
住宅ローンの選択について、固定金利の期間を検討中ですが、迷っています。頭金なしのフルローン予定です。
住宅ローンずばり今組むとしたら、
変動 3年固定 5年固定
10年固定 15年固定 35年固定
どれがいいのでしょうか??
考えれば考えるほど
何にしたらいいのかわかりません。
ちなみに頭金なしのフルローン予定です!
- ポン太(生後10ヶ月, 4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

のん
変動か35年固定のどちらかか、その二つのミックスですね!

✽HIGUMI✽
うちは変動にして先日ローン組んだばかりですが、いまだに変動でよかったのか、、、と気がかりです😂
まわりはほぼほぼ、変動で組んでるようです!
-
ポン太
回答ありがとうございます!
そうなんですよね〜!!笑
結局何にしてもローンは不安しかないですよね!?- 3月14日
-
✽HIGUMI✽
ほんとその通りだと思います!笑
夫婦共に金融関係にうといので尚更不安だけど、固定だとあまりに金利が高くて変動にしてます、、、😫- 3月14日
-
ポン太
私も家購入の話が出てから初めて
変動金利やら固定金利やらを
知ったぐらい金融系疎いです。笑
固定の金利は高いですよね〜(T . T)
でも変動だとこの先心配。。。
なんて考えたらもう分からん。笑- 3月14日

ゆっちゃん
ウチはフルローンではないですが、固定です😊
変動でもこれ以上下がることはないかもー?てFPさんからのアドバイスでした😊
-
ポン太
回答ありがとうございます!
何年固定にされたんですか??- 3月14日
-
ゆっちゃん
35年ですよ😊
でも控除終わり次第返していきます😊- 3月15日
-
ポン太
やっぱり固定にするなら35年ですよね!
35年で繰り上げ返済にすると
総額が1番大きくなると聞いたんですが、どうなのですかね(T . T)??- 3月15日

退会ユーザー
我が家は変動にしました!
理由は借入額も1860万と比較的少なめなので10年後には繰り上げ返済で完済する予定だからです。
10年以内でも金利が上がれば繰り上げ返済します。
住宅ローンの考え方も様々ですよね!
我が家ももし借入金額が3000万以上などなら35年固定で3大疾病特約などつけていたと思いますし。
借入金額、金利、収入、貯蓄額、年齢、生活費などを考慮して返済プラン比較して決めるといいと思います☺️
-
ポン太
回答ありがとうございます!
確かに借り入れが少なめで早めの返済の見込みがあるのであれば、今の金利的に変動の方が有利そうですね!
金利だけでなく、保険のことも考えると金融機関にもよって変わるので余計に迷います(T . T)
いろいろ比較するのは間違いないですね!ありがとうございました!- 3月14日
-
退会ユーザー
本当に色々あるから悩みますよね!変動で低金利のうちに貯金頑張ります✊
時間があればもっと色々な銀行で比較したかったです😅
購入決まってからだとバタバタです😭
ご家庭にあった住宅ローンのプラン決まるといいですね😊- 3月14日
-
ポン太
悩みます〜(T . T)
確かに!変動で今のうちに貯金して金利が上がる時に繰り上げ返済する
って考えは理にかなってますね!
うちもHM契約して今更になって
バタバタしてます。笑
お互いローン生活頑張りましょう!笑- 3月14日
-
退会ユーザー
うちは疾病特約が一番悩みました💦
対象となる条件が厳しくてそれは命に関わる状態では?って感じてしまって結局金利上乗せの特約は付けずに普通の団信のみです。
診断されたらローン支払い免除っていう特約が有れば金利上乗せでも入っていたかもしれません😭
バタバタで忙しいですよね!
マイホーム楽しみですね😊
頑張ってくださいー✊- 3月14日
-
ポン太
たしかに!そこの判断は悩みどころですよね(T . T)
いろいろ丁寧にありがとうございました!- 3月14日
ポン太
回答ありがとうございます!
やはり中途半端な10年固定などは
あまり良くないですよね!?
ミックス!確認してみようと思います!
のん
具体的にはフラット35か変動ですね。
私はフラットで借りてます。
国が出資する公的融資なので、地震やコロナ、大不況などの時には猶予などの措置もあります。
今、コロナウイルスの件で不況となり、企業の倒産が始まっていますがもっと拡大するかもしれないですし減給やリストラも考えられます。
1.5兆円使って対策するみたいですが、東日本大震災のようにその原資は公務員の減給と増税じゃないのかと思ってます😓
ポン太
フラット35はそういったメリットも
あるのですね!
よく比較検討するしかないですね!
詳しくありがとうございました(^^)