※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが絵本に興味を示さず、噛んだり食べたりするのはいつから喜ぶようになるでしょうか?

お母さんと一緒とかいつから喜んで見るようになりましたか?
うちは11ヶ月なのにあんまり興味示しません😣
絵本も興味示さないし、絵本はすぐ噛んだり食べたりします😢

コメント

C

7ヶ月ですがお母さんと一緒と
絵本好きです☺️
絵本は渡すと噛みますよ😆
一緒にお膝で読んでます💓

deleted user

1歳過ぎてからやっとって感じです💦
歩けるようになって体操が一緒に出来るようになって興味持ったみたいです☺️
絵本は未だにたまに噛んじゃうけど喜んで見るようになりました!

ふーさんママ

上の子は一歳くらいから興味しめして、喜んで見ていました。
下の子は赤ちゃんの頃からほとんど見ません。
とりあえずキャラクターはわかってる程度です。

ママリ

5ヶ月ですが
絵本噛むのでバウンサーに座らせて読んだり、膝の上で噛まれたり色々試してます🤭
絵本は赤ちゃん絵本の色がハッキリしている本でも赤ちゃんによって好みが分かれたり、違う日に興味示したりしますので、毎日様子見て選んでます😀

お母さんと一緒より、いないいないばあの方が最初は興味ありでした😊

みかん

9ヶ月くらいから
いないいないばあは音が聞こえるだけで、ハイハイで見えるとこまで来ます!!
おかあさんといっしょはあまり興味無さそうです😂

ママリ

うちも最初は全然興味示さなかったです😭

1歳過ぎてからちょっとずつ見るようなって、今では大好きで踊ってます😂

梅ちゃん

うちはいないいないばぁに全く興味なく、3ヶ月頃からおかあさんといっしょ一筋です😂笑
オープニング流れたらすごい笑顔になってテレビ観てます😊

MAM

6ヶ月くらいから食い入るようにみてます😱
今では体操の時間は奇声をあげてます😱

うちの子はだいぶ活発な方なので、興味があるのだと思いますが、その子その子によって性格も違いますし焦らなくても大丈夫だと思います!
ちなみに絵本噛むし、舐めるし、振り回してます😅
興味ある絵本の時だけじーっと見てます😅