
1歳の娘の離乳食の味付けに悩んでいます。味が薄いと食べないこともありますが、BFの煮込みうどんは喜んで食べました。みなさんはどのくらい味付けしていますか?使用する調味料も気になります。
1歳になる娘の離乳食の味付けについて悩んでいます😭
離乳食本などを見ると醤油1滴だったりネットで調べると1食あたり0.5mlだったり調味料の使い方がかなり少なく書かれてますよね😭?
参考に味付けすると娘はあまりおいしくないようで食い付きがよくありません!
試しに幼児食用のBFの煮込みうどんをあげてみるとおいしかったようでパクパクと完食しました!
この時期みなさんどのくらい味付けされていますか?
もともと離乳食の進みも遅く最近になってようやく少しずつ食べるようになってきたので急に濃くして良いのかも分からず毎日悩んでいます💦
調味料も大人用の薄口醤油やめんつゆなど使用していますか?
もし可能であれば1食にたいしてどの程度使用しているかも教えて頂けると嬉しいです😭✨
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

mari
ベビーフードの味の濃さを参考に、似たような感じにしてました!
もちろん食べてくれるなら薄味でも良いと思いますが、食いつきがよくないなら味付けをしても良いと思います😊
でも薄口醤油だと結構塩分が高いので、普通のお醤油使ってました☺️

退会ユーザー
塩分を気にしているので1歳ちょうどではほんとに醤油1〜2滴です😅めんつゆや薄口は使ってないです!ほぼ出汁で味付けしてマヨネーズなどの油分の多いものも使わずです😅💦1歳ってまだ離乳食完了期ですし極力薄味の時期かなと。1歳半ごろ完了期が終わるのでそこで市販のものや少し濃くしても良いかなーとは思っています!一人目だから手をかけたいだけかもですが😂💦
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭私も1人目だからかやっぱり気になってしまいなかなか調味料に手を出せずです😂
出汁パックなどで出汁をとるときも気持ち薄めにとって味付けしてるんですが娘は物足りなさを感じてるような気がします💦
薄味でもパクパク食べてくれるといいんですが進まないので悩んでいます🤔- 3月18日
-
退会ユーザー
味付けしなくてもいいように、出汁だけは無塩ですししっかり煮出してとっていましたよ!それだけでも結構味がします☺️
進まなかったら食べなくても気にしなくてもいい初期とかではない分、栄養的にも心配になりますよね😭- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
出汁はうすめずにとってみます😭
そうなんですよ💦
栄養面が心配で(;_;)
もともと離乳食を食べない子なんですが1歳過ぎてしっかり食べてる子の食事量などを見ると本当に心配になります💦- 3月18日

退会ユーザー
その頃はほぼ出汁のみでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それで食べてくれるなら1番ですね!- 3月18日

ママリ
うちは味なくても食べてくれるのでほんとにちょっと、醤油1.2滴とかで、味見しても味ついてるかなぁ…ぐらいです😂
でもベビーフードは味濃いし、ちょっと濃いめになったりしてしまった時も気にせずあげたりまちまちです😅
-
はじめてのママリ🔰
素材の味で食べてくれるならそれが1番ですよね😭うらやましいです😭
- 3月18日

退会ユーザー
うちも素材の味や出汁には飽きてしまって、今は結構味付けしてます。
おなじく食べが悪くて栄養士さんに相談したら、目安は大人の調味料の半分くらいの味付けで、極力添加物無添加の物を選ぶなどすれば調味料はどんなものを使ってもいいとのことでした💡なので今は味噌塩醤油、ケチャップマヨネーズなども使っています(^^)
手づかみ食べもしてくれるようになったし、ご飯を楽しみにしてくれるようになって少し気が楽になりましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
栄養士さんからのアドバイス!
参考になります😭✨
ありがとうございます☺
ケチャップやマヨネーズも1歳~のシリーズとかではなく無添加の大人でも使えるものでしょうか☺??
ごはんを楽しみにしてくれると作りがいもありますし嬉しいですよね😭💓- 3月18日
-
退会ユーザー
ケチャップやマヨネーズはそんなに量を使うわけでもないので、無添加でもない大人用のピュアセレクトマヨネーズとカゴメのトマトケチャップを使ってます😅
市の離乳食講習で後期の離乳食習った時も、マヨネーズやケチャップは普通のもの使ってました🤔
出汁とか味噌とかホワイトソース、コンソメなど、一度にたくさん使うようなものはなるべく無添加にしてるんですけどね💦- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そうなんですね🥺
離乳食の講習でも使用していたなら少量であれば大丈夫そうですね☺✨
味噌やコンソメなどは1食あたりにどのくらいの量使用しますか?🤔
もしだいたいの目安量でわかれば教えて頂きたいです😂- 3月18日
-
退会ユーザー
味噌や大人用無添加コンソメは味噌汁やスープにすることが多いんですけど、大人用に作ったものを半分の水で薄めてる感じですね💡分量が分かりにくくてすみません😅
味噌マヨとかにするときは味噌は大豆一粒大くらいです!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭💓
参考になりました🙇♀️✨
上手に使っていきたいと思います☺💓- 3月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺💓
薄口はやっぱり塩分気になりますよね😂💦
ベビーフードの味付けみるとわりとしっかり味ついてるような気がするんですが自分であそこまでしっかり味付けするのがどうも心配になってしまいます😂💦
mari
あ、でも食いつきが悪いときはお醤油を足すより出汁を効かせて旨味を足してました❣️
例えば鰹節を入れたり、あとはチーズを使ったり😊
はじめてのママリ🔰
参考になります🙇♀️
この前初めて1歳からのチーズを料理に混ぜてみたのですがなかなか溶けず😂
チーズは何を使われてますか??😂
mari
これを使っています🙆♀️
同じでしょうか?🤔
よく茹でた野菜の上に乗せてレンチンして使ったりするのですが、たしかに柔らかくはなりますが完全には溶けないですよね👀
でも固まりもしないですよ💓
大人も食べるミックスチーズなども使ったこともあるのですが冷めると固まっちゃって…🤔
はじめてのママリ🔰
わざわざ写真まで🙇♀️
ありがとうございます😭💓
同じものでした😍
やっぱり完全には溶けないんですね😂1回でどのくらいの量を使用していますか~😭?
mari
使い始めた頃は1回で半分とかにしてた気がします✨
今では普通に1枚使っちゃいますが❣️
塩分もなんですけど、タンパク質が足りているのかが気になっていました🤔
うちは1歳3ヶ月ですが、ネットや本などを見てると大人のメニューから取り分けて…と書かれていたり、周りの友人も結構大人と同じもの食べさせちゃってる〜と聞くので、いつまでも赤ちゃんが食べるものを好むことに少し焦ったりもします😳💦
はじめてのママリ🔰
参考になります🙇♀️✨
全体の栄養バランスも気になりますよね💦
なるほど~!!
次はそういう悩みが出てくることもあるんですね🤔
離乳食の進みって本当に個人差あるので難しいところですよね🤔
大人の取り分けができるようになると本当に楽になりそうですよね😂✨
mari
大人と同じように食べてくれたら楽になりますよねー😭💓
しょっぱいのはダメだけど、あまり食いつきがよくないものや、ぜひ食べさせたい栄養のある食材は、食べないよりは少し味をつけても食べてくれた方が体にいいのかなぁ、、なんて思います☺️
模範的なことが言えずすみません😂💦
お醤油1滴ってもはや味がしなくて、もう1滴…もう1滴…ってやってました😂
大人が食べるにはうっすいけど、味がついてるのは感じる。みたいな量です笑
もし気が引けるのであれば、大量に作ると食材の旨味が出て薄味でもしっかり味が出るのでそういう方法もいいかもしれません😊