
コメント

退会ユーザー
昨年の2歳児クラスから水筒持ちになりました。
直飲みタイプの500mlにして今でも使用しています。
最初は大きいかなと思いましたが中身を半分〜8分目まで入れて(飲み干したら保育園で麦茶補充してくれます)あまり重くならないようにしています。
同年齢の周りは、うちよりも一回り大きい感じなので600mlのお友達も多いのかなと言う印象です。
退会ユーザー
昨年の2歳児クラスから水筒持ちになりました。
直飲みタイプの500mlにして今でも使用しています。
最初は大きいかなと思いましたが中身を半分〜8分目まで入れて(飲み干したら保育園で麦茶補充してくれます)あまり重くならないようにしています。
同年齢の周りは、うちよりも一回り大きい感じなので600mlのお友達も多いのかなと言う印象です。
「3歳児」に関する質問
お子さんを保育園に通わせてる親御さんに質問です。 保育園でのテレビやiPadどう思いますか? うちの保育園は、大画面のテレビでYouTubeを見せます(0歳児・1歳児)。リトミックと称してピカピカブー、うたスタ、くまーば…
3歳児の息子が最近保育園に行きたくにいといいます。 保育園に馴染めなくにってきたのかなど色々心配になってきました。 どう見守るのが良いのでしょうか? (今の保育園は一歳から行っています。)
3歳児の女の子なんですが 元は活発でじっとしけーと言われるほど元気者です。 ですが、 お盆中は順繰り病気が一人一人回ったのでほとんど家にいたのですが 熱下がって元気になるだろうと当たり前のように思ってたら 日中…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みるく
そうなんですね!
教えていただきありがとうございます😌