
2歳10ヶ月の娘が思い通りにならず泣いてイライラしています。優しく対応してもイライラし、離れることも。イライラを抑えて子供にどう対応すればいいでしょうか。
2歳10ヶ月の娘
自分でやりたくても出来なかったり、
遊んでいても思い通りにならないと凄い泣いて
何言っても泣き止まなくて
すごくイライラしてしまいます。
はじめは優しくなだめていますが
それでもグズグズ泣いてると
私がイライラして
「じゃあもう遊ぶの止めよう!!おしまい!」や
「泣いてる子と遊んでても楽しくないし、さよなら〜!」
「もううるさいからとりあえず泣き止んで」などと言って少しの間娘から離れます。
良くないのは分かってても
どうしてもイライラして
大人気ない対応してしまいます...
皆さんはどのようにイライラ抑えて
子供に対応してますか😣
- ママリ

オリ𓅿𓅿𓅿
私も怒っちゃうことあります😅
冷静になったら、いけないってことわかってますが😱
もう、何を言ってもダメな時は、とりあえず抱っこしてなだめてます😅

さっちん
全く同じ対応しちゃってます💦
普段意志疎通出来るようになってきた分、こっちも求めすぎてしまってるんかなぁ~とは思いますが、こっちも人間やし、なかなか💦
後から来る罪悪感がツラいです😭
が、怒ってばかりの日々😢

chippi
全く同じです!
初めは色々気を紛らわせたり、なだめたりとしてますが…
それでもグタグタ泣き叫ばれるとイラーーっときて暴言はきまくりです。。
そして反省する毎日。
穏やかとか根気とか私にはないようです…
なんの答えにもなってませんがこの時期を一緒に頑張りましょう!!
コメント