
コメント

たろ
わたしも夫も看護師なので夜勤してます^_^

あらゆか
今は産休中ですが、私は月4〜5回やっていました。
夫とは職種は違いますが、夫もたまに当直があります。
たろ
わたしも夫も看護師なので夜勤してます^_^
あらゆか
今は産休中ですが、私は月4〜5回やっていました。
夫とは職種は違いますが、夫もたまに当直があります。
「お仕事」に関する質問
保育士さんに質問なんですが、わたしの子どもたちは2人とも同じ保育園に通ってます。 そこで1人が熱を出してお休みする際にもう1人は登園させてるのですが(もちろん保育園側には相談して、登園させていいよ!といわれて…
幼稚園や自治体にもよると思いますが、 新2号認定の場合でも、 夏休みなどの長期休暇中はお休みさせても 大丈夫なものなんでしょうか? 在宅のお仕事なので、 休み中に家で子供をみることができそうです🙇♀️
農業されている方いますか? 2月から農作業のパートを始めました 仕事は楽しく仕事内容も好きなのですが ビニールハウス内での作業で 空調服も支給されていますが 今の時期暑さがすごくて耐え難くやめようか迷っています…
お仕事人気の質問ランキング
まま
夜間のお子さん面倒や
夫婦、家族の時間のバランスは
どうされてますか??😰😰😰
たろ
こどもの世話はわたしも夫も1人でできるので特に問題はないです!夫婦同じ休日も月に3.4回はあるし、夜勤明けも含めると家族3人で過ごせる時間はけっこう取れてると思います^_^
お互いシフト勤務だからこそ、サラリーマン家庭よりは家族と過ごせる時間も多いのでは?と思いますね😃
なので話し合って家事は平等に分担してやってます‼︎
まま
なるほどです😳😳!
本当尊敬します…
保育園の送り迎えなど正社員だと間に合いますか?😰💦
旦那さんも協力的って羨ましいです…
昔からそうでしたか?それとも変わってくれたのですか?
たろ
育休中から復帰のことを踏まえて夫には育児は同等にやってもらってました。そもそも職業柄、人の世話に慣れてるし、性格もこどもの面倒をよく見るタイプですね^_^あとわたしが年上ってのもあるかもです笑
家事は仕事復帰してからわたしの負担が大きく感じたのでまた話し合って役割決めなおしました。もちろんちょいちょい喧嘩します笑
夫婦同じ病院に勤めてて、職場の保育園に行ってるので送り迎えは楽なんですよ。そういう点でもいまは共働きしやすいんだと思います😄