
みなさんの考えを教えて下さい。うちの主人は四国出身で今は私の地元の…
こんばんは。みなさんの考えを教えて下さい。
うちの主人は四国出身で今は私の地元の北海道で暮らしています。
そんな中で法事等の予定があり、今回はまだ娘が生まれたばかりなので主人だけ行ってきて貰うようお願いしました。
それはそれでいいんですが、交通費だけでも1人当たり往復8万程度かかります。もし夫婦で揃って行くならば倍はかかるので正直生活が厳しいです。
主人の仕事もまだ安定せず、1ヶ月以上分のお給料がそのまま飛んでしまう感じです。
お葬式などなら仕方ない事ですが3回忌とかなら主人だけ行ってきてもらい、私が同行しない分御仏前として多めに金額を入れようかなとも思ってますが皆様ならどうしますか?
- Mmam❁(9歳)
コメント

退会ユーザー
どの程度お世話になった人かによりますけど、あまりに遠いので家族揃っては厳しいですよね(^_^;)
私も多分行かないと思います。
赤ちゃんの間は「移動が長時間で赤ちゃんには負担なので申し訳ありません」って言っておきます。
その言い訳が苦しくなって来たら、旦那から交通費で給料が丸々飛ぶ事も説明して納得させて来るようにします。
子供も育てて行くのに給料丸々交通費で使うのはどう考えても・・・(^_^;)

退会ユーザー
いいと思います☺️
わたしの旦那もよくうちの実家の法事欠席しますし、旦那のお姉さんの旦那さんも、旦那の実家の法事来なかったです。
お家柄などで、そういうことに敏感な方々でしたらあれですけどね😣
正直に、旦那さんの収入が安定してないことと子育てのお金が必要だと言ってみてはどうですか?旦那さん本人に。困ってるの〜〜😣っていう感じで😭
-
Mmam❁
そうですね。
うちの家族にも主人は良くしてくれてるので正直あたしも義家族の事は色々してあげたいって気持ちは山々なんです。それだけでも主人に伝わればと思います。
回答ありがとうございました☆- 5月27日

退会ユーザー
法事の故人はどなたになるのでしょうか?
親以外の3回忌ならご主人だけ、もしくは欠席してはダメですかね?
義家族はどうお考えなのでしょうかね?
また私の場合、義家も私の方の家も欠席ならお金は包まなくて良し。菓子折り程度でした。
-
Mmam❁
umeecoさん
主人の祖母です。
ちなみに私は1度もお会いした事がありません。
主人には申し訳ないんですが生後間もない赤ちゃんを飛行機に乗せることもできないので1人で行ってもらう予定です。- 5月27日

退会ユーザー
うちは主人が島根で私が北海道です!
今は北海道で暮らしてますし
これからは拠点が私の地元になります!
お互いの実家に距離あると
辛いですよね(∩´﹏`∩)
飛行機高すぎてまともな値段では行けないです笑
我が家はスーパー先得
めっちゃ使ってました😭
1日で帰れる距離じゃないし
8ヶ月の娘を主人の両親に
まだあわせてあげられてないし😰
法事とかなら主人だけ
レッツゴーさせます笑!
Mmam❁
今回は主人の祖母にあたる方ですが私は1度もお会いした事がないんです。
交通費、宿泊費諸々だと普通はなかなか厳しいですよね。
回答ありがとうございました☆