![ふわふわ ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イオン銀行で住宅ローンを組む際、土地と建物を別々に考える必要があり、それぞれに事務手数料がかかる理由が不明。土地はハウスメーカーの持ち土地ではないため、本申し込み前に検討中。理解できる方、教えてください。
イオン銀行で住宅ローンを組んでる方いらっしゃいますか?
土地と建物合わせて3800万で考えています。
事前審査は終わり本申し込みをするかどうか。
シュミレーションでは
土地と建物別々になるとのことで
それぞれに事務手数料がかかります。
なぜ別にするのかわかりません。
ちなみに土地は不動産が仲介するためハウスメーカーの持っていた土地ではないです。
どなたかお解りでしたら教えていただけますでしょうか。
- ふわふわ ☺︎(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももか
土地は土地の持ち主に先に払って、建物は引き渡し直前に払うからではないでしょうか?
先に土地の分を借りて、その後建物分を借りるということだと思います。
![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももか
ちなみに土地と建売を別々にローンを組んだ場合、土地ローンの返済が先に始まりますので、家が建つ前から返済が始まります。
もしそれが困るなら、つなぎローンが良いと思います。ローンの申込みは旦那さんでしょうか?旦那さんが平日銀行に何度も通うことができるならですが😭想像以上に日にちが切迫するのでかなり大変だとは思います。
ハウスメーカーが積水などの大手なら、メーカーが建て替えてくれるつなぎローンもあります。
建売りやマンションでないと大変なんです😭
お手数かと思いますが、一度普通の銀行で借りて、その後借換えるという手もあります💡
-
ふわふわ ☺︎
とても詳しくありがとうございます🙇♂️
おっしゃる通りハウスメーカーがつなぎ融資はしてくれるみたいで、一つにまとめることが出来そうです😭✨✨
教えていただきありがとうございました🌿- 3月12日
-
ももか
お役に立てて良かったです。
- 3月12日
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
土地と建物の購入が別々という事ですよね👀?
我が家も元々2本でした。
借り換えで1本にまとめました。
ちなみにイオン銀行という事は今後借り換えしない、という方針ですか?
ネット銀行は銀行と違って借り換えしても、手数料(銀行でいう保証料)が返って来ないのがデメリットです。
ご存知でしたらすみません💧
-
ふわふわ ☺︎
イオン銀行の変動金利を考えていて、借り換えは今のところ考えていません🙇♂️✨
わざわざ教えていただきありがとうございます😭✨✨✨- 3月12日
ふわふわ ☺︎
やはりそういう理由ですよね、、他の銀行などもそういう形態になるのでしょうか?😭😭💭
イオン銀行などのネット銀行は金利が低くて魅力的な分、手数料などがものすごく高いので、どうせならひとつにまとめたいなぁと思いました 😭
ももか
はい、通常の銀行でもそうです。それか「つなぎローン」で申込めば、一本のローンにまとまりますが、何度も印鑑証明書を取りに行ったり銀行に通ったりしないといけないのでかなりの手間がかかります。それでも大丈夫ならつなぎローンでも良いと思います。