![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![hiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiro
おそばだけもう食べてます。
いくらとか、イカ、サーモンは解禁しました。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
全て3歳を目安にしています!
5歳の息子は3歳半から
全て試しました。
3歳半の娘は蕎麦まだ
食べさせたことありません💦
アレルギー出やすいと聞いて
まだ試してないです😂
お刺身もまだです😂
特に食べたいとも言われないし、
まだいいかなと(笑)
生卵は3歳から卵かけご飯
食べさせました!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 3月10日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
お蕎麦、いくらは1歳半くらいからあげてます!生卵やお刺身は3歳からあげようと思ってます😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お刺身は2歳過ぎてすぐお寿司を食べさせました☺️
私や夫が大好きで頻繁に食べていて子どもも食べられたら良いなと思っていたのと、魚なので体に良いし良いかと思ったので💡お寿司屋さんの限定です。イカやタコ、貝類以外は食べさせていて子どもも大好きですよ✨
生卵はまだ解禁する予定はありません💦いつからというのも特に決めてないですが...でもイクラは食べてしまっているので矛盾しているところはありますね😅
蕎麦は3歳過ぎてからと思っていたので、次食べる機会があれば子どもにも食べさせるつもりです💡
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 3月10日
![晴晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴晴
蕎麦は最近食べさせました😃
刺身や生卵はまだですねー🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 3月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
蕎麦は2歳になってから食べさせました!
刺身と生卵は3歳になったらあげようと思ってます!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 3月10日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
お蕎麦はもう食べてますよ!
生卵と生魚は3歳超えてからあげる予定です!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 3月10日
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
うちもまだそれら全てあげてません💦
息子が軽度の卵白アレルギーで、旦那も生物全般(刺身や生卵など)アレルギーあるので、5歳すぎてからにしたら?と医師に言われたのでそうするつもりです!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 3月10日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊