※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘の発達に不安があります。成長がゆっくりで、完璧主義で新しいことに抵抗があります。赤ちゃん返りもあるため、無理に教えない方がいいでしょうか?

病んできました。
2歳8ヶ月の娘。
しょーもないことは自分で!と怒るけど、、


トイトレも、いや! トイレ行かない!
お着替えもいや!ママがやって!


靴は最近ようやく自分で履くようになりました。
スプーンで食べるのもここ数ヶ月の話。
ジャンプはまだできません。
歩く、走る動きも拙い気がします。
極度のびびり?慎重?で滑り台やブランコでは遊びません。

言葉はいまはぺらぺら喋ってますが
2歳までほぼ一語文でした。
ずりばいしたのが9ヶ月、はいはいは10ヶ月。

歯磨きもずっと、嫌がって、仕上げ磨きは押さえてやってます。感覚過敏?


発達ゆっくりなのはわかってましたが、
幼稚園のプレ目前にして不安が募ってきました。


色々とチャレンジして欲しいと思いますが、
娘は完璧主義なところがあるので
できないことを極端に嫌がります。


下の子が生まれて赤ちゃん返りもあるのでいまは無理に色々教えようとしない方がいいのでしょうか?
時期が来れば色々できるようになりますか?


自分の育児すべてが自信ないです。
疲れました。

同じようなタイプのお子さん、先輩ママさんのお話聞きたいです。一人で育児は辛いですね。

コメント

deleted user

怖がり、完璧主義?、神経質な娘です。
ズリバイなし、10ヶ月でハイハイ始まりました。
1歳2ヶ月で歩きましたが、ハイハイも歩くのも、もうできるでしょ?って感じでもやらないって感じでした😅
そのおかげか、転んだことはほとんどありません。2歳過ぎまで単語のみ、ちゃんと会話として話し出したのも2歳半くらいからです。

聞いた感じ出来ること出来ないことは、普通だと思いますよ🤔?
全然個性だと思います。

そのうちやめてよーってことも自分でやるって言い出すと思うので😊
親としてはやめて欲しいことや急いでるのに…って時でも、やりたいって言ったことはやらしてあげて、やってと甘えてくることは甘えさせてあげていいと思いますよ😊

ママリ

上の子3歳です!
トイトレは全くすすんでおらず、未だに言えません😓
靴はくのも、自分ではいたりぬいだりできるけど、
その時の気分で、ママがして!って言うときもあります!
びびりなところもあります!
ブランコはしませんね笑
歯磨きも嫌がるときもありますよ〜

一番心配なのはトイレです😅
発育相談にもいきました!
4月から保育園なので、
それでできるよーになることを
祈っています😓😓

ぽこの母

こんにちは(^^)
いろいろチャレンジして欲しいなんて偉いですね(>_<)
私は娘がやる前に自分でやってしまってます。。
娘のペースに合わせなきゃと思いつつ、自分がやってしまったほうが早いのでついつい💦
トイトレもまだいいやとやってません💦
逆に私がやる!と怒られることも(-_-)

うちはまだしっかりとした言葉は出てないので、プレが少し不安です(*_*)

上の子も基本ゆっくりめでしたが、今では立派に育ってます。笑
ちなみに、上の子は幼稚園入ってからオムツ取れました💦

育児って正解ないから大変ですよね(>_<)

ひーこ1011

うちの上の子も似たような感じです。
石橋叩き割るくらい臆病で、神経質、夜泣き体質、赤ちゃん返りも酷く、食事も着替えもママやってー!
トイレも行くこと自体拒否!!トレパンやパンツ履かせようがダダ漏れ…トイトレも全く進まず…

保健師さんにも相談して思い切ってトイトレは休みました。
オムツで良いけど、起きた時と寝る前は出ても出なくても必ずトイレに座ることだけは約束してました😊

うちは年少に入ってからようやくトイトレしてくれました😅
下の子受け入れてくれたのも入園後でした😅

園では1人でやるようになりましたが、家では相変わらず甘えてます😅
それでも年中になってようやく一人でやることもでできました😅

ひまたんこ

うちも同じ感じです😫
ちょっと自己肯定感が崩れちゃって、できない!って泣いちゃうから、あまりやらせないようにしてます。
娘は多分発達グレーです。。

どれみ

うちの子かと思いました!
どーでもいいことや急いでるときは自分で!
ママのジャンバーのボタン、靴はひーちゃんがするからね!と言ってますが、、、

トイレ、仕上げ磨きはいやがります笑笑

ご飯は1歳半から普通の箸ですが、ママ、ひーちゃんが食べさせるから!とか言うくせに自分のは食べない。

滑り台等も階段は登るけど、すべりません。

おしゃべりはかなりすごいです。
あのおばさん、お花の絵のお洋服で可愛いねー、ひーちゃんもあんな服ほしいんだけど、ママ買ってくれない?お洋服やさん、行こうよーとか普通に言ってきます。