
新築の照明について悩んでいます💦人感センサーはどこに付けてますか?ま…
新築の照明について悩んでいます💦
人感センサーはどこに付けてますか?
また、使い勝手はどうですか?🙇♂️
教えていただけたら嬉しいです😃
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ちなっちゃん
使っていて便利だと思ったのは、
玄関
トイレ
脱衣室兼洗面所
夜間寝室からトイレに行く廊下の足元のライト
です。

ママリ
玄関外と内、廊下、階段は全て人感センサーです✋いちいち付けて消してっていくのが面倒なので😂
-
はじめてのママリ🔰
参考になります🙇♂️私も今その辺りを予定していますが、
全て、付けてよかったー♪って感じですか?😄ここはいらなかったなーとか、ここにつければよかったってところありますか?(^^)- 3月16日
-
ママリ
今のところ全て付けて良かったです😊
もしあと付けるならキッチンですかね🤔玄関から廊下は人感センサーで電気は勝手につきますが、両手に買い物袋持った状態でキッチンに行くと、電気つけにくくて1回荷物置いてから電気付けてるので😅あとは、夜中に喉が渇いてキッチンに行った時に自動でついたら便利だなーと思います✋うちはキッチンに照明が2つあって1つで明るさは足りるので、もう1つを人感センサーにしようか悩んでます🤔- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♂️
それぞれ、誤作動でつくことはなかったですか?
住んでみると、ここはこのほうが良かったなーとか出てきますよね💦参考になります🙇♂️- 3月16日
-
ママリ
家族全員リビングにいるのに、たまーに廊下の電気がつくことがありますが(ドアがすりガラスなので電気ついたのがわかります)気にしないようにしてます😂
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり誤作動はありますよね💦💦でも誤作動よりも便利の方が勝ちますよね?✨
- 3月16日
-
ママリ
誤作動してもそんなに頻度は多くないですし、電気代が高いわけでもないので、便利の方が勝ちますね😆
- 3月16日

2児まま
玄関の中と外、トイレ、廊下が人感です😆
消し忘れとかがないので楽です!
-
はじめてのママリ🔰
私もその辺りはセンサーにしたいなと思ってるのですが近くを通ってついて欲しくない時についちゃったり誤作動はないですか?🙇♂️廊下が特にどうかな?って気になってて💦
- 3月16日
-
2児まま
廊下は行ってないのについてしまうことが多いです😂
リビングにいても廊下に出るためのドアがすりガラスのためかドアの近く通ると廊下の電気がつきます😂💦- 3月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊洗面室にいる時間はドライヤーや、めいくなど、割と長くなることもあると思うのですが、消えたりして不便に感じたことはありませんか?🙇♂️
ちなっちゃん
長くいますけど、動いているからかあまり消えることないです。
消えてもすぐ点くので不便に感じたことはないですね👍🏻
はじめてのママリ🔰
誤作動でつくこともないですか?🙇♂️
ちなっちゃん
取り付けた時に脱衣室の電気が廊下を歩いた時につくことがありましたが、センサー部分を調整したら大丈夫になりました👍🏻
はじめてのママリ🔰
調整ができるんですね✨✨
ありがとうございました🙇♂️💕