※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

子供におすすめの絵本は、「お母さんがおばけになっちゃった」以外にもありますか?

子供にいい絵本ってなにがありますか?
いまのところ、(お母さんがおばけになっちゃった)は買おうと思ってるんですが、ほかにお勧めおしえてください!

コメント

ぺこぽこ15

絵本、見てても可愛いですよね👶
私も絵本を見てもらいたくて、「あかあかくろくろ」という絵本を買ってみました😊
ページをめくるとジーッと見てくれてます☺︎︎✨

匿名希望

かおかおどんなかおがカラフルな色使いでいいですよ!
だるまさんシリーズもおすすめです。

杏

いないいないばあやだるまさんシリーズがオススメです!

和

このシリーズ面白いです!!

deleted user

先輩のお家にあった絵本ですがとても可愛い絵本で自分の子に買おう!て思ってます(*^_^*)

しゅりんぷ2

うちも2ヶ月頃から絵本をたくさん読んでいます☆
図書館で赤ちゃん向けの本を借りたりしていますが、中でもうちの子が興味を示した、笑う、分かってそうな本を紹介します!
●だるまさんが 【シリーズもの】
●こねこがにゃあ
●あんぱんまんのいないいないばぁ

簡単な本ですが、くり返しくり返し読むと段々と理解してきて笑ったり、自分で指を差したり出来るようになりました!

小さいときから読み続けてあげる本を何冊か決めておくと、成長段階によって反応が変わってくるので、成長過程を楽しめますよー☆

0016

いないいないばあはよく読んでーと持ってきます(๑^ω^๑)
あとは少し早いですが、おやすみロジャーも買ってみました(笑)

ひまわり

うちも毎月、月誕生日に旦那が選んで買ってきてました〜(^o^)
あと、郵便局の毎月2冊ずつ届くのもしてました!
あかあかくろくろシリーズや、ノンタンシリーズがはじめのほうはよかったかな?

その月齢にあったものにやはり興味を示していて、半年くらいまでは文字は少なく動きがあったり、カラフルなものが子どもは好きだったみたいです^_^

あと、余談ですが、私はそのお母さんがおばけになっちゃったはあまりオススメしない派です 笑

もちろん、考え方はいろいろですが、わざわざ1番大好きなお母さんがいなくなって、子どもが不安や悲しい思いになる本を読むのも(^^;;という感じです〜

もし、勉強という目的や何か伝えたい事があるのであれば、その趣旨が理解できる年齢になって読む事に意味があると思います^_^

もちろん、読んでよかったと言う口コミもたくさん見ましたが、あくまで私の考えです(^o^)

ゆったんまま

くっついた、という本がおすすめです!
最初はいろいろな動物同士がくっついていって、最後に
お母さんとわたしがくっついた
お父さんもくっついた
と終わるんですが、
実際にくっつきながら読んであげるとすーっごく喜んでくれますよ❤︎
色も綺麗ですし(o^^o)

ゆうmama

元保育士です。だるまさんシリーズは大人気でした!
もこもこ という絵本も喜んでいた気がします(^^)

ヒナキ

だるまさんシリーズ
図書館の絵本読み聞かせでもよく出てきます!
楽しいですよ♪
うちはこれがお気に入りです♪