しいですよね。
私は脳貧血の症状もあったので水分必須で、お水が飲めない時は野菜スープやポカリなどでも摂取していました😊- 3月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はおりものが多く、そのせいでたんぱく出ることありました!
尿を出す前に一度拭いてからすると、たんぱく出なくなりましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実践してみます。
頻尿で、ついつい検診前にトイレに行ってしまい、採尿の時に極少量しかでないというのも原因だったりするのかな・・前回は絞り出した結果++だったので・・- 3月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり水分が大切なんですね。
塩分も意識的に減らしていきたいと思います。