
コメント

退会ユーザー
半額返しでお返ししました(^^)
1/3とかでもあるんですね😳お祝いは子供の貯金になり、お返しは自分たちだから出費だらけですよね(^^)

花子
半額以上返すと逆に気を遣われますよ😅半返しでも、いらなかったのに‼️せっかくお祝いあげたのに意味ないじゃん❗って言われるので、1/3にしています😙気持ちですからー‼️
でもお返しだけで10万近く払いました😅
-
あい
遠方から会いにきてくれたので交通費も含めたり、お金に物をつけてくれたりで計算もたまに訳分からなくなってました😱
兄弟も半額にしちゃいました…
3割にすれば良かったですね😭- 3月18日
-
花子
物だと、いくらくらいするんだろうって調べる自分もいやらしく感じてしまってました😂笑
- 3月18日
-
あい
一応ネットや本では、頂いた物の額を調べましょうとでてきます😵
いやらしく感じるのわかります笑笑- 3月18日
-
花子
服一着でも、ブランドとかで全然違いますもんね😅お返しのためだからーと言い聞かせてググってました(笑)
- 3月18日
-
あい
私が詳しくないからなんでしょうが、洋服は特に目利きができなくて😂
次があれば参考にさせていただきます。- 3月18日

いちこ
半返しで良いと思いますよ😊
高額な方以外は私も半返しにしました!
-
あい
同じ妊婦経験者だと大体お返しの額もわかる気がして…お世話になったからとつい増してしまっていました😅
正直切り詰めたい気持ちも多少ありましたが😭- 3月18日
-
いちこ
半返しなら普通ですし、ケチったなと思われるよりは良いかなーと思います笑
- 3月18日

うそよ(疲れが取れない)
頂いた額が高額な場合は3分の1くらいでいいって言いますが、私も基本的に半返しですよ😊
内祝いがあまりに貧相ならこのお返しいくらかな?って調べますが(笑)、いちいち調べたこともなかったので(><)
-
あい
確かに内祝いまでは調べたことないですね😆そうすると3割返しでも問題なかったのか…笑
3割でも半額でも調べることはないのでもういいですね!- 3月18日

むにゅ
半返ししましたよ。
親と高額な方以外は皆さん半額です。
-
あい
むしろ色々損な返し方をしているのかと思ってしまいました💦
良かったです!- 3月19日
あい
大金なら3割返しかなと思ったんですが…
今回は頂いたお祝い金よりお返しの額のほうが大きかったです💦品物も心こもったものばかりで嬉しかったですが、額に焦りました😂
何はともあれ、やはり主流は半額ですよね⁈