※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子どもがほとんど夜中起きない状況ですが、いつから起きるようになるか心配です。どうしたらいいでしょうか?

生まれたときからほとんど夜中起きないよーって
お子さんいますか?😳

うちの子は2ヶ月から今まで 1度起きた日が
あるかな?ないかな?ってレベルで
起きることがありません💭
このまま大きくなってくれたら楽だなって
思うんですがいつからか突然起きるようになるんですかね😆
うちの子は睡眠欲が強そうです🧐

コメント

お腹痛い

上の子が新生児期からよく寝る子でした!
今では夜驚症かもしれませんが1日1回「ママがよかったー」とか「○○ちゃんが食べるのー」とか叫んでます笑
すげ寝ますけどね🤣

  • ままり

    ままり

    寝言ですか🥺?
    とても可愛いですね😂💗

    • 3月10日
きゅうり

1ヶ月半くらいから夜1回も起きません😊睡眠退行した時だけ起きましたけど😊

  • ままり

    ままり

    びっくりするくらい起きませんよね😳

    • 3月10日
  • きゅうり

    きゅうり

    そーなんです!でも昼寝が少ないです😅

    • 3月10日
ぶーちー

生まれた時からではありませんでしたが、うちの子どもたちは生後1ヶ月位から6~8時間位寝る子供でした。
私の方が慌てて、授乳させる為に起こしていましたが…毎回ギャン泣きされる為、途中で私が起きて生存確認だけするようになりました。
上の子は幼稚園年少ですが、先生方に健康で賢い子だね♪と言われています(笑)

お母さん思いの優しい子なんですね♡♡
生後5ヶ月となると、首も座って来る時期で新生児の時よりも自由な時間があると思いますので、お母さんも休める時に休んで下さいね(・@・)🍼

  • ままり

    ままり

    うちも1ヶ月くらいから朝まで起きなくなりました🥺
    夜もセルフねんねだし助かっています🙏🏻
    昼間もほとんど泣かないので母は休みまくってます😆笑

    • 3月10日
6み13な1

娘は、新生児期から現在進行形で寝たら朝までコースが多いです。夜泣きもなかったです。

  • ままり

    ままり

    優秀ですね🥰
    うちもこのまま寝てくれる子でいてほしいです💗

    • 3月10日
  • 6み13な1

    6み13な1

    授乳のために起こしても眠そうで飲まないので、早々に起こすの諦めた程です😅

    • 3月10日
  • ままり

    ままり

    赤ちゃんも睡魔には勝てないですね😂
    やはり性別も関係あるんですかね?ここのコメント欄も女の子のママさんばかりですね🥰

    • 3月10日
  • 6み13な1

    6み13な1

    ママ友でも、夜泣きないって子は女の子なので関係あるんですかね?💦

    • 3月10日
  • ままり

    ままり

    女の子が多そうですね🥺

    • 3月10日