※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🍼.・*
子育て・グッズ

上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤが酷く、母乳育児のストレスも。完ミ育児に切り替える悩み。次女にも完ミは早いか。

上の子の赤ちゃん返り+イヤイヤ期と
下の子の母乳育児について

上の子が赤ちゃん返りとイヤイヤがかなり酷く、毎日泣き叫んだり暴力をしてきたりしており、疲労困憊です。

平日はワンオペ、寝かしつけも1人です。
そんな中下の子の母乳育児もストレスからなのか出が悪くなり、今は片方授乳しか出来ずすぐに空腹になって頻回授乳になってしまっています…。

上の子との時間を作っていくため、他の人にも手伝ってもらえる完ミ育児に切り替えようか悩んでいます…。

生後1ヶ月にも満たない次女に、こんな理由で完ミにしてもいいのでしょうか…。上の子は生後半年くらいから完ミです。

コメント

3児のママ

ワンオペ育児お疲れ様です(>_<)
イヤイヤ期大変ですよね💦
私も大変でした😥
ミルクも母乳に近い栄養がいっぱいなので悪くはないですよ💡
私は上の子の時は混合で4ヶ月から完ミ、
下の子も混合で3週間から完ミに切り替えましたが元気に育っていますよ✨
まだ先ですが、3人目は最初から完ミと考えています👍🏻
無理なく育児できますように(^人^)

ぺっぺ

うちも上の子がやきもち&イヤイヤ期で思うように授乳できず、生後1ヶ月になる前にほぼ完ミになりました。
それでも体重は増えてるし元気だし、上の子を見てあげられる時間も多少は増えるので良しとしています😄

りんご(21)

大変ですよね💦

私も朝から晩までワンオペです💦
ストレスになることわかっていたので
生まれてからのカンガルーケアもなしで下の子は1度も母乳はあげたことない完ミです!

まミルクだと腹持ちもいいし私はミルクを1人で飲める補助のやつを使っているのですが
それを使うとミルクあげている間も家事や他のこともできて楽です👍
ミルクで育てることが悪いと思わないです!
ストレス溜めるより、少しでもストレスを減らして子供さんと向き合える時間が増えるのなら
完ミでもいいと思います!