
友達が妊娠中で性別を聞かれるのが嫌で、しつこく聞かれて困っています。友達の興味に理解ができず、気持ちがわかりません。友達は興奮しているが、母子が元気であることを祈っています。
22wの初マタです。
聞いてください!!!
友達(予定日11月の初マタ)から、
「性別わかった?」としつこく聞かれます。
すごく嫌なんです。。
以前も聞いてきたのですが、私がつわりで苦しんでいると知っていながら、しつこく聞いてきたので、スルー(今連絡とる余裕ないから)と言ったのですが、まだ諦めていませんでしたw
先日、私の誕生日で大学の仲の良いメンバーのラインからお祝いメッセージが届きました。皆、お祝いと体調を気遣うメッセージがあるなか、1人だけ「誕生日おめでとう、性別わかった?」と。。。笑
おいおい。誕生日どうでもええから、性別教えろってことやろ?誕生日はついでなんやろ?って感じで呆れました。
その時は「へその緒がと重なってわからない。股を閉じていた。」と言いましたが、またいってきそうです。
*性別はわかっていて、一応確定してます。
正直、私はその子(その友達にかかわらず友達全員)の子供の性別は生まれるまで興味ありません。性別を聞いたところで、何になるのか。。。
母子ともに元気であって欲しいとは思います。
その子は妊娠当初から舞い上がっていて、友達の中でも最初だし仕方ないよねって感じでしたが、いまだに舞い上がっています。
もちろん、最後までスルーするつもりですが、私はその子の気持ちがイマイチわかりません。ただの興味本位としか思えませんが。。
(ちなみにその子の地元の友達は全員子供がいて、妊娠の相談や、子育ての相談は地元の友達にできます。)
なんで、こんなにしつこく聞いてくるのかわかりません。
- みずきママ(8歳)
コメント

♡♡♡
わたしなら、旦那と相談して、性別聞くのやめて、生まれてからのお楽しみにすることにしたよ!って言いますね(*^^*)
性別聞いて、同じ性別なら嬉しいとかですかね(笑)
それか、まだその方は性別がわからず、いつくらいに性別がわかるのか知りたいとかですかね?

ママ
ん〜私は性別気になる友達の気持ちがわかる気がします!
親しい友達が妊娠したら性別を聞いて出産祝いも選びたいなぁとか*
私の友人は性別分かったら贈りたい物があるから教えてねって言ってくれてます!
個別にいちいちどっちだったって連絡するのも変なので分かったらSNSに書こうと思ってます。笑
逆にそんなにも性別を言いたくない理由はあるのでしょうか?
きっとそのお友達も妊婦さんならば性別が分かったら女の子だったらこうだよね〜男の子ってこうなのかな〜みたいなその後の他愛のない話がしたかったりもあるのでは?
-
みずきママ
コメントありがとうございます(^ω^)!
そうなんですね〜!
多分出産祝いとかではないと思います。私の中ではそこまで親しい仲とは思っていません。
性別を言いたくない理由は、私が体調が悪く仕事も辞めないといけなくなってしまった(仕事は続けたかった)にもかかわらず、空気を読まず「性別、性別!!」としつこく聞いてきたことに、引いてるからです。体調が悪かったこと、吐血して入院するか迷ったことも知っているのに、体調を気遣うことなく聞いてくるのが信じられないんです。その子は3週間でつわりも終わったそうですが、私はいまだに吐いたり長引いています。
話をしたいんですかね(;_;)?!1番苦しい時、嫌な気持ちになったので、私自身そんな気分になれないです(;_;)- 5月27日
みずきママ
コメントありがとうございます(^ω^)
それすごくいいですね!!今度聞いてきたら、そう言ってみます( ´ ▽ ` )♡
そういう感じなんですかね?!笑
その子の子供の性別はまだわかってないみたいです!地元の友達にいつわかる等々は散々聞いてるみたいです!その子の地元の友達(10人程度?)の子供は全員女の子らしいので、私がもし男の子だったら....というので色々聞きたいのかなとも思ってます。。