![ちゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
今は育休中ですが、6時間に時短して働いていました。
9:30〜16:30の固定シフトにしてもらってました。
会社によるかもしれませんが、融通の効く会社だといいなー、早めの時間で固定ないし優先してくれないかなー、という感じですね…。
ただでさえ時短で給料減るのに、延長保育でお金かかるのかよ…とは思いますね。
私は復職する時に上司に、延長保育でお金かかるのは困るので早い時間だけにして欲しい事を伝えました。延長保育が必要になったら手当て出してくれます〜?ダメなら扶養に入って更に時間減らします〜!と冗談まじりで伝えたので、延長保育はなかったです。
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
保育園間に合う時間で組んでくださいっていうのは無理なんですか!?
お金かかるの嫌ですよね💦
ちゃーちゃん
固定できたらいいですよね。
お金稼ぎにいって時短で延長保育って月に何回あるのかもわかりませんがいい気はしませんよね
リエ
稼ぐために時間使って、子供との時間を割いてるのに、延長保育でお金かかってたらその日の仕事も気分が沈んでやる気半減しちゃいますよね…
延長保育だと1時間でいくらかかるから、何度も遅い時間入れられるようなら仕事の意味がなくなってしまうので仕事にあまり入れない。とハッキリ伝えて良いと思います。
途中で言うより、最初の段階で伝えてた方が楽だと思いますよ!
ちゃーちゃん
結構大きな会社でかなりの人数の社員いるので私1人の意見だけ通したら他のママもみんな同じこと思ってるので意見は通らないです。