
ママさんたち、出産後~入院中寝れましたか?1人目と2人目の出産と身体の…
ママさんたち、出産後~入院中寝れましたか?
1人目と2人目の出産と身体の違いに驚きながら、出産した日と1日目はどうにか寝れましたが、30分~1時間ぐらいで目が覚めます。夢が怖すぎてとびおきました…。赤ちゃん夜中だけ預けました。昨日あまり眠れてなかったので。
赤ちゃんとの授乳は3時間おきです。病院で決まっています。
昼間もなかなか眠れず。産後ハイみたいな感じにもなってます。
助産師さんに相談するべきなのかも迷います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は4歳と生後0ヶ月のお子さんがいるの方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

ちょこ
全く眠れず、入院生活すごく疲れたのを覚えています💦
寝れてないけど、人はお見舞いに来るし、
赤ちゃんも気になるし、
授乳はうまくいかないし…
今まで低血圧だった私が、
血圧165まで上がりました😱

わかぷ
私も眠れなかったです。
4人部屋だったのですが
息子がやっと寝たと思っても他の子が泣き出しそれで目が覚めて。。の繰り返しで
入院の五日くらいはほぼ寝れず精神的におかしくなり
毎日泣いていました。助産師さんに相談し、授乳中でも使える睡眠薬をもらい1時間ほど眠ることができました。。とても入院中は辛かったです。
早くゆっくりお休みできますように。応援しております。

すず
2人とも出産後
分娩台で2時間安静してから
病室に行くんですけど
分娩台でも病室でも
爆睡してました🤣笑
3時間おきの授乳だったけど
母子同室じゃなかったから
寝れたのもあると思いますが
預けられるなら
預けて寝れない事も言ってみたほうが
いいと思います!
寝れないのは辛すぎますよね😭

ママーリ
出産後入院中ほとんど眠れてません。
身体が痛いとか産後ハイではなく、母乳推奨医院で母乳が出なくても急激に赤ちゃんの体重が減らない限り、ミルクを足してくれませんでした。そして母乳吸わせないと出ないからという理由で夜中も預かって貰えず‥
なので24時間吸わせっぱなしだったので眠れなかったです。
みんなから退院したら大変だから入院中ゆっくり休んでねとかちゃんと寝てねと言われましたが、退院後の方がミルクも足すことが出来て、眠ることが出来ました。
-
ママリ
私もそうでした!!母乳もあまり出てないせいか全然寝てくれなくてほぼ24時間吸わせっぱなしでした!
退院してからどれだけ寝れたか!
同じ方がいて思わず返信しちゃいました┏○ペコッ- 3月21日
-
ケイ
私もまっったく一緒です。母乳推奨のところでした!うちの息子は下限値まで下がってしまいそれまではずっと四六時中吸わせて吸わせてと言われました💦眠れなかったです😅寝不足で母乳ゴリ押しはキツかったです(><)
- 3月21日
-
うに
お疲れ様でした。寝不足だと余計に、出る母乳も出なくなっちゃいますよね。
- 3月22日
-
ひなたろママ
横から失礼します!
すごいわかります😭
私も母乳推奨病院でお産したんですが…
1人目だったのと、子どもも私もおっぱいが下手で。
なかなか母乳が上手くいかなくて。助産師さんに相談しても、初めから上手くなんていかないんだから頑張ってとミルクを出してくれず…
入院中に練習しとかないと、帰ってから大変だから!と言われ続いて、入院中休むことも寝ることも出来ずに地獄のようでした😭
母乳推奨は全然いいんですが、そこまで私はこだわってなかったのでミルクくらい足してほしかったですね…- 4月18日

MIHO︎𓃟
一人目の時より二人目の方が寝られずでした😵
家帰ってきたら
毎日爆睡です😂

あままかぱぱ
3人産んでますが、3人とも産後ハイでした…笑
元々環境が変わると寝れないタイプなので、それも関係していますが、看護師さんの見回りや授乳もあって、ほとんど眠れない入院生活でした…
昼間も1人になっても眠れずでしたね〜。。
1人目なんて初めてのことばかりで、眠れないのもあってか産後うつみたいなのもあって、夜中1人で泣いたりしてしまっていました!
入院中に寝だめ!なんて全然出来ず、帰ってからの方がゆっくり休めましたね笑

もねこ
私も寝れず、抱っこしたまま寝てたのを朝起こしに来た助産師さんに発見され、3時間預かるよと言われて3時間だけゆっくり寝かしてもらいました。

ほのか
私の場合は1人目の入院後半に相談したら睡眠剤を処方して貰えました。
それで精神的に不安定だったりよく眠れなかったのが改善され凄く楽になったので、2人目3人目の入院中は眠れなさそう!と思った時はお願いして早々処方してもらい、母子同室と食事の時間以外で6時間がっくり休みました。
退院後も、週末義母に赤ちゃんを見てもらえる時間に使うと楽になりました。こんな方法もあるんだと勉強になりました!

はじめてのママリ🔰
私は切迫早産のため、2ヶ月間入院となり、不安で夜も眠れなくなりました。
出産してからも産後ハイからか夜寝れなくなり、相談して夜は預かってもらいました。
退院してからはずっと夜も見なくてはいけないのですから、見ててくれる人がいるなら預けて良いと思います。

mana
私は、1人目出産した当日は、一睡も出来ませんでした💦
2人目は当日、ぐっすり🤣
その後は、昼間寝てしまうと、夜寝付けなくて、昼間は頑張って起きてました。
怖い夢で起きちゃうの、辛いですね💦
自宅に戻ってからの体調にひびくといけないので、あまりに眠れなかったら、相談しても良いと思います!

むら
私も全然眠れませんでした!
産まれる前は陣痛で眠れず、産まれてからは産後ハイで眠れず…
寝不足で顔が酷いので自分の写真はほとんどありません😂

ままた
こんばんは、ご出産おめでとうございます!!
うちは真逆でした。1人目は産後ハイで初日と次の日の2日間で3時間しか寝れなくて、それでも全然疲れを感じませんでしたが、4日目からどっと疲れがきて、授乳とご飯以外は寝てました。
2人目は疲れてもっと寝たいって感じでしたが、病院の基本スケジュールに沿って起きてました。が、おっぱいの張りが酷く4日目はおっぱい冷やして泣きながら、寝たいのに寝れず起きてました(笑)
2人目の方がトータル寝れてましたが、全然疲れ取れませんでした!

薫琉
二人目の時。
産んだ初日(深夜2時頃出産)は寝られませんでしたが、それ以外は泣き通しで寝られない時以外は普通に寝ていました
面会可能時間もそれほど長くもなく、裂傷で縫合があったにも関わらずほぼ痛みもなく(義母にあまりに普通でびっくりしたと言われました(笑))ある意味悩みが無かったのかもしれません(^^;

めけてぇ
ちっちゃなことでも、相談してみるといいですよ!対処してくれるときもあるし、聞いてもらうだけで労ってもらえて心が落ち着くこともあると思います。看護婦さんも相談されることに慣れていると思いますし!

♡062105♡
1人目の時は昼間は毎日お見舞い客で寝れず、お見舞いが来てない間にお風呂、ご飯でした😅夜も産後ハイで寝れず、赤ちゃんと添い寝しはじめてよく眠れるようになりました。
2人目の時は、上の子が気になり過ぎて泣いてました。ですが、助産師さんが笑う程赤ちゃんと一緒によく寝てました😅

あまじ
一人目授乳が全く上手くいかず、
三時間おきなのに授乳室に二時間居てもまだ終わらず…
食事も取れず、寝れるわけもなく、
退院するまでに8キロ痩せて歩くのもフラフラで赤ちゃん抱っこしたまま壁に背中きら激突した程です。
二人目は年齢も上がったので
すべてにおいて睡眠第一優先で
授乳もある程度で切り上げて助産師さんに預けました。
耳栓をしてとにかく寝てました。
寝付けなくても目を閉じて横になって。。
退院しても実家に帰らなかったので私がやるしかないので体力や体を戻すのは入院している5日間が勝負だと思ってたので入院中は借りれる手は借りてましたよ‼️
二人目だとある程度赤ちゃんのお世話や授乳も分かると思うので手はどんどん借りて体力を戻しましょ😃

ちびにゃん
長男はよく寝る子でしたが、次男が全然寝ない子でした😫💦
次男の出産での入院中、産後3日間やっと寝られたときに、毎回同じ悪夢(長男が義母に連れていかれて会えなくなる夢😭)で目覚めるので実際助産師さんに相談しました😅
産後うつになりかけているかも💦?と言われました😂💦
産後は予想外のこともたくさんあるので、些細なことでも相談して良いし、寝たり休めるときには存分に休むように言われましたよ💡
少しでも一緒に寝られるようになるといいですね😃✨

退会ユーザー
1人目は翌日から母子同室でした。
1人目のときは気になるのと搾乳してもしても乳が岩みたいに張ってまったく寝れませんでした😭
2人目のときは数時間後から母子同室でしたが慣れた?のと乳も1人目ほど張らなかったので夜は子供を同じベッドに寝かせて爆睡でした😂
ほんとはベビー用のベッドに入れないといけないんですけどね🤫
1人目のときも気になるからって言って2日目くらいから助産師さんに許可もらって同じベッドで寝かせてたので2人目は許可ももらわず寝かせてました😅
うちも基本3時間おきに授乳してください、だったんですが、起こし方を教えてもらってもうちの子はまったく起きなかったもので…完全無視です💦💦
赤ちゃんにも生まれた時から個性があるので時間通りにはいきませんよ😑!
体重が増えない場合は気になりますが飲む時に飲んで排泄もちゃんとしてたら大丈夫です‼︎

退会ユーザー
2人とも出産した日はほぼ眠れず、翌日からも母子同室だったので、2〜4時間おきの授乳であまり寝た気がしませんでしたね💦
1人目育児や妊娠による不眠を経験していたので寝ないことに慣れてしまい、2人目は寝てなくても体の調子は良かったです笑
もし眠れない事で辛いようなら相談してみてもいいと思います!
帰ってからは夜中に常に頼れる存在ってなかなかいないので、入院中の今だからこそ頼るべきだと思います✨

まま
上の子は日中は処置だのなんだの+面会で寝れず、
夜は大部屋だったので泣き声出すと周りに迷惑かと思い授乳室にずっといたので1週間で数時間しか寝ませんでしたが若かったおかげか乗り越えられました。
下の子は個室でしかも預けれる産院だったので
産後すぐ上の子の運動会もあるので4〜7時まで預けて寝てました。
寝ないと回復しないので相談した方が良いですよ!無理なさらず😭

3児ママ
ご出産おめでとうございます。私は出産後すぐはあまり寝れなかったです。半日ほどたつとすごく寝れました。2日目以降はおっぱいの張りが強くなり、せっかく赤ちゃんと同室になっても辛くて、助産師さんに預けましたよ。退院後は嫌でも自分で見ないといけないので、病院にいる間はいっぱい甘えさせてもらいましたよ。眠れなくても、とりあえず横になってゆっくりしてるといいと思いますよ☺️💕

みかちん
入院中まともに眠れた日がなく夜は毎日預けてました💦
寝不足と疲れのせいで4日目は頭痛に熱が出てしまうほどでした😂
産後ハイなのと、神経質のせいか自宅以外で眠れないタイプなので諦めてました💦

ニャン太郎
私も眠れないタイプで、
入院して4日目あたりに、色々と不安が襲ってきて鬱っぽくなりました😓
寝ると不安がマシになったので、寝ないとダメだなぁ…と実感しています💦
でも眠れないですよね。
私は病院は個室で
夜も預かってくれるし、料理も美味しい。と至れり尽くせりの産院でしたが、
自宅で上の子と手を繋いで寝るのが1番安心してグッスリ眠れました。
眠れる方法模索してみてください!

りくまま
息子が産まれた当日、分娩室でしばらく休んでから入院している部屋に戻った辺りから、猛烈な眠気で朦朧としてました…w
父親や義両親が駆け付けてくれたんですが、もう眠すぎて記憶がほぼありません…と言うかみんな息子を囲んで私は労いの言葉以降は蚊帳の外だったので、息子と旦那よあとは頼んだ…と思いながらひっそり寝てましたw
翌日からは母子同室な事もありなかなか寝付けなかったですが…😓

ゆはママ
ほとんど眠れなかったです💦
3時間おきの授乳でしたが、吸うのがめちゃくちゃ下手な子で、しかもおっぱいもほとんど出ていなかったので、1回の授乳に2時間くらい毎回かかっていました💦その1時間後にはもう次の授乳なので寝る時間なかったです😭
もともと寝ないと無理な人間なので、今思えばよく生きてたな〜と思います🤣笑

ゆうママ
出産後は全く眠れませんでした💦
お昼に出産だったんですけど、旦那や実母たち、義家族たちみんなが帰ると1人で寂しいなーって思いながらもずっと横になってましたが、全然眠気がこず。
初日は助産師さんに赤ちゃんは見てもらうことになってたから、今寝ないと明日から夜も同室!もう寝れないんだぞ!っておもっても寝れず。
後陣痛はなんとなく感じる程度で痛み止めは飲まなくていい程度だったのですが、きっと産後ハイだったんでしょうね。
翌日以降は赤ちゃん同室してたけど爆睡してましたが。
今思っても、当日寝れないのはもったいなかったなー。2人目の時は寝れるといいな!と今から思ってます。

なゆぽんず
母子同室で、ほとんど眠れずでした。
息してるかな、とか。
3時間ごとにナースコールで助産師さんを呼び授乳指導。
でも私はそこまで苦ではありませんでした(笑)
助産師さんが、
預かるから少し寝な?と何回も言ってくれたのですが、
それを断り続け母子同室で過ごしました。
寝れた時間は体重測定などの時間のみ、
ですが寝れない入院生活も幸せな時間でした❀(*´▽`*)❀

退会ユーザー
ようやく眠れたのに呼ばれ、を繰り返してました。
クマが酷くしばらく呼ばれず、寝かせてもらえました。
4日目から、眠れるようになりはなりましたが、なれかな?とは感じました😅

ゆきゃ
私も眠れなかったです😭
入院が初めてなのもあるんですが
なれない場所、
産婦人科といえど病院と言うので
怖くて眠れませんでした💦
でも昼間寝れるかと言うと寝れないし
ホームシックでしたね、。
退院してやっと眠れる!
と思えば当たり前に息子は夜中寝かせてくれず
しばらく寝不足が続きましたね🙇♀️

えみ
一人目は完全母子同室で4人部屋だったので全然眠れず。
辛かったので二人目は別の病院で、夜も毎日預かってもらったのですが、赤ちゃんいなくても目がギンギンであまり眠れませんでした😅
産後ハイだったのかも…
退院後もうすぐ1年5ヶ月で夜通し寝られたの1回だけなので、入院中無理にでも寝ておけばよかったと後悔してます😅

たぴ
出産当日は陰部が裂けて縫ってもらったんですがそこの痛みがすごくて痛みで寝れなかったです😭💦
鎮痛剤が効いてきたのか夜中の1〜2時くらいにようやく寝れました‼︎
入院2日目からは夜中の授乳時間以外は夜はありがたいことに寝れました🥺🙏

ゆん
私の場合は2169gと低体重で生まれたのでGCUにいて離れ離れでした。なのでだいたい3時間おきに自分で搾乳でした。なので、赤ちゃんと同室の人よりは寝れる環境だったとは思いますが、
緊急で大きい病院へ搬送されての出産だったので
四人部屋でした。しかも私以外の3人は母子同室でした😂
だから、夜中はカオスでした(;´ω`)
赤ちゃんの泣き声に全然慣れてない時だったので気になって気になって寝る所ではありませんでした( ̄▽ ̄;)…
結局病院ではほとんど寝れなかったと思います(;´ω`)…
母子同室の人は看護婦さんに預けたりしてましたよ(´˘`*)!預けても全然いいと思います(❁´ω`❁)
ゆっくり体休めて下さい!

chiii
私も寝れなかったです😭
気を張ってしまって休めず1時間しか寝れなかったです😔
退院前日には寝不足などから血圧170まで上がって夜預かってもらってました
昼間寝れる時間あっても助産師さん達の出入りが多くなかなか寝れなかったです😔

ゆうゆう
産後ハイで特に初日は全然寝れませんでした。
夜通し陣痛で起きていてすごく眠いはずなのに。。
丸2日くらい起きてた気がします。
そして3日目はホルモンバランスが崩れたのか涙が止まらなくなりました。
2日目から母子同室で昼間爆睡夜ランランの子だったので
眠気が戻っても全然寝れず💧
退院してからようやく少し寝れました😅

ママリ
全く眠れませんでした💦
息子は産まれた時に感染症にかかってしまい点滴をしていたので、新生児室から聞こえるモニター音が何かあったのかと心配だったのと産後ハイでした。
家に帰ると眠れないから病院にいる間・赤ちゃんが寝てる間は眠る様に言われてましたが、3時間おきの🤱
3時間といっても慣れない授乳で一回1時間弱かかったので実質2時間くらいでしたし、夜中も可愛くてずっと赤ちゃんを見てました😊
あとは個室が淋しい&夜中の授乳室のお喋りが楽しくて話してました🎵
そのせいか退院の日に血圧が上がり退院が少し伸びてしまいました💦
なので今はママの体を休める事が大事だと思います😊
家に帰れば上のお子様もいて眠れなくなってしまいますし、赤ちゃんのお世話はお2人目で慣れていると思うので、今はママの体を第一に助産師さんにご相談されていいと思いますが👍
その為に産後入院期間があると思います。
最後になりましたが、ご出産おめでとうございます㊗️

yu_na
出産した日は陣痛から出産するまでのことが頭を巡って
なかなか眠れませんでした💦
でも、出産した日以外は爆睡でした😅
入院中意外と充実してました😊

ダンボ大好き
帝王切開の為、翌日から同室でした。
我が子はよく寝る子で3時間おきの授乳スタイルがでしたが、その間には起きなかったので、ココットに乗せてベッドから手の届くところに置いて夜とか昼間も来客ない日は一緒に寝てしまってました。
3時間おきに一応、時計セットして寝てましたが。
新生児室に預けるのは基本シャワーと搾乳する時くらいでした。
今思うと3時間おきに起こしてはいたがあまり吸わずで、家帰ってからも大人が寝不足になってしまってました😅

ふう
1人目は眠れました。
2人目は、息子も泊まりで
赤ちゃん泣く息子泣くで大変で寝れませんでしたねw
今ちょうど3人目で入院中なんですけど時間が来れば寝れそうですね、赤ちゃん泣きにもすごく余裕があってちょっと泣いても触らず見守る感じで対応中です。

ゆなゆ
夜間の授乳はむりな人は預けることができました。
私は1人目は初めての事で寝れずでしたが2人目の時はこんなもんだと思い諦めがつきました。それ以上に上の子の事が気になって旦那さんによくメールをしてました。

たまやん
元から不眠症なのもありますが入院中は毎日1時間ぐらいしか寝れませんでした😅
出産した日は他に出産した人も多く、個室じゃなかったこともあり、自分の子だけでなく、他の子も泣いたりで全然寝れませんでした💦
怖い夢は退院後初日に見て怖くて寝れなかったのを覚えてます😖

ぷー
出産した病院は全て個室で産後2日位は日中の数日間だけ一緒に居ました。夜寝れるのは入院中だけたからと助産師さんが言ってくれ夜は1度も見てなかったので、寝れました。しかし、退院してから初めて夜一緒になったので、逆に不安いっぱいでした。

あげだま
寝られませんでしたね~
出産が23:30過ぎで諸々処置が終わって夜中に個室に戻ってきましたが……寝付けず😅
昼間はお見舞いだったり検診だったり、授乳だったり…
夜は夜で数時間おきに授乳だしミルク作りに行かなきゃだしで😰
病院で寝た記憶ほとんどないです😅
(だから血圧上がったのか……💦)

たべりこぶた
出産した日は預かってくれたので爆睡でした。
翌日からは3時間おきにおっぱい吸わせてミルクはほんの少しだけしか貰えずお腹が減ったせいかずっと泣いていてほとんど寝れませんでした。
初めての赤ちゃんで訳わからないしおっぱいほぼ出なかったし寝れないしでメンタルやられて面会来ても涙止まりませんでした。
退院してからの方が入院中よりもミルク飲ませられるので3時間おきでもその合間に寝れました
寝れるとメンタルも大分落ち着きます。キツいときはムリと言っていいんですよ。家帰ったら嫌でもやらなきゃいけなくなりますし。
初めから飛ばす必要ないですよメンタル持たない。

ruru☆3mama
私は、預けられない病院で3人生んでいますが、寝てくれていても寝れない1人目。2人目、3人目は、朝まで寝なかったので、夜中は戦いです。助けも助産師さんも呼ばず、朝まで乳を突っ込みまくり、戦いました。逆に3人目の時は朝になり、助産師さんが、無理だね~って、2時間くらいだけ朝になってから預かってくれましたが、子供を生む=寝れない!全ての我慢!と思っているので、苦にも、なりませんでした。ママは大変!やけど、諦め!です。諦めたら気になりませんよ。

miyuvu
全く眠れなかった記憶あります。
夜の7時に生まれ、出産後一気に疲れとダルさと眠気を感じたの覚えています。
しかし、夜消灯後も眠いのに寝れず、気づいたら朝でした。
母子同室で夜中も授乳やなんやかんやで起き、結局眠れませんでした。
まあ私が我が子と一緒に居たかっただけですが笑

はじめてのママリ🔰
全く眠れませんでした!
5日入院して夜間は子供を預けましたがそれでも5日間合計で6時間くらいしか眠れませんでした…
最初はなんで眠れないのか分からなくて、子供を預けた罪悪感で眠れないのかと思っていたのですが、今考えると産後ハイでしたね😢

かはぎ
私も産後ハイだったのもあるかもしれませんが、やらなきゃっという変な責任感(?)緊張感(?)で昼間の子供が寝ている間もあまり寝れませんでした。
そのせいで血圧が異常に高くなり、夜間預かるから寝てと睡眠薬が出されました😓
退院したら本当に1人ですべてやらなくてはいけなくなったので、あの時助産師さん達に甘えて預かってもらえた事が本当に有難かったなと思います。
上のお子さんも居らっしゃるようですし、退院後は大変な毎日になると思うので、預かってもらえるなら預けて、少しでも身体を休めてください😣

かほ。
1人しか出産していないのですが、産後ハイや痛みで寝れないと聞いていたのでびくびくしていたら…
普通に爆睡でした(笑)
授乳間隔も3時間おきでした。
すぐ2日目から母子同室でしたが、「今のうちから夜中慣れないと!」なんて思って退院まで夜中一緒でした。
元々どこでも寝れるタイプだからか周囲から「よく寝れたね」なんて言われます💦
さすがに魔の3週目からは、なかなか夜中寝てくれなくて寝不足になりました…
可能な限り休んだ方がいいと思うので、寝れないことも相談したほうがいいかもしれません💦

さー
眠れなったです
旦那の実家には近かったので
旦那に、こどものことをよくみてねとはなしていたのですが
実家にまかせてしまい、案の定こどもはストレス
出産後、寝れると思っていたのに
義父から病院にいくとの連絡がラインで
産後上の子のフォローで一ヶ月ふらふらになりました

おにおん
1人目は初めてだったからか?何もかもが不安で眠れませんでした。
2人目は入院中は産後鬱で眠れませんでしたが、家に帰ったら休めました。
看護師さんに早めに相談したほうがいいかもですね。

みぃ
私は出産当日、赤ちゃんを預かってもらいましたが全然寝れませんでした💦
ただ、何日も寝れなかったので、夜は預かってもらい、その間は爆睡出来ました(笑)

2mama
一人目、次の授乳時間の30分も前に看護師さん起こしにくる。
ちゃんとアラームかけてるのに。
十分あれば、起きてお手洗い行って、顔洗ってシャッキリさせて、赤ちゃんオムツ見て、授乳準備して授乳出来るのに。
二人目、子は別病院へでも、搾乳見てくれる。って言うから、なるべく起きて準備して待つようにしてた。
お見舞いも来ないから暇で暇で😌

はじめてのママリ
私も全く眠れませんでした。
やっと少し眠れたのは3日目の日中に昼寝程度でした。
母子同室だったので、オムツ交換に授乳、夜泣きなどで疲労がたまりました。
帝王切開のキズも痛いし、さすがに限界だったので
助産師さんに相談して、夜間は預けて寝ることにしました。
そしたら、楽になりましたよ!

ミカエル
全然寝れませんでした…。
入院中どころか、2、3ヶ月は寝れませんでした…。

かぉ
4人とも初日はハイで寝れませんでした。
睡眠薬をくれる病院もありました。
4人目は母子同室の病院でしたが、心疾患の疑いやサチュレーションの不安定で半日だけ同室で、あとは別室でした。
それでも搾乳は3時間おきでした。周りの方も同じ感じだったので、合わせて起きたり、担当看護師が起こしてくれるまで寝てたりもしました。
二人目三人目は寝たいが為に母子別室の病院を選んで、赤ちゃん泣いてるので来てくださいと内線が掛かってきて起きたことも屡々でした。
上の子がいると家に帰るとゆっくり寝れない事をわかっていたので…。
ホルモンも影響して、寝れないこともあるかと思います。
寝ないと!と思うと余計に寝れなくなったりしますよね。
横になって目を瞑るだけでも違うと言い聞かせて、横になってました。
あんまり寝れなくても、何とかいけてしまうんですよね。
地味に体に負担はあるので、気持ちを穏やかにゆっくりしてくださいね。

ドラミ
私は入院中全く寝れませんでした😭
我が子も1、2時間で起きるし、後陣痛もひどくて・・・。
でも助産師さんがとっても優しくて、赤ちゃんが夜泣いてたのも聞こえてたみたいで、私が伝える前に寝てないのも気づいてくれて、朝から預かって昼まで寝せてもらったり、きつい時は甘えてました。

りゆ
3人とも寝れました!
3人とも4人部屋でした😌
日中も予定がないときは横になったりして寝れる時に寝てました。
2人目以降は退院したら本当休めないので今しかゆっくり出来ないと思い😁
うちは21時以降は新生児室で預りで夜中は母乳が出るようなら起こしてもらって行く形でしたが母体がきついなら休んでねって感じだったので2人目以降は甘えてほぼ休ませてもらいました✨
寝れないのはきついので相談された方がいいと思います💦

mao★
上2人のときはほんとに全然眠れませんでした(。´•ㅅ•。)
5日の入院生活で1日分の睡眠時間もとってないんじゃないかってぐらいでしたね😣💦
病室は個室なので周りの音とか声が…ってことはなくただ産後ハイでした(TT)
今月3人目を出産しましたが2日目から赤ちゃん同室になる為1日目は絶対たくさん寝とこうって心に決めてました!
深夜の出産だったので丸1日以上は1人の時間がありましたが産後ハイなのか全く寝れず、、
前日も合わせると2日丸々寝てない状態になりました_:(´ω`」 ∠):_
結局休みたくても、寝たい気持ちはあっても眠れないんだなって思いました。。

みよママ
1人目の時すごくしんどかったので
今回は入院中の8日間(予定帝王切開)、夜間は全日預けました!
退院したら辛くでもずっと一緒だし、上の子を少しでも早く抱っこしたりしたいので傷も癒すべく、とにかく休める時は休むスタイルにしました(。ᵕᴗᵕ。)
どうかゆっくり休めますように😭

脱力系アラフォー
1人目を出産した時、スーッと寝れたと思ったら勝手に目が覚め、暫く寝たと思っていたら1時間しか経ってませんでした…
そこから眠れなくなり、1日1時間寝れるか寝れないかの毎日で日に日に体調が悪くなっていきました😨
赤ちゃんは預かってもらい寝ようと目を閉じても全く眠れず、極度の睡眠不足から動悸や息切れ、倦怠感、食欲不振になりフラッフラで身体の回復がかなり遅れてしまいました😭
眠剤を貰っても効かず、見かねた医師が家なら落ち着くかもと1日早く退院させてくれましたが、退院後は少しずつ眠れるようになりました👍🏻

あきもも
出産当日は産後ハイで寝れませんでした。
でも身体休めたくて出産翌日6時から母子同室にしてほしくてそう伝えてたのに、何故か午前3時に起こされて母子同室にされました笑
それからは寝たくても大部屋(個室希望したのに入れず)なので、ちょっとぐずってあやしても泣き止まなければ授乳室まで移動せざるを得ない空気で、日中は日中で助産師さんや看護師さんが回ってきたり、食事出されたりで寝れず、頭おかしくなりそうでした。
私が入った大部屋が何故か出産後体調不良の方やお子様がICUにいる方ばかりで母子同室が自分だけ、という状況におかれたため、余計気を遣い、早く退院したい!!!とばかり思ってました💦
なので夜中2〜5時くらいまでは預けて寝る、を1〜2日くらいはお願いしてました。人間はやはり夜寝るよう出来てるのでそこで寝れるとかなり違います💦

ママリ
私は赤ちゃん小さめだったので、入院中、夜間は保育器預かりでした。
そのため個室にひとりと最高の待遇にも関わらず眠れませんでした。
やはりホルモンの影響なんだと思います。

退会ユーザー
入院中、ゆっくり休んで下さいね〜😊
とか、同僚から連絡たくさんきたけど、休めるかー!!!って突っ込みたくなったの覚えてます😅
家帰ったら、他ごともあり、もっと大変だから、という意味だとは思いますが、入院中ってお産の傷で1番身体痛い時なんですよねー…
もうすぐ10ヶ月になる我が子、やっと夜泣きが3時間毎になりました。今までずっと1.2時間毎。よく耐えたー!!自分!!!って思って、最近達成感に溢れてます😆

ドッスン
母子同室で慣れない育児と極度の睡眠不足。初日はベットの上半身を最大にあげて座って休んでました😞
血圧もすごい上がって降圧剤処方されました💦
おっぱい出てないのに、寝てくれる我が子に涙しながら、体重下がる一方でミルク足すのも自分のおっぱいが出ないのが悪いんだと無駄に自分を責め😂産院が母乳推奨だったのもあって、自分自身が泣いて泣いて情緒不安定な入院生活でした。
退院したら全部やらなきゃなので、預かってくれるならどんどん預けて自分の体を休めるべきです!
3時間おきなら3時間は寝られる。家帰ったら3時間も寝られないと思います😭

asm
産んだ日は心臓がバクバクして1時間も眠れなかったです:( ;´꒳`;):
寝ても体がビクッてなって目が覚めてまた心臓がバクバク…の繰り返しでした💦
2日目は4時間ぐらい寝れたかなぁって感じでしたね〜
早くも懐かしい…

みぼまし
私は産前切迫早産で1ヶ月寝たりき、針刺しっぱなし入院だったので…産後はもうすぐ入院から解放される😂という安心感からか…のんびりできちゃってました🙋♀️
歩ける、点滴が繋がってない、そして出産したという達成感に駆られてストレスフリーで😊
夜泣きしない子だったこともあり、その後の育休終了まで、人生で1番寝ました(笑)

あぽ
帝王切開で出産して3日目くらいから同室になりました。
子供と一緒に寝過ぎて助産師さんに怒られました笑

さかな
赤ちゃんは預けれるんですが産後ハイで全然眠れませんでした😂

退会ユーザー
凄い寝たの覚えてます🤭
34w〜38w(35wは入院)まで前駆で呼吸出来ないし、痛くて涙出て寝られないしって状態で
4週間ほとんど寝れずに過ごしたので
促進剤で産んだその夜は爆睡でした😅
助産師さんには興奮状態だから寝られないかもしれないけどちゃんと横になっててねと言われたけど爆睡ww
朝寝れた?と聞かれてバッチリ!と答えたらえ????😳と言われました🤭
私のかかった参院は9:00〜21:00だけ病室に赤ちゃんがいて
夜は預けるシステムだったのもあるのかもです🤗
病院ならプロがいるから10ヶ月もお疲れだから5日くらいは夜寝なさいとww

退会ユーザー
2人目の時は寝れませんでした💦
上の子と離れた長い間離れた生活も初めてだったので寂しくて寂しくて…。でも、授乳で2、3時間置きに起きるしではやく退院したいとずっとおもってました😂😂

jpj
お産の日は興奮して眠れませんでした、2日目はなんか感動で泣きっぱなし、3日目から段々戻ってきた感じでした(^o^)

R
私も一人目の時全然寝れなくて精神的にも病んでしまって産後うつ状態になりました😭入院生活ほんとにしんどかったです😭家に帰ってもなかなかぐっすり眠れずママになるって辛い。いつまでこんな状態なの?って泣いてました。。

オラフ
母子別室の病院だったのですが、
1人目は産後ハイなのか3時間おきの授乳が楽しみで初日は疲れているのに中々寝られませんでした😂
2人目は慣れからなのか授乳の時間になっても爆睡で看護士さんに起こされました😅
2人とも夜中に陣痛スタート、明け方出産なので産後すぐの分娩室での身体休める時間は爆睡でした👌
辛い時は相談されるのが1番だと思います✨

のんちゃん
ほとんど寝れなかったです…
息子が生まれて少ししてから、母に入院のとき全然寝れなかったと話したら、「私が出産するときも全然寝れなかったよ。先生に相談したら、出産のときは寝れなくて当然って言われたよ。」って言ってました😂

ままり
初日は産後ハイで寝れませんでしたが、初日も含め退院日まで助産師さんが預かってくれました🙄
母子同室推奨の産院で個室だったのに「預かろうか?」と毎日聞いてくれて甘えちゃいました😅
今ではもったいない事したなと思ってます💦
退院して初めて子どもと過ごした夜に母性が芽生えて、それから今まで一瞬も離れたくない気持ちでいます😢

ひろちゃん
寝れない人が多くて驚いています。
私の産院では必ずこれ飲んでしっかり寝てね!と産後3日くらいは睡眠薬もらいましたよ😊その後も寝れなければ出してくれます!
すっきりぐっすり寝れました!

マーマまま
私は赤ちゃん云々より、個室だったのに隣の部屋の付き添いの旦那さんの鼾が凄すぎて眠れず、翌日の朝から母子同室でしたが、昼間もガーガーうるさくて、ムカつきすぎて助産師さん言って部屋移動させてもらいました。なぜかその部屋の奥さんとすれ違った時に下から上まで睨み付けられて、「あ?何だよ?」って言って、やんのかコラ状態でした。思えば次男の時が一番カッカしてたかも知れないです😅

くまぴ
1人目も2人目も完全個室(違う産院)だったのですが全く眠れませんでした
1人目は13時ごろに出産してそのことことによりアドレナリン出まくりで
次の日の夜まで全くもって睡魔が襲ってこず一睡もできず…
寝れても3時間ごとの授乳で5日間の入院生活トータル睡眠10時間ぐらいでした
すっごい産後ハイになってましたね🤣
2人目は子連れ入院だったのですが昼間は上の子は昼寝しないし、産院なので体力有りあまりまくりで寝られず夜は夜で2時間ごとの授乳で寝た気にならず…
これまた産後ハイになってたので何とか過ごせました😂
頼れる人や頼れるところがなかったので1人で頑張りました😂
(旦那は毎日仕事)
帰ってからも勿論悲惨な状態でした

ふう
出産した当日は、部屋に戻ってベッドに横になってから痙攣し意識を失ってしまったので全然記憶がありません。。
(主人がすぐにナースコールを押してくれて助かりました。個室だったので、主人がいなかったら・・・)
2日目以降から主人が一緒に部屋に泊まってくれていたのですが、一日だけ自宅の準備などで泊まりに来られない日があって、その日は私も眠れなかったです。
空室のはずの隣部屋から物音が聞こえて本当に怖かったです笑
あれは幻聴だったのか。。

ママリ
全然寝れませんでした!
授乳室がない病院で、授乳前の体重計るのも、ミルクが入ってる冷蔵庫も狭い病室内にあり、交互に赤ちゃんたちが泣き自分の子が寝てもすぐ起きてしまったりでした💧隣のお母さんが赤ちゃんが泣き続けてても廊下に出たりしない方で1時間近く隣で泣いてたりして、ノイローゼ気味になりました。いま考えたら助産師さんに素直に寝れなくて困ってますって、どうにかなりませんかって相談してみれば良かったと後悔しています😭

meme
私も眠れなかったです💦
1日目は体力の限界で寝れましたけど2日目からなかなか寝れず授乳も上手く出来なくて
おっぱいがパンパンに腫れて
寝てる時とかも脱水を起こしてて汗をかいて飛び起きたりしてました😥
助産師さんに預けて
寝る時間を与えて貰っても
人はお見舞いにくるし
助産婦さんに呼ばれたりして
なかなか眠りにつけなかったのを覚えています💦

はじめてのママリ🔰
私は総合病院で緊急帝王切開でしたが、超緊急だったので、分娩室入ってから病棟中の医者、看護師20人くらいが一気に集まり数分であれよあれよと手術準備、同時に全身麻酔で意識ぶっとび
終わったらベッドに1人。
赤ちゃんはNICUだったので産後は個室に1人でしたが。。。
2日目の夜中に突然ベッドがガタガタと揺れ、一気に人が出入りしてきて頭元で『急いで早く!!!』と言い合いながらモニター付けられたり点滴されたりで、、、
と同時に体は金縛りで動かず声も出ない、、、
ハッと気づくと部屋は誰もいなくて、あ。これ、夢?、、、?
↑という夢か現実か分からなくなるような恐怖体験をして…😱
その後も金縛り、悪夢にうなされ退院まで夜は怖くて全く眠れませんでした…😥
きっと緊急手術の時の精神的な不安とか恐怖とかがフラッシュバックして金縛りや悪夢になったんだと思います😖💦💦術後せん妄もあるのかもしれません…
あの時はされるがままだったけど、体も心もかなりストレス感じてたんだなって思います。笑
自分でアラームかけて3時間ごと搾乳してたので、どうしても昼間にウトウトしてましたね😅
でも、どんなに疲れててもなかなか熟睡、とはいかなかったです😅

栞と凜♥️
上の子の時は
なかなか寝付けなかった気がします、
五年前のこと思い出すと
何もかも初めてで毎日新鮮でしたー
二人目は
帝王切開で痛すぎてなかなか起きれなかったです
貧血で倒れて
一番自分がビックリしました

RC
夜中の授乳までの間は普通に寝てましたが、隣の病室に泊まってた旦那さんのイビキがうるさすぎてそれで寝つくまでがなかなか寝れませんでした😭💢

はじめてのママリ🔰
1人目のとき寝ないで後悔したので2人目のときはホットアイマスクして毎日爆睡しました😂
夜はずっとナースステーションで赤ちゃん見てくれてました✨

はち
1人目は色々産後ブルーになったり旦那さんがいなくて泣いたりして寝られませんでした…
2人目は可愛くて見ちゃったり産後ハイになったりで寝たり寝なかったり。
3人目は可愛いけど眠たい。赤ちゃんの扱いも慣れていたのですぐ寝かせてガーガー寝ました!
段々と肝っ玉母ちゃんになっていたようです❤️笑

退会ユーザー
ひとりめはまぁまぁ寝れましたが、ふたりめは後陣痛酷く薬効かなかったので出産してから2日徹夜でした😂産んだ日の翌朝倒れて回復したので昼から義両親実両親が来たのを相手して上の子とあそんでその日も寝ずに新生児のお世話をやったので、あれは完璧に産後ハイだったなぁとおもいます😂

退会ユーザー
私は帝王切開で出産したのですが。
出産した日は、痛み止めの注射がまったく効かず。
ずっと痛みと戦っていたので一睡もできませんでした。
翌日は、病室にいけたので、多少は、寝ることはできましたが。
母子同室になった時は、娘が昼夜逆転していたため寝れず。
退院の前日の夜にナースステーションに預けてもらい休ませてもらいました。
二人目はどうなるか分かりませんが。
次は、総合病院で産むので、術後も安心して寝れそうです。術後当日と翌日まで、麻酔のチューブをいれたままにしてもらえるので。

退会ユーザー
私は夜間は新生児室に預ける感じで自分たちで起きて授乳しに行くスタイルでしたが3時間おきでも授乳室に毎回1時間くらいいたし、部屋戻っても寝れないしなのに旦那の家族とか気を使う人らがきた時はもう最悪だったしくるのがその日に突然「行くわ」みたいな感じだったので休む暇もなくしんどかったです。
旦那に言っても理解されなくて苦しかったのが今でも鮮明に覚えています。
私も夜中毎日泣いてました😢
今では笑い話ですが(笑)

納豆Love(゜ω゜)
1人目→産み終わったあとに、お腹がすきすぎてお昼ご飯までイライラしながら分娩台の上ですごし、すごい勢いでお昼を食べてそのまま分娩台の上で1時間爆睡。その後、産後ハイと母乳推奨の産院で初日から母子同室だったこともあり、全く眠れず…辛かったです😭
2人目→1人目の経験を考慮して混合でOK、つらかったら子どもが預けてOKの病院に変えました。産まれてすぐ、ガン寝をしおっぱいの時間に顔を見せに行きそのままガン寝。そして、次の日から病室にて赤ちゃんと過ごせるからと張り切ってたのもつかの間…朝イチで緊急搬送されました。娘には搬送から主人が付き添い、私はそのまま病室で待機。心配で心配で何も手につかず、先生に特別に許可を貰い診断結果を聞きに搬送された病院に行きました。
その日の夜から退院する3日目まで(特別に早めに退院させてもらました)は夜になると心配と我が子に会えない寂しさとで大号泣し、そのまま朝を迎えていました。中々そのつらさを助産師さんに話せず…毎回「寝られてる??無理しないんだよ。」と、言われてました。1人目とは違うつらさを体験しました。
寝られなくて辛い時は助産師さんや看護師さんに相談した方がいいと思います!!私は1人目、2人目ともに中々話せなくて色んな意味で辛かったです💧1人目の時は辛いとかを話さなすぎたからか、退院の時に助産師さんから「みーさんはおうち帰ってから絶対に頑張りすぎて無理するタイプだと思う。パパ、しっかりと支えてあげてね。家事とかやってあげてね!!」と、主人に念押しをしてくれたみたいです。

退会ユーザー
私は夜に陣痛がきたので一睡もしないまま出産したので、出産した日はめっちゃ寝ました。
そして、出産した次の日は一睡もできず、3日目は寝て起きてって感じで退院でした。

あんま
私も休めなかったです。
初孫だったので義母義姉がとても喜んでくれてお見舞いに毎日3時間以上部屋に居たので寝れなくてとても疲れたのを覚えています。
そういえば、出産当日も来てくれましたね…
夜は赤ちゃん見ててくれる産院だったのが唯一の救いでした。

ねこ
睡眠薬で寝てました😂
おかげでゆっくりできました😊

退会ユーザー
全く寝れませんでした😅
3日で一、二時間とか、とんでもない睡眠時間だった気がします😅💦
でも眠くなくて、かと言って元気なわけでもなく、、、よくわからない状態でした💦

ひかり
出産までかなり自律神経フル回転で使うため、精神バランス崩れやすく不安定です。食事と適度な休憩、睡眠と身体を労り休めることはとても大事です。
また、産後ハイであれ、なんでも心配なことはなんでもいいんです。助産師さんに相談してアドバイスや聴いてもらうことも大事なので迷わず相談してみてください😊🍀

ママリ
1人目はど田舎の病院で偶然広い一人部屋、格安‼️👍
で全然眠くてたまらなくてぐっすり。産後ハイは1日目だけぐらい笑笑
2人目は都会の大病院で4人部屋の偶然となりが双子さん…。もー自分の子も寝ないけど、隣もずっと泣きっぱなし。貴重な睡眠時間すら全て双子さんの泣き声で寝られず😅
でも一人部屋は大部屋の+10万…。都会なだけあって基本が高いからそんなプラスできないし。。
斜め向かいは中国?フィリピン?の方で、お見舞いの人数は一気に10人くらいくるし(中には1歳くらいのヨチヨチ歩きな子もいて奇声ずっとあげてる😅)平気でベッドでスマホで電話するし、赤ちゃん放置でフラフラ売店やらどこへやら…😅
ほっんとに大部屋は酷くストレスフルでした😓
結論大部屋で2人目は寝られない‼️って感じだったかな笑

退会ユーザー
母子別室OK!
ミルクOK!
産院選びはこれに尽きます。
母子同室必須・母乳推奨の病院だと、人によっては本当に眠れずに頭がおかしくなります。

ママリ
出産した日は一睡もできませんでした。乳児室に預かってもらってましたが、寝ようと思っても気持ちがかなりハイになってて寝れませんでした。

なな
1人目も2人目も産後ハイと
2人目は後陣痛が痛すぎて寝られませんでした😱💦
1人目なんか夜通し陣痛に耐えて翌朝出産だったのに
翌日、母子同室で
ミルクちびちび飲みのベッドに置いたら起きるで
また夜通し起きて
助産師さんにクマができてるねって言われました🙄

ぽこ
私は前駆陣痛からの促進剤、帝王切開で生まれるまで4日以上寝れてなかったので当日は生まれた!やっと痛くない!とゆー安心感から爆睡、翌日以降もやたら寝てました笑

ママリ
休ませる気あるのか!?ってくらい眠れませんよね💦
田舎なので全個室の産院でしたが、昼間も横になってなさいとか言われる割に、ちょっと寝てるとすぐ粉ミルクの営業の人がミルクの作り方教えにきたり、フットマッサージしますとか、シャワー浴びてきてくださいとか、休む暇なかったです💧
夜も母子同室で1時間おきの授乳…しんどかった記憶しかないです

ニャン太郎
1人目は1日2時間睡眠でした😓
しかも、途切れ途切れ寝ていたので、ほぼ寝ておらずしんどかったです。
2人目はとにかく眠れる時は寝ようとしています😅
が、1人目よりは眠れるものの
ぐっすりは眠れませんね…
泣いているとやっぱり心が痛くなりますので

R
入院中って結構忙しいですよね!
出産での入院を4回経験しましたが
1人目、2人目の時はなかなか眠れずしんどかったです
3人目、4人目は慣れてしまいそこまで辛くなかったです。
自宅に戻れば育児がスタートするので預かって貰ったりしてあまえてましたよ🤣

るんるん
私は寝れていました。
爆睡でした。
ですので、寝れない人がいるってことを知れて良かったです!
その方がこれから気遣えそうなので‥。
これから気をつけます。
ありがとうございました!

ちゅーん
産後はホルモンの作用で寝ないようになってるんですよね、確か😬赤ちゃんの異変に気がつくように眠らないようにできてるらしいです。私も3時間おきにエレベーター使って授乳室まで行って、の繰り返しだったのでまとまっては寝てませんでした。が、私は辛さをあんまり感じなかったんですよね😅それころハイで無我夢中って感じでした❗️辛いのなら無理せず相談していいと思います✨

sk.
1人目も2人目も全く寝れませんでした😰
1人目に関しては32時間不休で陣痛の合間合間に眠気と痛みで意識飛んでたくらいだったのに出産を終えた途端眠気のねの字もなかったです🤣💔
2人目も陣痛の合間にもう眠過ぎて軽く寝てたりしてたんですけどね…産後ハイって本当にあるんだなと(笑)
眠れても普段ちょっとやそっとじゃ起きない私が病室のドアをノックされた音だけでパチッと目が開くし👀
お母さんの身体って赤ちゃんの泣き声に対応できるように、そうできているらしいです🌟凄い🙌🏻

まんぞくさん
私は、帝王切開だったんですが、
手術後は眠いけど、全身痒いし喉が渇いた感じで何度かナースコールをして体を拭いてもらったり喉が渇いた的な事を話すと点滴でやってるから大丈夫だよ的な事言われました。
その後も、腕に付いてたチューブが気になって眠れなかったり…最終的に寝たなって思ったのはチューブを抜かれてからでした😅

ミカん
1人目と2人目の出産の違いに自分もビックリしました😅
1人目の時は出産後あまり寝れてません。身体がガチガチすぎて💧
2人目は、産んでから身体が楽すぎて産後ハイになってました…😭寝ても眠りが浅かったり、夢見たりでした。
産んだその日1日時間すぎるのがものすごく長く感じました。出産が夜中2時だったので。

かほ。
入院中ぐっすり寝たタイプです…
今思えば、前夜陣痛で何回も目が覚めたり繰り返していたので睡眠不足だったと思います(笑)
翌日から母子同室で、3時間おきに退院まで一度夜預けただけでした。
しかし、魔の3週目でだいぶ睡眠不足でイライラしてました、、

退会ユーザー
出産した日は興奮してかほぼ眠れなかったですが、その後は空き時間があればひたすら寝てました😆

ママリ
1人目は入院1週間でしたが、毎日1時間寝たかどうかでした。授乳3時間おきでしたが、その30分前にミルク作りをお願いしなければならず実質2時間半置き。そして授乳に1時間かかり…の繰り返し。大部屋だったので他の方の授乳でも目が覚める。昼間は毎日何かしら指導や講座があり、親が毎日面会に来て全く休めませんでした。
退院後は毎日爆睡でした。
2人目は違う産院だし、面会もないので、もう少し眠れることを期待してます。

🦖👶✨
分娩台でも部屋に戻ってからもアドレナリン出てるのか眠くなりませんでした。23時頃に赤ちゃんを預かってもらって寝ようとしたのですが寝付けず、明け方頃から2〜3時間寝た気がします。翌日は夜間も母子同室試みましたが赤ちゃんが寝てくれずに夜中に預けて3時間くらい寝ました。その翌日からは母子同室し、熟睡とは言えずもまあまあ眠れました。

退会ユーザー
産後ハイとかで無く、個室なので誰もいない部屋で一人で寝るのが寂しいし怖かったので眠れませんでした。そのかわり人気のある昼間に眠くなりウトウトしてましたが、スケジュールびっしりなのでゆっくりお昼寝はできませんでした😅

みーちゃん
もう産後8時間はゆっくりしなきゃ行けないんですが。3時間も寝ればすごく体調も良くなりその日の晩も全く寝れず。今日も全く眠たくないので寝ないのかな?って感じです。

はじめてのママリ🔰
母子同室だったのであんまり眠れてなかったです。
授乳表を3時間毎に記入してましたよー。母乳の出が悪かったり、体重が増えてない人の場合はミルクを足すか確認してました。あと授乳回数が多すぎで眠れてない人には、ステーションで預かろうか?と申し出てくれる病院でした。
産まれてから2-3ヶ月はまとめて眠れないんだろうな…と思っていたのですが、1年10ヶ月、未だにまとめて眠れません泣
そんなもんかなと受け入れてます笑

ゆ
急遽帝王切開だったのもあり、気持ちの整理もできないまま慣れない授乳に涙しました。
眠れなかったです。先生に相談したら、軽い睡眠薬を処方してもらいました。1日分でしたが、ぐっすり眠れてカナリ回復しました!
罪悪感ありましたが、入院中に一日預けた事もあります😅

退会ユーザー
私は帝王切開だった為体が2日間動かせず、、
お陰で寝れました!けど頻繁に点滴を看護師さんが替えにくるのでちょこちょこ目覚めました(;▽;)

。
1人目の時は全然寝れませんでした( ; ; )
授乳もうまくいかず
ミルクのあげ方
全てが何も分からず
不安と自分の子供が産まれたのー?不思議な感じで
とにかく頭の中ぐるぐると
2人目は寝れました笑
ある程度わかっているからなのかゆっくりできました。

えりぴ
出産したその日は全然寝れなかったです😩
19時過ぎに出産したので
病室に帰った時点で22時過ぎ....
股も変な感じだし
中々動けなかったです。
ようやくベッドにはいっても
いい体勢が見つからず
寝ても出産の時の光景がフラッシュバックし、当日は全然寝れずでした😓

ままさん
隣の人の寝息とかは気になりましたが結構寝れてしまって、朝ごはんとか寝坊してナースコールから「大丈夫ですかー?起きてください」と起こしてくれたり…笑。授乳時間の時も寝坊して呼ばれたこともありました🤣🤣🤣

サン
母体回復をしっかりさせてくれる病院のため、夜は預ける&完全別室でしたが、3日間くらいうまく眠れませんでした。
1日目:陣痛で緊張した身体が筋肉痛&会陰が裂けたせいか痛みで眠れず…身体がおかしくなりそうだったので、ナースコールを。はじめは『眠れなくても目を瞑って寝てください…。』と言われましたが、痛み止めを追加して良いか、ロキソニンは貰えないかと相談して朝方貰えてやっと少し眠れました。
2日目:ナプキンかぶれのために痒みで眠れず…。筋肉痛とかいろいろな痛みで満身創痍…。
3日目以降も手指の湿疹なども追加して、色々治るまで1ヶ月程かかりました。
ああ、これが出産というものなのか、と思いながら、赤ちゃんのお世話をするときだけ痛みも痒みも半減し、頑張れました。
ママリ
私も同じです!
沐浴指導、授乳指導、ミルク指導
3時間起きに授乳室行ったり
お見舞い来てくれた人と喋ったり
入院中全くゆっくりできませんでした。
夜はおっぱい痛くて寝れないし
授乳うまくいかず心配なったりで
血圧180まで上がりました😩💦💦
ママリ
私もです😱
今まで出産した知人に「退院したら赤ちゃんに付きっきりだろうし、入院中はゆっくり休んでね」とか言ってきてましたが
いざ自分が出産すると全然ゆっくり休めなくて想像と違う!今まで声掛けてきた全員に謝りたいと思いました😂😂💦