![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日、石川県金沢市に転勤が決まりました💦・金沢市の待機児童はゼロと出…
今日、石川県金沢市に転勤が決まりました💦
・金沢市の待機児童はゼロと出てましたが、実際のところはいかがですか?0歳4月入園を逃したらやはり厳しいのでしょうか?
・金沢市の幼稚園の入園状況はいかがですか?激戦の幼稚園などはあるのでしょうか?
・勤務地が鞍月地区(?)なのですが、その周りは住環境としてはいかがでしょうか?
車が1台しかなく、主人には自転車か徒歩、あるいはパスで出勤してもらうことになると思います。
・子育て世帯が多く住まわれている駅西というのはどの地区を指すのでしょうか?
北海道在住なので寒いところや交通の便が少々悪いことは慣れてるので大丈夫です!
知り合いもおらず、何もわからないことだらけでドキドキです。
回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- aya(生後2ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![くろば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろば
ようこそ金沢へ☺️
まず、待機児童0は嘘です😂💦
やはり0歳4月がベストで、その時期を逃せば入りづらくなります💦特に住まわれるご予定の駅西、鞍月方面はかなり激戦区なので、0歳4月でも保育園入れるのが大変だと聞きました🥺
待機児童0と謳っている理由としては、保育園の場所などに拘らなけば、定員に空きがある保育園もあるためだそうです。金沢は市の大きさが広く、かなり山奥など車で行くのも躊躇するような場所にある保育園で定員割れしている保育園もあるので、その様になるみたいです。。
元に市内中心地に住んでいますが、保育園はどこもいっぱいです🥺
そして、鞍月地区ですが金沢の中でも賑わっている方ですし、ショッピングモールや金沢駅、公園や図書館、支援センターなどもあるので車さえあれば子育てもしやすいかと思いますよ😊!
うちも旦那が仕事へは歩いて行っており、車1台のみですが問題なしです😚バスなどは量が少ないので、仕事場まで近ければ大丈夫かと思います!
金沢は雪も降る時は結構降りますが、北海道出身ということなのでそのあたりも大丈夫かと思います🙆♀️が、北陸の冬はとりあえず空の色がグレーなことが多く、どんより天気が多いです💦降雨量も多くて全国で1番晴れの日が少ないそうです😂(ちなみに有名な言い回しで、弁当忘れても傘忘れるな☂️とあるくらい雨なり雪なりが降りますw)
地元民は慣れているので、これが当たり前ですが、北陸以外の方はこの天気で気分が下がってしまうそうです🥺
なんだか良くない事ばかり書きましたが、ひとも優しいし程よい田舎なので都会などに比べたら子育てもしやすいし、駅西は転勤族の方も多いイメージなのでいい意味でママさん同士も仲良くなりやすいと思います☺️!海も山もあるし、お店も車があれば行きやすいので住みやすいと思います😚😚観光地もあるので、休日ふら〜と行くのも楽しいかと思います(ただ、人は多いので地元の人はあんまり行かなかったりします、、笑)
ぜひ金沢を好きにって頂けると嬉しいです😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
・金沢市の途中入園はかなり難しいようです。
鞍月、駅西地区は激戦区なので
空きがあるか保育園に連絡してみるしかないかもしれません( ˃ ˂ )
・鞍月は地元なんですが年々発展してきており、
アパートも毎年増えていっています。
結構バス停もありますし場所によりますが
歩いて出勤されている方もよく見かけるのでそこまで不便はないかと思います。
・駅西は大まかに言うと鞍月などもそうですが、
金沢駅から県庁へ向かう間の地区ですね😊
駅が近くアパートやマンションも多いので
転勤族の方も多くいらっしゃいます😌
保育園問題を除けば鞍月は本当におすすめです!
私も来年には鞍月に戻ろうか考えているところです😊
-
aya
こんばんは!
やはり企業も多いですし、
待機児童も多いのですね!
保活はどこの街でも大変そうですね😂!
上の子は幼稚園も視野に、保活していこうと思います!
鞍月は年々発展しているところなんですね(^^)
地図で見ると飲食店とかもあって、不便じゃないということで安心しました(^^)
家族向けのアパートやマンションが限られていて、びっくりしました😵!
転勤族の方も多いと聞き、同じ境遇の方もたくさんいそうですね😊
mさんの実際にお住まいになっていた視点からのご返答、大変参考になりました(^^)
主人とmさんの回答を見て、絶対鞍月に住もう!と決意しました😊
お忙しい中ご回答くださり、ありがとうございました!- 3月16日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
もう解決済みかもしれませんが
鞍月地区に住んでいるのでコメントさせていただきます☺︎
同じ鞍月でも道路の名前が曖昧ですが
県庁近く(60号)
問屋町〜粟ヶ崎(299号)
少しズレると金沢駅〜のバスが全然違うので調べるといいかもしれません🙋♀️
車一台でも
スーパーの近くだと
不自由ないと思います✨
保育園こども園情報は
のびのびビーノとネットで検索したら
地図で一覧で見れるのでおすすめです。
鞍月地区、沢山園がありますよ!(入れるかは別ですが💦)
芸術村というところで
6月に保育園
8月に幼稚園
石川すべての園があつまる大きなイベントがあり
園情報がわかるので、オススメです!
これからの金沢生活が楽しいものになりますように☺︎
aya
こんばんは。
金沢、縁がなかったのですが観光などで行ったことある方は皆口を揃えていいところだった!とおっしゃってます(^^)
行くからにはたくさん良いところを見つけたいです(^^)
調べると子育て支援センターの数の多さにびっくりしました😵今から子供たくさん連れてってあげれると思うと楽しみです😊
うちの市も待機児童0といいながら、激戦なのですねー😂!
仕事を辞めていくので、待機児童0なら入れて働こうかと思いましたがそんな甘くないですね🤣
幼稚園や子供園の1号認定、未満時保育とかも視野に入れた方が良さそうですね🤔
鞍月方面は住みやすそうですね👍!
結構お買い物なども好きなので、ますます職場近くに住もうと思いました😊
雲が多いんですね!北海道は結構冬は晴れが多いので、ドキドキです。
雨☂️全然考えてなかったです...!結構降るんですね!
物件を見ていると、サンルームというお部屋が結構あることにびっくりしました!
それくらい湿気るのでしょうか?
新潟の夏にスポーツの遠征で行って、サウナにずっといる気分になったので、冬よりも夏の方がドキドキしてきました😂
主人も回答を読ませていただき、
とても参考になり、ありがとうございました😊と言っております。
家族で金沢ライフを楽しもうと思います(^^)
お忙しい中、ご返答いただきありがとうございました!