
コメント

みくる
まわりの音は聞こえているので、なにか感じているかもしれませんが、その“音”よりも、お母さんのドキドキや不安な気持ちの方が、伝わっていると思います。
喧嘩はしょうがないことだと思いますが、怒鳴るのはやめてほしいですね、、

el
上の方と同意見ですね😞💔赤ちゃんは大きな音とかにビックリして反応することはあると思いますがそれ以上にお母さんのストレスを感じると思います。怒鳴るのはよくないですね..。うちの主人も 喧嘩したときワーッて言ってきて我にかえっては 「〇〇ちゃんごめんね( ´・_・` )」とお腹なでなでしてますが、そんなことするなら、最初からワーッて言わないで✋となります。
-
ぴょん♡はるとmama
本当やめてもらいたいです。ストレスはんぱじゃないのでそれも本当に心配です…
お前が気をつけろ、とか怒らせるな、とか言われますが限度があります。被害者ぶるなとかも言われます。
うちも自分が落ち着くと「ごめんね〜パパだよ〜」とか言ってくるのが本当に腹立ちます。触るなと言いたいです- 5月27日
-
el
めっちゃ一緒です😭😭
怒鳴るように怒られたらホント嫌な気持ちなるしストレスなるん、ほんまわかります😔💦私 お腹痛くなっちゃうので余計赤ちゃんが心配で😓 私も、誰が悪いん?とか言われます。私やけどーって日もあるけど、妊娠中ってのは、考えてほしいし、子供産まれてもそういうのやめてほしいですよね。- 5月27日
-
ぴょん♡はるとmama
自分の旦那のことをこういうのはどうかなと少し思うのですが本当にクズすぎて子供すぎて…私が11個年下なので「糞ガキが‼︎」とよく言われますがどっちがだよと言いたいです。本当にお腹もはるし痛くもなるしひどい時は吐き気もするのに、被害者ぶってんじゃねぇとかダシに使うなとかひどすぎます。
本当、なんて伝えたらわかってくれるのかと思います…- 5月27日
-
el
ほんと、どっちがだよって私も横で言ってやりたい😒😒なりますよね、ほんとよくないとおもいます。あとで後悔して パパだよ~ごめんね。っていうなら先気づけよ✋ておもいますけどね( ´•ω•` ) 私のところも未だ解決できてないことなので アドバイスできなくてごめんなさい。- 5月27日
-
ぴょん♡はるとmama
ほんとそれです。
もっと温和な穏やかな人がよかったと本当に思います。今更ですが…
いえいえお返事もらえて本当にありがたいです😣
ありがとうございます。
お互い良い方向に向かうと良いですね…😣- 5月27日
-
el
わかります~~。短気はだめです😞💔💔 おたがい いい方向にむいてくれますように🙏ですね!笑 がんばりましょ😭😭- 5月27日
ぴょん♡はるとmama
そうなんですよね…そういうこともわかってもらいたいけど、お腹張ってるからやめてとか言っても「ダシに使うんじゃねえ」とか言われます…
みくる
どういうことで喧嘩になるのですか(´・ω・`)??
怒鳴るのって、自分が悪いとわかっている時だったり、言い返せない時だったりするイメージがあります、、。
ぴょん♡はるとmama
ほんとにほんとに些細な事でブチ切れます。怒るほどの事じゃまったくないこと。それに私がこうだよ、と話をするとまた話をずらしてキレます。説明しずらいけどすべて自分の思い通りにならないとキレる感じですかね…
多分それあると思います。言い返せなかったり都合悪かったり私に正されているときなど「うるせぇ!だまれよ!」をずっと大声で連呼してこっちが黙るまでさえぎってきます。
みくる
そういう感じだと、子どもさんが産まれてからが怖いなーと思いました。(以下、失礼な発言があるかと思いますがごめんなさい、、)
子どもさんが産まれてからも今と変わらない旦那さま。また喧嘩をして怒鳴ると、当然赤ちゃんはびっくりして泣き出します。その時、旦那さまはどうすると思いますか?
“ごめんね”と我にかえることができるでしょうか。
今は怒りの矛先がぴょんさんですが、子どもが産まれると思い通りにならないことだらけ。次は子どもさんに怒鳴らないでしょうか。
うちの父がひどく怒鳴り、暴力もふるいます。なので、ぴょんさんの今の状態が心配になってしまいました(>_<)
ぴょん♡はるとmama
全然失礼なんかじゃないです。
私も怒鳴り続ける彼を見て同じことを思いました。そしたらもう子供を連れて別れを告げるしかないですね…
私の父親も昔怒鳴る人でした。
妊娠がわかってすぐも大喧嘩がたくさんあったしとてつもないストレスだったので今は本当にお腹の赤ちゃんが大丈夫なのか心配です…
みくる
子どもが産まれてから、変わってくれるといいですね(>_<)
ストレスはもちろん赤ちゃんに良くないとされていますし、これからもとても大事な時期なので、お腹が張らないといいのですが、、(>_<)
喧嘩になりそうだなーと思ったら、避けることはできますか?