※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
子育て・グッズ

食事が楽しくない。食べるのに時間がかかり、飽きてしまう。娘にも影響が。同じ経験の方、いますか?夕飯の時間も苦手です。

食事の時間が楽しいものになりません。
少食で、食べるのに朝も晩も1時間とか平気でかかります。
当然途中で飽きるので、ペースダウンというかストップします。

夜は帰宅してすぐ、19:00ごろ夕飯です。
途中でもうおしまいにしようと言うと、
「うん」「何か食べたい」となるか、
「やだ!」(でもダラダラ)かどちらかです。

食事中、早く食べちゃってとしか思えないです。娘にも伝わってるはずです。
私自身、食べられない子で、食事は辛かったので、どうにかしたいです。
同じ経験された方、いらっしゃいますか?

コメント

ハリまん

解決策は見つかってませんが
状況はまったくおなじで、悩んでます😥

  • れよ

    れよ

    朝の40分はだいぶキツいです…
    週末、起きてからお腹すいたと言うまで待ってみますが、9時になっても10時近くなっても言いません…
    本当にお腹すいた時は食べるので、普段はあまり減ってないのかもです🤔

    • 3月19日
  • ハリまん

    ハリまん

    うちもいいだしません!もしいいだしたとしても、
    途中で飽きると思います😭

    朝ごはん、保育園準備もあるので、量減らしてます😥

    • 3月19日
  • れよ

    れよ

    朝は本当に大変ですよね😖
    稀に本当にお腹が空いたと思われる時はお皿抱えて食べるので…燃費が良いというか…
    給食は完食しているのが心の支えです!

    • 3月20日
  • ハリまん

    ハリまん

    うちもですよー。給食がなかったら心配です🥺

    給食風にスプーンでたべれる感じのものにするとわりと減り早いです!3歳7ヵ月だとまた違うんでしょうけど。。

    • 3月20日
  • れよ

    れよ

    給食だと苦手なお肉お魚セロリも食べてるし、プリン関係(?)以外は完食なのでありがたいです☺︎
    来月から午前のおやつがなくなるので、それで朝食べてくれると良いなと思ってます…

    • 3月23日
sun

がりさんの時はどうされたんですか?

  • れよ

    れよ

    母が、ということでしょうか?

    • 3月19日
  • sun

    sun

    返事遅くなりすみません。
    母が小さい頃同じだったと言っておられたので、どう克服していかれたのかなと(*´ㅂ`*)

    • 3月20日
  • れよ

    れよ

    私の時に私の母が、ということでしょうか?
    記憶に残る限り、全て食べ終わるまでは食事の時間でした。
    眠くもなるし、パスタは伸びて増えるし辛かったです。

    • 3月20日
  • sun

    sun

    言葉足らずですみません。。

    がりさんが小さい頃食べるのが辛かった。
    とのお話があったので、がりさん自身の克服方法をお子さんに試されたらどうかなと(^^)

    他に、量を少なくしておかわり制度にする・大皿で食べれるだけ自分のお皿に入れる等はどうですか?(*´ㅂ`*)
    3歳でしたらお話が大分通じると思うので、色々聞いてみるとか♪

    • 3月21日
  • れよ

    れよ

    そういうことだったのですね。理解不足ですみませんでした💦
    私は中学に上がって、上下関係の厳しい部活に入り、合宿などで食べざるを得なくなってようやくでした。
    話は通じますが、知恵もついて、ご飯はお腹いっぱい、デザートください、の流れで難しいです。

    • 3月23日