※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
ココロ・悩み

夜泣きがひどい息子に怒ってしまい、寝不足で余裕がない。旦那が理解してくれないので疲れた。

明け方、夜泣きがひどい息子にまた怒ってしまった。
寝不足だとどうしてこうも余裕がなくなるんだろう。
私が怒鳴るまでどうして旦那もやばいってわからないんだろう。
夜泣きがひどくて全然寝れないって言ってんのに、なんでわかってくれないんだろ。
もう疲れた。

コメント

れっどさん

寝不足になると余裕なくなるし
余計カリカリしますよね😭💦
すごく気持ちわかります!!

私がやっていた対策は、、
明かりがつけられる部屋に行って、
自分の好きな音楽を流したり
好きなDVDを流したり
自分が穏やかでいられる時間に
していいと思います🙆‍♀️

昼間、お子さんと一緒にお昼寝して、夜は寝れたらラッキーと思うようにしてましたよ!

だんだんと寝られる時間が長くなりますよ!もうすこしです! 

  • rin

    rin

    共感してくださり、ありがとうございます😭😭

    自分が穏やかに過ごせる空間を作った方がいいんですね。
    子どもが生まれてからは自分の時間なんてほとんどなくて、やりたいこともあるのにって思って余計にイライラしてしまって…。
    昼間に一緒に寝れる時は、寝るようにしてみます。
    ありがとうございます☺️✨

    • 3月12日
  • れっどさん

    れっどさん

    どうしてもお母さんがカリカリしてイライラしてると、それが伝わって余計に泣くのが強くなったりします🥺💦不思議ですよね。

    その気持ちを落ち着かせるためにも、もぅ思い切って起きてもいいと思います🙆‍♀️少しずつ生活リズムもできるようになってきますから✨

    そうなんですよね。自分のやりたい事、したい事ができないですよね。それすごい分かりますよ!😭💦 

    • 3月12日
ゆう

育児お疲れ様です☺

すごくわかります。
いまうちの息子も夜泣きします。
真夜中が多くて、今日は2時半から覚醒してました。。
旦那が横で寝ていてそれに少しイラッとしながら抱っこでしか寝てくれなくなったので1時間くらい抱っこして寝かせました‥‥
孤独感半端ないですよね。
旦那は分かってくれないし。

  • rin

    rin

    ありがとうございます。
    ゆうさんも毎日お疲れ様です😭✨

    同じ月齢ですね。
    うちの息子も同じく3時から覚醒して、2時間以上寝ませんでした…。
    抱っこしてもすぐに寝てくれるわけではないし、こっちも眠くてフラフラするし、辛いですよね。
    子どもにっていうより、横で呑気に寝ている旦那にイラッときちゃいますよね。
    私も育児って孤独だなって思うこと多々あります。

    • 3月12日