
イヤイヤ期の子どもにイライラしてしまう時があります。どう対応しているか教えてください。
イヤイヤ期、イヤイヤされて暴れられてイライラしてしまいます。
なるべくイライラしないようにいつもは受け入れてあげようと思うのですが急いでたり自分に余裕がないとイライラして感情的に怒ってしまいます。
そして反省😩
みなさんどう対応されてますか?
- ママリ
コメント

抹茶のヨメ
急いでるとき、余裕ないとき
こっちまでイライラしますよね
普段はイヤイヤを受け入れるようにしているので、大丈夫だと思いますよ。
私は
普段は受け入れて、受け流して(笑)
たまにイライラして、怒ったり
で、寝顔を見ながら反省(笑)
の繰り返しです
起きたらめっちゃぎゅーってしてます

退会ユーザー
1歳10ヶ月の次女がいます!長女は3歳半です!
長女の時もあって保育士さん?に相談したら、合わせられる時は合わせて聞いてあげる、時間がないどうしても出かけないといけない時は結構強引に対応してました😅
いつまで続くんだろーと思ってましたがいつの間にかお手伝いもしてくれるし、自分のことはほとんど自分でできるお姉ちゃんになりました。
次女が1歳少し前からイヤイヤ期で、まだ続いてますが、少しマシになってきました😅
-
ママリ
なるほど🧡とても勉強になりました!ほんとわたしもいつまで続くんだろー状態ですがこの時期もあとから思えば一瞬なんですかね😸ご回答ありがとうございました👍
- 3月18日

もも
どうしてもイライラしてしまったときは、まず深い呼吸を一つして、テレレレテッテテーとドラクエでレベルが上がったときの音を言って、忍耐力のレベルが上がるのを実感してます😆おかげで感情的に怒ることは皆無です✨
-
ママリ
深い深呼吸いいですね🎵
ももさんのお子さん幸せですね楽しいママで💕見習います❗ご回答ありがとうございました🍀- 3月18日
ママリ
ありがとうございます😢
ほんとイライラしたり笑ったり反省したりの繰り返しですよね😣みんな一緒なんだと嬉しくなりました❤️ご回答ありがとうございました🍀