

ママス
もしかしたら地域によって異なるかもですが
私の所では、通常は無償(一部諸経費はかかる)で延長保育の部分は基本有料、就業証明書出して受理されれば無償です(╹◡╹)
働いていたら無償とよく聞きますが、働く時間などによっても無償化するかどうかは差があるかもです💦

なめこ
幼稚園でも働いてる方は勤務証明出せば預かりは無償になりますよ😊
夏休みとかもです!✨

みかん
延長保育分に関しては、1日あたり450円換算で補助がでます!
夏休みなどは朝からでしょうから、実費が多くなると思います💦
-
みかん
ちなみにうちの自治体は月64時間の就労と条件つきです。
- 3月12日
-
みかん
64時間以上
- 3月12日
コメント