お子さんに「ごめんなさい」を教えるタイミングや方法について相談しています。
お子さんに「ごめんなさい」をさせるのいつ頃から教えてますか?
2歳にもなり言葉も増えありがとうは出来てもまだごめんなさいができません。
ゆっくり声かけをしてますが「ごめんなさい出来る?」とさとしても「いや!」と言いながら泣いたり怒ったり…
自主的にいうまでまったほうがいいのか…
声かけ始めたのは何歳ごろか、どんな声かけしたか教えて頂けると助かります
- むい(7歳)
コメント
退会ユーザー
上の子は「ごめんやさい」という絵本でごめんなさいが言えるようになりました。
下の子はむいさんのお子さんと同じ状況で困っています‥😭
みのこ
一歳半ぐらいから教えてました。最初はごめなさいしなさい!と言うと私の頭を撫で撫でしていたのでそれでOKにして最近は言葉もプラスされてます。私は言える子になって欲しかったのでごめんなさいできるまで要求に応えないようにしてできるようになった感じです。
2歳超えると力が強くなってくるので相手は痛いし平気で頭叩いたりします。ダメなことはダメ、謝らないといけないは早めに教えた方がいいと思います。
-
むい
1歳半ごろから教えてはいるのですがまだ出来なくて😔
要求に答えないのやってみます😔ありがとうございました!- 3月10日
🌈
ごめんなさいは?とかは言ったことないです🤔
こういう時はごめんねって言うんだよ〜って1歳半くらいから教えてたと思います🤔
自主的に言えるようになったのはここ最近です!
私もすぐごめんね!って娘や旦那に言ったりTV(YouTube)とかで多分覚えました😂
-
むい
なるほど!YouTubeはどんな動画か教えて頂けたら嬉しいです!
- 3月10日
-
🌈
うちはbaby busが好きなのでこればっかり見てます( 笑 )
歌いながら色々な言葉吸収してる感じですね😂- 3月10日
退会ユーザー
2人とも1歳すぎてこっちが言ってる意味わかってきたら教えてます。
下の子は悪いことしたのはわかるけど、ごめんなさいはよく分かんないなーくらいですが、教えてますよ。
お姉ちゃん叩いたら痛いよ。
やめよう。
ごめんなさい、だよ。
お姉ちゃんごめんなさい。
って一緒にやるので、真似して下の子もやってます。
2歳くらいだと、ごめんなさいだけじゃなくて、こんにちは、などのあいさつもやだ!とやりたくない時期でしたよ😊
イヤイヤ期でした。
でも、親が子供にたいしても謝るときは謝ったり、あいさつしてれば使い方はちゃんとわかってくれます!
-
むい
イヤイヤ期もはいってはいるんですよね😭
声かけ教えて頂きありがとうございます!頑張ります!- 3月10日
ab
1歳過ぎから頭をペコっとやっていましたが2歳過ぎてから『めんね』『ごめんね』というようになりましたよ😊
退会ユーザー
うちの子は最近やっとごめんなさいを言うようになりました😅ごめんなさいというか、ごめんね。ですが!
まだ力加減が難しいのか、たまに下の子を強く叩いちゃったりして泣かせちゃうんですよね💦その時に「◯◯ちゃん痛かったみたい。ごめんねって言おうね。」と言ってたら「◯◯ちゃん、ごめんね。」と言ってヨシヨシしてくれるようになりました。
むい
プライドなのか怒られてるのが嫌なのかダメですね😭
絵本探してみます!
ありがとうございます!
退会ユーザー
うちのは「ごめんなさいだよ!」って言うと「いいよ☺️」って言うんです‥笑